« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »

2009年07月23日

中学2年生 林間学舎森のプログラムと植樹、天然水工場見学

mori1.JPG mori2.JPG
      森のプログラムの様子       10名のグループで森の探索をしました。

 林間学舎の第1日目です。
 今日は、予定どおり「休暇村・大山鏡ヶ成」に到着した後、サントリーの工場見学や記念植樹、そして森のプログラムとおこないました。天候もよく、肌寒いくらいの涼しさで快適でした。

syokuju1.JPG syokuju2.JPG
係の方から植樹の仕方の説明を受けました。       記念植樹の様子

 記念植樹では、55期生(現中3)が昨年植えた樹木のお世話をした後、全員で植えていきました。昨年の木も元気に育っており、種類によっては1m以上の大きさになっていました。今後も継続できることを願っています。

2009年07月13日

中2の環境講座

kankyo_1.JPG kankyo_2.JPG

 今日は、5限6限を使い、環境講座を開きました。1年生のときは「森と里山の話」でしたが、今回2年生ではサントリーホールディング株式会社の水科学研究所から早瀬泰子先生に来ていただき、「水」をテーマに講演していただきました。水の循環、森の水源涵養機能などについてお話していただき、「森が水を育んでいる」ことがよく分かるお話でした。

kankyo_3.JPG kankyo_4.JPG

 7月23日から大山へ向かいます。サントリー天然水工場も見学します。関西最大のブナの森も体験します。今日のことを礎にして、たくさんのことを学んできたいと思います。