« 2013年05月 | メイン | 2013年07月 »

2013年06月25日

期末テスト一週間前になりました

6月最終週となりました。
ドキドキでスタートした新しい学年の一学期がもうすぐ終わります。
夏休み前の大きなテスト「一学期期末テスト」が目前に迫ってきました。
準備は始めていますか?
しっかり準備をして、自分の力がどのくらいついているのかを確認しましょう。


【期末テスト一週間前のクラブ活動について】

勉強時間を集中して確保するためクラブ活動はありません。時間を大切に使いましょう
※ただし、公式試合を控えているクラブについては、1時間程度の練習時間を設けているクラブもあります。

放課後の一部自習の様子です。
集中して取り組めている生徒が多いです。
13721195297440.jpg

2013年06月19日

非常変災による臨時休業について

雨が降らない梅雨が続いておりましたが、今日は雨風の強い一日となりそうです。
今週末にかけて、台風4号が日本上陸の予報がでております。
今後、警報がでるなど、気象情報には十分注意し、安全に登校するようにしてください。

尚、本校の臨時休業措置は以下のようになっております。
突然の情報に慌てないように、登校の仕方を確認しておきましょう。

生徒手帳P10参照


【非常変災による臨時休業】
暴風警報または大雨警報が宝塚市または、川西市を含む地域に発令された場合
、生徒は休業とする。ただし、次の場合は授業を行う。

(1)午前6時までに解除になった場合は、平常通り授業を行う。
(2)午前8時までに解除になった場合は、3校時より授業を行う。
(3)午前10時までに解除になった場合は、5校時より授業を行う。


その他、地域により登校が困難な時、または、危険を伴う時は個別に休業し、学校へその旨連絡を行う。この場合は欠席扱いとしない。

2013年06月17日

本日より『完全夏服』期間です

雨の少ない今年の梅雨ですが、さすがに6月に入ってからは蒸し暑い日が続くようになりました。
服装を爽やかにして、
気分も爽やかに学校生活を送りましょう。

本日(6月17日)より、夏服期間とします。スタイルは以下の通り。


男子夏服:半袖カッターシャツ+ズボン(夏用)


女子夏服:半袖ブラウス+リボン+夏用スカート


そして、男女とも、シャツ(ブラウス)に バッヂ(組章のみ)をつけるようにしてください。

また、防寒着として指定している男子のセーター、女子のカーディガンですが、あくまでも防寒着としての着用を心がけましょう。日光がかんかん照りの中を汗水流しながら、着続けている人が若干見受けられますが、身体の体温調節機能が狂います。気をつけましょう。

生徒手帳P16~P23を確認して、きっちりとした服装をするようにしましょう。


2013年06月12日

高校朝礼 ~梅雨~

修学旅行から無事に帰ってきた高校2年生を含め、本日は高校朝礼を行いました。
進路変更により、台風直撃は避けられたようですが、まだまだ、雲がどんより残り、湿度の高い状況の中での進行となりました。

【校長先生の話】
今回の台風は、どうやら関西地方には向かわず雨も降らないようですね。
梅雨に入り、いよいよ雨の時期がやってくるのかと思っていましたが、雨が降らない日が何日も続いていますね。雨の日が続くと、なにかと気分も晴れやかになりにくく、雨が降らないほうが都合が良いと考えてしまいますが、これから育っていく作物には、あまり良い状況とは言えません。このぶんだと、農作物がうまく育たず、私達も大きく影響を受けることになりそうです。

さて、その農作物ですが、春から夏にかけて、多くは大きく成長する季節となります。私達ヒトも、新年度(新しい環境)のスタートは4月であり、今、まさに新しい環境の中で大きく成長する発展途上にあると言えます。さあ、どうでしょうか?成長していますか?

成長しているかどうか。。どうしたらわかるのでしょうか?
それは、新年度スタート時に「目標」というものを自分で立てませんでしたか?
あやふやに立ててしまっている人はともかく、多くは、自分の理想とする自分を構築すべく「目標」を設定したはずです。
その目標に一歩でも近づいてきているでしょうか?

近づいているなら、それは順調に成長することができていますので継続しましょう。ただ、全くたどりついてもいないし、目標が高すぎて少し嫌になっている。。ほったらかしにしてしまっているという人もいるでしょう。

そのような時はどうすれば良いか。
長距離ランナーの方の42.195kmの走り方について語られたお話が参考になろうかと思います。

どうして、そんな長距離を走りきることができるのか。
最初から「42.195Kmを走らなければならない」と考えると、とてもしんどい。だが、目の前に見えている目標物を設定して、「その目標物まで走ろう」そして、それにたどり着いたら、また「次の見えている目標物まで走ろう」とすると、走ることができる。


農作物は成長のタイミング時期を逃すとうまく成長できないが、ヒトはそこは違う。成長のタイミングはいつでもあるのだ。

【生徒指導部より】
蒸し暑いですね。いよいよ夏が近づいてきました。その前に「梅雨」があり、うとおしいと感じやすい時期ですが、恵みの雨は必要なものです。体調管理に気をつけて、元気に頑張っていきましょう。

気持ちがだらけると、当初の目標であった事柄もついつい置き去りになりがちです。
今まで継続してもらっている「授業に臨む姿勢」を大切にしてください。

①準備(予習)
②集中
③まとめ・確認・反省(復習)

13710137553501.jpg


2013年06月05日

中学朝礼 ~響きあう授業~

もう梅雨入りになっていますが、今日も晴天に恵まれた朝になりました。
本日は、中学朝礼を行いました。

【校長先生のお話】
今、教育実習生が来ています。将来、良い教員になろうと、悪戦苦闘の毎日を送っています。
授業の準備を入念に行い、理想とする授業をやろうと懸命ですね。
しかしながら、いざ授業をしてみると、意外な授業の展開になってしまったり、十分に準備通りに授業が進まなかったりということが起こっているようです。

それは、なぜでしょう。

それは、授業には、教える教員と学ぶ生徒がいて、
当然、教える教員が予想できる反応が生徒から返ってくるとは限らないからです。

でも、そこで慌てて授業が進まなくなってしまったり、おかしな方向へ行ってしまわないようにしなければなりません。教員はそれに合わせて様々な趣向を凝らして、理想とする方向へ進行しようとします。その力を今、教育実習生はつけようとしているのです。

さあ、そしてその授業を受ける皆さんの姿勢です。
皆さんは授業をどのように受けているでしょうか?
教員の投げかける質問や説明をどのように受け止め、あるいは、打ち返していますか?
受け止める、打ち返す。どちらも、意欲的に授業に取り組まなければできませんね。

意欲的に授業を受けるための一番良い方法は、教員も授業準備をするように、生徒も準備をすることなのです。それを「予習」と言いますね。

教員と生徒がお互いに響きあう授業!
一緒に作っていきましょう。


【生徒指導部長より】
授業に臨む心構えと授業を受ける生徒諸君の姿勢についてお話します。

授業は、
①準備(予習・下調べ)
②集中(授業そのものを聞き漏らさない集中力)
③まとめ・確認・反省(復習)

が大切です。

先ほどの校長先生のお話にもあったように、教員と生徒が一緒に素晴らしい授業を作っていくことが理想です。しっかり授業準備をして欲しいと思います。

また、もうひとつ大事なことがあります。
それは、なぜ、学校の授業は、マンツーマンの個別授業ではないのでしょう?
知識をつけることだけが目的なら、個別授業を受けることで十分です。なぜ、このようにたくさんの仲間と一緒に学ぶのでしょう?

人の活動は、たくさんの人と協力しなければならないことが多いです。つまり「自分中心の思考回路」では、いくら多くの知識を持っていたとしても、物事がうまく運ばないことが多いのです。それを、学校という場所で、たくさんの人と一斉に学び合うことは、その力をつけるのに最も適しているということなのです。

自分のことしか見えず、周りが授業に集中しているにも関わらず、私語を繰り返えしたり、姿勢を悪くしたり、居眠りをしたり。そういう行為は知らず知らずのうちに、仲間に迷惑をかけていることになっているのです。
心当たりのある生徒はいませんか?
頑張っていきましょう。

20130605_085342.jpg

校庭の藤棚です♪