メイン

2010年06月11日

6月11日 英単語大テスト・第2回環境講座その3・「修学旅行見所紹介」第3回『トマムリゾート』

今日、英単語大テスト(p194~227)を行いました。8:30朝礼、8:35~9:05にテストを行い、45分授業を6時間行い、終了時間は15:15です。
変換 ~ IMG_3828.jpg
一昨日実施した「環境講座」の内容紹介、最終回です。
野生動物出没の3つの原因です。1.動物数は常に増減する 2.学習能力により状況に応じて行動する 3.自然状況は変化している。この3つがあります。 その意味で、野生動物保護管理(「ワイルドライフマネジメント」)がこれから重要になってきます。例えば、「忌避条件付け(追い払う)」として、猿を犬が追い払うという方法があります。
時折、「害獣は絶滅せよ」という意見があります。しかし、鹿が絶滅したら、どうなるでしょう。また、イノシシは食べるのに、なぜ鹿は食べないのでしょう。ヒグマのことをアイヌ語で「キムンカムイ」「ウェンカムイ」という2つの名があります。なぜ2つあるのでしょう。
エゾシカのことを「ユック」(獲物の意味)といいます。皆さん、北海道へ行って、一層自然と環境について考えてきてください。

修学旅行の見所紹介、今回は『トマムリゾート』です。勇払郡占冠(しむかっぷ)村にある、総合リゾートです。今回、山岳地帯にある超高層ホテル「『ザ・タワー』」に宿泊します。ツインタワーとなっており、男女で別棟となっています。ここで、2連泊しながら、環境学習・アクティビティを行います。『トマムのピンポイント天気予報』によると、17日は最高21度・最低10度で降水確率40%とのことです。体温と天気による調整ができるようにしておきましょう。

修学旅行のカバンにつけるタッグは、月曜に配布します。

明日、学校はお休みです。修学旅行の準備だけでなく、しっかり学習に励みましょう。あと18日で模試、24日で期末考査です。

修学旅行が近くなりましたので、週明けの月曜放課後に頭髪検査を行います。週末に、さっぱりとしてきましょう。

・配布物 
第2期納付金のお知らせ・・6/28に引き落とします。
ひばり276号

・オープンキャンパス
畿央大学』 6/13 13:30~17:00
園田学園女子大学』 6/13 10~14時
四天王寺大学・短大』 6/13 10~15時

・掲示物
サイエンスサマーキャンプ(ひょうごSpring8) 8/10~12

2010年06月10日

6月10日 第2回環境講座その2・明日が英単語大テスト・「修学旅行見所紹介」第2回『ノーザンホースパーク』

修学旅行出発まで、1週間です。事前準備で服などのことを気にしている人がいますけど、一番大切なのは体調管理です。途中で体調を崩したらせっかくの旅行も台無しです。ファームステイもあります。他の人に起こしてもらうことのないよう、早寝早起きを心がけ、元気な状態で出発できるよう心がけましょう。
変換 ~ IMG_3827.jpg
昨日実施した「環境講座」の内容紹介、続きです。
「森林が荒れているから動物が街に出没する」といわれますが、これは間違いです。兵庫では、むしろ100年前の方が荒れていました。明治の終わりの六甲山は、はげ山だったので、野生動物は住めませんでした。植林で、むしろ野生動物は増えています。明治時代、鹿肉は缶詰として輸出したり毛皮を取ったりして、乱獲により野生動物は減少しましたが、食用肉は家畜を使うようになり、野生動物は食べなくなってきたこともあって、鹿などは増えていきました。    明日も紹介します。 

今日の朝礼時に現代文単語のテスト(範囲はp102~111)を行いました。次回は24日(p112~121)です。
明日が英単語大テスト(p194~227)です。30分行った後、45分授業を6時間行います。しっかり勉強しましょう。

修学旅行の見所紹介、今回は『ノーザンホースパーク』です。
新千歳空港からバスで20分のところにある、1989年に誕生した自然公園です。
敷地面積50haの広大な敷地で、ひき馬、馬車をはじめ、さまざまな遊戯施設が揃っており、馬とのふれあいを楽しむことができます。ここで記念写真を撮影し昼食のバーベキューランチを食べた後、14時出発まで自由に楽しむことができます。アトラクションの料金は、自転車・馬車などが500円です(自己負担)。しおりに料金は掲載しますし『HP』にも掲載されています。歩き回るだけでも楽しく、北海道に足を踏み入れたことをおおいに感じる公園です。
変換 ~ IMG_3829.jpg
遅れましたが、昨日の終礼でロッカーにつける鍵をお渡ししました。数字を合わせる方式です。自分の物の管理をきちんと行いましょう。

・配布物 進研模試合格ライン・・模試でどれくらいの偏差値なら各大学に合格するかが掲載されています。参考にしてください。次の模試は29日です。

・掲示物 夏休み中高生入門講座「囲碁ノススメ」

・オープンキャンパス
大学コンソーシアムひょうご神戸』加盟大 合同説明会 6/12 12:30~ 神戸学院大ポートアイランドキャンパスで、大学選びの講演の後、33大学の個別説明会があります。
進学サミット2010 6/13 12~16時  梅田スカイビルタワーウェスト10階 国公立27・私立大132・専門学校87校が相談コーナーを設けます
関西大学』 6/13 10~16時
京都薬科大』 6/13 10:00~12:45
甲南大フロンティアサイエンス学部 実験体験講座』 8/1・2(どちらか1日)ナノテク・バイオテクノロジーの実験が体験できます。 

2010年06月09日

6月9日 第2回環境講座その1・「修学旅行見所紹介」第1回『北海道大学』

変換 ~ IMG_3820.jpg 変換 ~ IMG_3822.jpg
今日の5・6限に講堂にて「修学旅行事前学習 第2回環境講座」を開催しました。
第2回のテーマは、「人と野生動物のあつれき解消をめざして」です。鹿の増えすぎによる農作物・森林への被害は、北海道のみに限らず兵庫県でも出ています。そこで、『兵庫県立大学』『自然・環境科学研究所』『兵庫県森林動物研究センター』の横山真弓先生をお招きして、お話を伺いました。今日から内容を紹介します。

かつて兵庫は、鹿の害の被害額で北海道に次ぎ全国2位でした。北海道と比較すると、面積は1/10ですが、人口はほぼ同じ550万人です。従って人口密度は10倍となります。兵庫県にも、ヤマネ・サル・クマ・シカ・イノシシの他、外来種としてヌートリア・アライグマ等の動物が棲息し、県内農作物の被害はイノシシで2億・鹿で1.8億など合計6億円にもなっています。
全国の野生獣による被害は、鹿で60億・イノシシで54億、鳥も含めると200億円にも及びます。
鹿の害を防ごうとしたら、畑に防護用の柵として、高さ1.8mぐらいの金網をつくり、飛び越えないようせねばなりません。
鹿は、北陸・東北には棲息せず、北海道と西日本のみに棲息しています。戦前は食用などで絶滅寸前まで進み、わずかな生き残りがいたのが北海道と兵庫でした。ところが、戦後どんどん鹿が増えていきました。イノシシとネズミは、駆除せねば増えすぎてしまうのと同様、鹿も増えすぎて困っています。  明日も紹介します。 
変換 ~ 10060901.jpg
今日は、体育館で高校朝礼を行いました。部活動の表彰の後、世界経済の動きについて、自動車産業を例に取りながら校長先生からお話がありました。

LHRでは、文化祭について話し合いました。合唱コンクールの曲・クラス発表の内容と決めることがいろいろありますが、協力していきましょう。

明日の朝礼時に現代文単語のテスト(範囲はp102~111)を行います。

いよいよ修学旅行は来週の木曜出発となりました。そこで、見所を紹介していきます。今回は、北海道大学(北大)です。
1876年に札幌農学校が開校して以来の歴史を有しています。大学のHPには、『自由散策コース』も掲載されています。現在、12もの学部を有する総合大学に発展しています。日曜なので講義などは行っておりませんが、自分の関心のある学部まで足を伸ばしてみるのも良いかもしれません。ただ、広いので、集合時間に間に合うよう、気を付けてくださいね。

今日、130000クリックとなりました。4月26日に120000クリックだったので、6週間でのべ10000人の方がごらんになっていただき、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

2010年06月07日

6月7日 環境月間・飛鳥巡検・「アイヌ民族の歴史」感想第16回

変換 ~ IMG_3817.jpg
昨日付の校長通信にも掲載されていますが、1972年6月5日、スウェーデンのストックホルムで国連人間環境会議が開催されたことにちなんで、6月5日は世界環境デーです。
本校でも、環境教育を一つの柱と位置付け、6・7月を環境月間としております。写真のポスターは中学生が作製し、校内に掲示しています。
高校新校舎も、太陽光パネル・LEDなどさまざまな点で環境への配慮を行っており、北海道修学旅行でも環境学習プログラムを取り入れています。
昨日、中学生有志で結成された「環境大使」が三田市母子で田植えを行いました(中2のサイト参照)。
ごみ分別・無駄のないエアコン使用など、環境に関して自ら取り組めることはたくさんあります。身近なところから、考え、行動してみましょう。

学園からのお知らせのサイト』・高3のサイトに掲載されているように、昨日、日本史受講生有志で飛鳥巡検を行いました。歴史への関心を深めるきっかけになれば幸いです。

今日の朝礼時に英単語の小テスト(p222~227)を行いました。いよいよ11日が英単語大テストです。ここまでの成果を発揮するよう、がんばりましょう。

修学旅行事前学習「アイヌ民族の歴史」感想紹介第16回です。
・命と引き替えに「アイヌ神謡集」を書き上げた知里幸恵さんに感謝したい。そして、アイヌについてもっと知りたい。
・和人はおかしいことをしてきたと思いました。アイヌの人々が残っていて良かったです。これからも伝統を大切に伝えてほしいです。
・民族に対し劣っているとは、とても勝手な考え方だ。ただ、自分もその時代の人なら、間違っているとは思わなかったかもしれず、そう考えると、悲しくなる。

・配布物 
夏季課題「オープンキャンパスレポートについて」・・最低2大学見学すること。神戸大は13日から予約が始まります。7月に見学希望大学を調査するので、早めに決めておいてください。

・掲示物
阪大工学部『創造工学センター夏期公開セミナー「ジャンピングマシンコンテスト」』受講生募集・・8/2~5

2010年06月04日

6月4日 環境講座「北海道」・英単語テスト1週間前・「アイヌ民族の歴史」感想第13回

変換 ~ IMG_3808.jpg 変換 ~ IMG_3812.jpg
今日は、北海道から2名の方にお越し頂き、午後の5・6限を活用して、環境講座「北海道」のテーマで、「トマム周辺での環境学習」と「ファームステイ」について、講堂でお話を伺いました。
環境については、受け入れ先の細谷さんが映像を用い、アイヌが守り続けた自然の豊かさを、訥々と語ってくださいました。
また、ファームステイの空知地区(『そらちDEいーね』)受入れ農家代表として、美唄市の内山さんが「農業体験に来るのでなく、コミュニケーションや触れ合いの学習として来てほしい」と話してくださいました。今回、280名以上の生徒を受け入れるため、約80軒の農家に分散します。様々な農家で、積極的に語りかけて、農家の方々と語り合ってみてください。このサイトを見ながら、学校生活について語ってみるのも、おもしろいかもしれません。
お二人の方々、わざわざお越しいただき、ありがとうございました。また、お世話になる農家の皆さん、どうぞよろしくお願いします。ファームステイは、2週間後の土・日曜です。
なお、6月4日付校長通信にも、このことが掲載されていますので、あわせてご覧ください。

なお、9日の午後は、環境講座の2回目として、兵庫県での鹿の害についてのお話を伺います。

英単語テスト1週間前となりました。昨日のプレテストはいかがでしたか?あと1週間、頑張って勉強しましょう。範囲はp194~227です。

明日の朝礼時に古文単語のテスト(範囲は037「しのぶ」~048「ゆかし」)です。

修学旅行の事前学習「アイヌ民族の歴史」感想紹介第13回、C組です。
・知里幸恵さんが残したメッセージをもっと大切にしていこうと思いました。アイヌの文化が今でも引き継がれているのはすごいことです。
・命を引き替えにしてでも書き上げるというアイヌとしての誇り、愛を感じた。
・アイヌの人々にごめんなさいと言いたいです。
・アイヌの人々の文化に対する考えの深さに感動した。北海道の自然を、私たちはアイヌの人々と共に守っていくべきだ。     明日も紹介します。

2009年10月17日

10月17日 校外学習見学地第3回・「新聞を読む」・漢検へ向けて第15回

変換 ~ 1017.jpg 変換 ~ 101701.jpg
写真は、昨日掲載した廊下の棚に置いてある漢検対策問題です。プリントが入っていますので、どんどん利用してしっかり勉強しましょう。

校外学習見学地紹介、第3回は、京都府立大学です。地下鉄北山駅下車600m、又は出町柳から市バス西賀茂車庫行で「府立大学前」下車が便利です。隣に府立植物園・総合資料館、足を伸ばすと京都ノートルダム女子大・京都工芸繊維大もあるので、寄り道するのも一つです。HPに『キャンパス風景』が掲載されています。文・公共政策・生命環境と3つの学部のみですが、学生数が少ない分、勉強するにはもってこいの環境です。予めHPで学部の内容を調べていった方が、理解しやすいでしょう。3教科でも受験できる数少ない公立大学です。

今日朝礼時の「新聞を読む」は、広島・長崎が五輪開催地に名乗りを上げた記事をとりあげ、そのことへの意見を書いてもらいました。核廃絶へのメッセージとして歓迎すべきか、もっと複雑な思いもあるのか、難しいところです。

今日は、ワールドチルドレンサミット in HIBARIが行われました。高校生はその時間授業があり、中学生しか出席できませんでした。詳しくは、校長通信や中3のサイトをご覧ください。
昨日のエコ弁当の試みはいかがでしたか?ちょうど昨日(10/16)は、国連食糧農業機関(FAO)の設立されたことを記念して「世界食料デー」で、新聞の『社説』でも、「目の前の食べ物がどこから、どうやってきたのか考えよう」と、訴えている記事がありました。そういったことへ、一石を投じることにつながれば、ありがたいです。

明日、阪急川西能勢口駅ホームにて、「阪急レールウェーフェスティバル ステーションイベント」が行われ、その際に鉄道研究部が模型運転会を行います。電車好きなお子さんがおられましたら、ぜひお越しください。時間は10:00から14:30です。

月曜日の朝礼では英単語小テストがあります。範囲は、p120~125です。

3日から連載中の「漢検へ向けて」第15回、昨日の正解は
1.ぎおん 2.きゅうだん 3.きゅうち 4.きょうねん 5.きょうげき 6.うやうや(しく) 7.きょうせい 8.ぎょうてん 9.きんせん10.きょうきん でした。
今日の問題です。カタカナを漢字で書きましょう。
1.モギ試験 2.悪事のキュウメイ 3.キュウキョクの真理 4.恩恵のキョウジュ 5.キョウガ新年 6.メッキン室 7.不キンシン 8.シュクン賞 9.シギンを習う10.クンプウそよぐ五月 答えは、明日掲載します。

・配布物
図書便り「ひばりの図書室」 前期貸出冊数 A92・B275・C43・D30・E62・F70・G85、合計657冊。新着図書も掲載されています。どんどん利用しましょう。

2009年10月16日

10月16日 エコ弁当の試み・校外学習見学地第2回・漢検へ向けて第14回

変換 ~ IMG_2737.jpg 変換 ~ IMG_2738.jpg
今日は、先日からお知らせしているエコ弁当の日です。「地産地消」を実践できましたでしょうか。昔「私作る人、僕食べる人」というCMが問題になったことがありましたが、自分で弁当を作ることがいかにたいへんか、そういうことを考えるきっかけになれば幸いです。
昼休みに、教室をまわって皆の弁当の写真を撮ってみました。地元の栗の入った弁当、キャベツで巻いた弁当など工夫したものがありました。
明日のワールドチルドレンサミット in HIBARIは残念ながら中学生のみの出席ですが、関心をお持ちの保護者の方は、どうぞお越しください。10:40から講堂で行われます。

昨日から掲載している校外学習での見学地紹介、第2回は、同志社大学今出川キャンパスです。阪急烏丸で地下鉄に乗り換えて6分の今出川駅から徒歩1分・京阪出町柳駅から徒歩15分です。国の重要文化財にも指定されている明治の建造物もあり、近年の建物と美しい調和を見せており、さながら明治以降の大学教育の歩みを語る生きた博物館のようです。お勧めは、クラーク記念館です。正門前の石碑なども一見の価値ありです。学生食堂としては、明徳館地下や、少し離れた新町キャンパスの方も、サークルの部屋もあるため学生の様子を見るには良いかもしれません。ここも、大学HPに『キャンパスマップ』が掲載されています。政策・心理と新しい学部も増えている同志社です。

明日は月曜の1~4限授業です。気をつけてください。

漢字検定まで、あと2週間となりました。3日から連載中の「漢検へ向けて」第14回、昨日の正解は、1.返還 2.戦艦 3.頑強 4.飢(え) 5.適宜 6.偽物 7.懐く 8.真偽 9.堪えがたい10.欠陥 でした。
今日の問題です。漢字の読み仮名を書きましょう。
1.擬音 2.糾弾 3.窮地 4.享年 5.挟撃 6.恭しく 7.矯正 8.暁天 9.琴線10.胸襟 答えは、明日掲載します。

・配布物 
特進ⅠⅡ勉強合宿(国数英)のお知らせ 12/26~28 費用は、25000円程度です。希望者は、21日までに担任に提出してください。
漢検対策問題 E組前の棚に入れました。自由に持っていって勉強してください。

2009年10月10日

10月10日 「新聞を読む」・修学旅行下見第9回・漢検へ向けて第8回

変換 ~ モエレ1.jpg 変換 ~ モエレ2.jpg 変換 ~ モエレ3.jpg 変換 ~ モエレ4.jpg
修学旅行下見第9回、今日は、札幌です。下見で、札幌の新名所「モエレ沼公園」に行きました。ここは、ゴミ処理場を埋め立ててイサム・ノグチの屋外彫刻や噴水を配置しています。気持ちののんびりする、すばらしい場所でした。ここも4日め午後の散策場所として検討中です。

朝礼時の「新聞を読む」、今日は弁当作りに関する男女の意識に関する記事です。女性が義務感で作っているのに対し、男性はエコを意識したり、楽しんで作っている人が多いという記事を読んで意見を書いてもらいました。
17日に中学生対象に開催する「環境フォーラム」にちなみ、16日は「マイエコ弁当の日」として、地産・地消(日本産)で弁当を作ろうという試みを行います。食堂は麺類・カレーの限定メニュー、パン販売はお休みです。自分の食べるものがどこで作られ、どのような過程を経て自分の手元まで届いているか考えるいい機会です。「フードマイレージ」という言葉も普及してきました。ご協力願います。

今日は、14時からの中学体験授業の関係で、45分授業でした。25日の高校体験授業の申し込み締切が12日に迫っています。関心をお持ちの方、どうぞお越しください。
13日の朝礼に、英単語テスト(p112~117)を行います。勉強しておきましょう。

変換 ~ IMG_2710.jpg
「一日一質問」と駿台の講演で話がありましたが、今日も質問に来る生徒がいました。こつこつ続けましょう。

今、特進ⅠⅡ対象の勉強合宿の検討中ですが、だいたいの参加人数を調べています。日程は、冬休み(12/23~28のうちの2泊3日)です。参加希望者は、担任に申し出てください。国数英の模試過去問を解きながら、実力養成する内容を考えています。正式な案内は、詳細が決まり次第、プリントでお知らせします。

今日は、バレーボール部(男女とも)が試合で公欠です。がんばってください。

3日から連載中の「漢検へ向けて」第8回、昨日の正解は
1.いやみ 2.そこ(なう) 3.か(つ) 4.わ(く) 5.た(えない) 6.から 7.み(る) 8.まゆだま 9.う(れる) 10.たち  でした。
今日の問題は、カタカナにあてはまる漢字を語群から選んで書いてみましょう。
1.素ボク 2.公ボク 3.麻薬ボク滅 4.恵みをキョウ受 5.奇キョウな言動 6.キョウ順の意を示す 7.粉サイ 8.楽器輸送をサイ領 9.精進潔サイ 10.校風をジョウ成 11.ジョウ文時代 12.余ジョウ品  語群{牧 朴 墨 撲 僕 峡 享 矯 恭 驚 斎 栽 宰 砕 催 剰 縄 浄 壌 醸} 答えは、明日掲載します。

・配布物 コース別学年保護者懇談会のお知らせ 出欠は24日までに提出願います。(選抜特進10/28 16時~17時半・特進Ⅱ10/30 16時~17時半・特進Ⅰ11/7 16時~17時半、会場は文化館視聴覚教室) 

・掲示物 10/16マイエコ弁当を作ろう・The World Chilldren` s Summit 2009(10/17、 10~13時、講堂にて)

2009年10月08日

10月8日 台風による休校・修学旅行下見第7回・漢検へ向けて第6回

変換 ~ ファームステイ.jpg 変換 ~ ファームステイ2.jpg
修学旅行下見第7回、今日は、ファームステイです。トマム連泊後の3日め、富良野・滝川など各地の道の駅などで別れ、ステイ開始です。農作業を行い、1泊します。単なる農業体験にとどまらず、地元の人々との交流によって、学ぶものは大きいでしょう。受け入れ農家を2軒お伺いしました。本校のファームステイも6年めとなり、受け入れ側も生徒の様子をよくご存じのようです。「生徒を見れば学校の様子がよくわかる」とおっしゃっていて、本校生は、とても評判が良かったです。中には、メールでの交流が続いているところもありました。また、文化祭での物産展で出品された農家に、高2の生徒が手紙を出していました。このような継続的な交流をすることで、一過性のものに止まらない交流を期待しています。

9:10に解除されたようですが、9:00現在、阪神地方に警報が出ていましたので、今日は休校となります。連絡メールが流れますので、確認してください。昨日の講演でも話があったように、試験の復習・漢字検定の勉強など、がんばってください。

明日は、平常通りの予定です。特ⅠⅡの1・2限は、前半ダンス(筆記用具持参)・後半テニスです。また、特ⅠⅡはサテライン講座があります。
選抜特進は駿台模試を行います。国数英の3教科で、各教科80分・200点満点です。志望大学判定が出ます。国公立で3志望・私立大学で2志望合計第5志望まで書くことができますので、予め考えてきてください。

3日から連載中の「漢検へ向けて」第6回、昨日の正解は、1.分離 2.執着 3.蓄積 4.繁栄 5.放任 6.非凡 7.至近 8.絶賛 9.本望 10.解職  でした。
今日の問題は、四字熟語です。空欄に入る語を語群から選び、漢字に直して四字熟語を完成しましょう。
1.英俊□傑 2.吉□禍福 3.円転滑□ 4.喜□哀楽 5.綱□粛正 6.千□万紅 7.当意□妙 8.夏炉冬□ 9.自力□生 10.□舞激励  語群{き・きょう・こ・こう・ごう・し・せん・そく・だつ・ど}   答えは、明日掲載します。難しい熟語もありますが、意味を調べてみましょう。

変換 ~ IMG_2707.jpg 変換 ~ IMG_2708.jpg
昨日の進路講演会の続きです。
③「勉強の仕方」・・授業で学ぶ基礎学力を大切に
センター試験の範囲は、授業から出題となっています。ポイントは反復練習と質問力です。必ず一日一つは質問しましょう。質問することで理解が深まります。予習を行い、わからない点を事前に明確にして授業に臨み、復習を行うことで実力にかえていきましょう。
勉強のポイントは、a.時間の有効活用(自宅学習は「学年+1時間」、クラブとの両立) b.目と口と耳と手と体全体で覚える c.考えるクセをつける d.表現するクセをつける
模試の活用法は、成績表返却時、弱点を分野別に確認し学習計画見直しに活用しよう。試験・模試の後、復習は3回行おう(a.試験当日できなかったところ(1day) b.答案返却時(1week) c.しばらくたって忘れた頃(1month))。繰り返さねば成績は伸びない。「自分に限界を作らず、がんばろう」  今は1weekにあたります。試験が終わって1週間たちました。この時期に復習しておくことがここまでの実力定着の大きなカギとなります。
今回の講演は、高1の皆さんにタイムリーで、とてもためになるものでした。この話をぜひ生かしていくよう、期待しています。

2009年10月07日

10月7日 後期始業式・修学旅行下見第6回・漢検へ向けて第5回

変換 ~ 10月7日アイス.jpg 変換 ~ 10月7日釣り.jpg
修学旅行下見第6回、今日は、アクティビティです。旅行の2日め、トマムリゾートでの半日を用いて、ラフティング・カヌー・ダッキー(2人乗の川下り)・オリエンテーリング・スポーツ・マウンテンバイク・パンやアイスやジャム作り・木のクラフト・草木染めなどの中から一つ選んで体験するプログラムです。その中の「アイス作り」と「釣り」の見学をしました。天然の池で人工イクラをえさにして魚との駆け引きを体験することができます。

今日は、後期始業式を放送で行いました。今日から冬・合服に更衣で、寒い人はカーディガンで登校せず冬服で登校してください。また、頭髪・服装検査を行いました。日頃からちゃんとしておきましょう。
後期のクラス役員・係も決めましたので、皆自分の仕事を果たしましょう。
明日から授業・パワーアップ講座とも開始ですが、台風情報に気をつけてください。テスト返却があると思われるので、問題用紙を持参しましょう。

台風に関しては、生徒手帳p10に書いてあるとおり行動してください。なお、食堂・パンの営業は、学校があっても明日はお休みとします。電話での問い合わせは、ご遠慮願います。念のため、臨時休業に関する規定を掲載します。
大雨警報・暴風警報が兵庫県(阪神)又は大阪府(大阪市・北大阪)いずれかに発令されていたら休業とする。
・午前7時までに解除→平常通り、・午前8時までに解除→9:45(2限)より授業、・午前9時までに解除→10:45(3限)より授業。

3日から連載中の「漢検へ向けて」第5回、昨日の正解は 1.背ける 2.欲しい 3.稲刈り 4.獲物 5.胸騒ぎ 6.お伺いする 7.滴 8.軒並み 9.捕まえる 10.差し支える  でした。
今日の問題は、対義語・類義語です。語群から一つ使い、漢字で書きましょう。
対義語1.統合 2.断念 3.消耗 4.衰微 5.干渉 、類義語 6.抜群 7.目前 8.激賞 9.念願 10.罷免  語群{かいしょく、しきん、しゅうちゃく、ぜっさん、ちくせき、はんえい、ひぼん、ぶんり、ほうにん、ほんもう} 答えは、明日掲載します。

変換 ~ IMG_2705.jpg 変換 ~ IMG_2706.jpg
本日、高1の生徒対象に、駿台予備校の松尾さんが「現役合格に向けて」という進路に関する講演をしてくださいました。今日・明日の2回に分けて紹介します。
まず、やる気と向上心を問うAO・推薦入試で大切な、面接での第一声「こんにちは」を大きな声で挨拶しようという話題から始まりました。
①「夢実現のために」・・何のために大学に行くの?
「親に言われて」「友達が行くから」「家から近い」「偏差値が高い」から行くのか?それで、何の夢が実現できるのか?将来のことを考え、入りたい大学を選びましょう。
②「将来について自分で考える」
何に興味を持っているか考えると、自ずと学部・大学が決まってきます。ただ、「自分がその大学に行きたい」という強い意志を保護者に日頃からアピールし、理解を得ねばなりません。常日頃からのコミュニケーションが大切です。
そのための、勉強の仕方の話が続きますが、明日掲載します。「どんな話だった?」と家庭で話題にしていただければ幸いです。

・配布物 進路講演会資料

・自由にお取り下さい・・F組前の廊下棚の上にあります
High School Times9月号・・高校生向けのフリーペーパーで、世の中の動きをわかりやすく説明しています。

2009年10月06日

10月6日 自宅学習日最終日・修学旅行下見第5回・漢検へ向けて第4回

変換 ~ 10月6日.jpg 変換 ~ 10月6日2.jpg 変換 ~ 10月6日4.jpg 変換 ~ 小学校跡.jpg
修学旅行下見第5回、今日も2日めの環境学習の続きです。環境テーマの中の一つに「ヒグマ(羆)の森作り」があります。ヒグマも進化し、冬眠しないものも登場しているそうです。野生動物の頂点にたつヒグマが棲む森はどのような環境なのか、その生態を学ぶ中で、彼らとの共生を考えていくプログラムです。
また、もう一つは「アイヌに倣う」があり、現在27000人いるアイヌ民族のうち半数以上が、トマムのある占冠村の南部に接する胆振・日高支庁に住んでいるため、彼らの自然観・文化を学ぶプログラムです。廃校になった小学校などを利用して、このような交流を行います。

今日は、自宅学習日最終日です。
サテライン講座の会場を文化館視聴覚教室と連絡していましたが、高1E教室に変更します。時間は、英語9:00~10:30・数学10:40~12:10です。食堂は営業していないので、注意してください。

明日は、後期始業式です。儀式用ネクタイ着用です。明日から冬・合服に更衣となります。カーディガン登校禁止ですので、寒い人は冬服で登校してください。頭髪・服装検査を行います。時程は、放送での始業式の後、10:00~11:00に講堂で進路に関する講演を聴きます。後期のクラス役員・係も決めます。漢検プリントなど、宿題を持参してください。4限終了の時刻までには終わる予定です。食堂は営業します。

3日から連載中の「漢検へ向けて」第4回、昨日の正解は
1.ちゃくし 2.さしょう 3.ほんそう 4.げんわく 5.たくばつ 6.こうけん 7.きふ 8.とくそく 9.いかく 10.しょうかん  でした。
今日の問題は、カタカナを漢字に直しましょう。
1.顔をソムける 2.ホしい 3.イネカり 4.エモノ 5.ムナサワぎ 6.お宅におウカガいする 7.シズク 8.ノキナみ 9.魚をツカまえる 10.差しツカえる  
答えは、明日掲載します。意外と書けないものです。パソコンで文字をうつことが多い今日だからこそ、自分で書いて覚えていくよう、がんばりましょう。

2009年10月05日

10月5日 自宅学習日第3日・修学旅行下見第4回・漢検へ向けて第3回

変換 ~ 10月5日1.jpg 変換 ~ 10月5日その2.jpg 変換 ~ 10月5日.jpg 変換 ~ 10月5日2.jpg
修学旅行下見第4回、今日も2日めの環境学習の続きです。環境テーマの中の一つに「エゾシカの保護管理に学ぶ」があります。狼が絶滅した結果、天敵のいなくなった鹿が急増し、被害額50億円という社会問題を招きました。人と鹿との関わりを知り、鹿の駆除と資源としての有効活用を学ぶ中で、命のつながりを学ぶプログラムです。鹿の足跡が至るところにあり、畑の被害の様子を見学しました。文化祭の北海道物産展でも鹿肉ジャーキーを販売していましたが、牛肉の大量肥育場と異なる「命の営み」について考えることができればありがたいです。

今日は、自宅学習日3日めです。食堂は営業しないので、注意してください。

文化祭の時に来校された、本校卒業生の西川忠志さんがNHKテレビ「あほやねん すきやねん」の収録のために、本日来校されました。母校を訪問し、剣道場や在籍された演劇部の部員達と共に過ごす様子を収録していました。放送は、10月14日夕方です。

昨日から掲載している「漢検へ向けて」第3回、昨日の正解は
1.唐突 2.浸透 3.需要 4.依存 5.基盤 6.慎重 7.屈折 8.搬出 9.尽力 10.釈然
今日の問題は、読み仮名です。
1.嫡嗣 2.詐称 3.奔走 4.幻惑 5.卓抜 6.貢献 7.棋譜 8.督促 9.威嚇 10.償還  
答えは、明日掲載します。音読みと訓読みと両方調べると勉強になります。

明日はサテライン講座があります。会場は文化館視聴覚教室と連絡していましたが、高1E教室に変更します。時間は、英語9:00~10:30・数学10:40~12:10です。明日も食堂はありませんので、気をつけてください。

2009年10月04日

10月4日 自宅学習日第2日・修学旅行下見第3回・漢検へ向けて第2回

変換 ~ 10月4日.jpg 変換 ~ 10月4日2.jpg 変換 ~ 10月4日3.jpg 変換 ~ 10月4日4.jpg
修学旅行下見第3回、今日は環境学習です。修学旅行の2日めは、半日ずつ環境学習とアクティビティを選択行動で行います。トマムのある占冠(しむかっぷ)村(人口1272名)は、全面積の94%が森林という環境学習には絶好の場所です。環境学習では、森林・鹿・熊・アイヌなどから一つ選択しますが、今日は森林学習を取りあげます。地元の人から話を聞きながら、実際に植樹・下草狩り・枝打ちなどを行い、森の働きを学ぶ取り組みです。この6月に高2が植えた苗が立派に育っている姿に感動しました。何十年後この地を訪れ、自分の植えた木を見ることができれば、とてもすばらしいことです。

今日は、自宅学習日2日めです。今日も試合のある部活動の皆さん、がんばってください。
試合も、日頃の練習が土台にあります。文化部・運動部ともに、日ごろの鍛錬を大切にしましょう。

昨日から掲載している「漢検へ向けて」第2回、昨日の正解は以下の通りです。
1.しょうれい 2.げんしゅく 3.もさく 4.とうき 5.ばいしゃく 6.ゆうしゅう 7.ちゆ 8.おうとつ 9.ひへい 10.ゆうちょう  
今日の問題は、カタカナを漢字に直しましょう。
1.トウトツ 2.末端までシントウ 3.ジュヨウ 4.イゾン 5.キバン 6.シンチョウを期する 7.クッセツ 8.商品のハンシュツ 9.ジンリョク 10.シャクゼン  
答えは、明日掲載します。わからない語句は、辞書をひいてみましょう。