« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »

2009年01月31日

1月31日

写真は、昨日の補習後の様子です。授業が終わってから質問をするこの熱心さが実を結ぶよう願っています。
いよいよ明日から関関同立・甲南の入試が始まります。中には7日・8日連続で入試に行く人もいます。受験は、知力・精神力・体力・財力すべてにより決まってきます。しっかり体力を保ち、失敗しても気持ちを引きずらず、最後まで勉強を怠らないでがんばっていきましょう。
国公立大出願の相談も一段落つきました。ただ、ほとんどの大学の出願状況がまだ低調です。まだ願書を請求していない人は大急ぎで請求しましょう。大学のHPに請求方法を記しているところもあります。
明日からの私学入試、しっかりがんばってきてください。
変換 ~ 0131.jpg

2009年01月30日

1月30日

写真は、職員室にある入試関係の本です。いろいろ掲載されていますので、遠慮なく質問に来てください。
私学対策の補習も今日で終わりです。あさってから、関関同立の入試が始まります。前哨戦となった産近龍や女子大を受験した生徒の中には問題が難しかったとこぼしている人もいました。一つ一つ切り替えて、試験に臨みましょう。
関関同立の後にも様々な入試があります。いくつか挙げておきますと、
龍谷 試験2/11・12、〆切1/30消印有効(2/2持参可)
近畿 試験2/11~14、〆切1/30消印有効(B・PC方式は2/2持参可)
摂南 試験2/15、〆切2/4消印有効(2/5持参可)
神戸女学院 試験2/12、〆切1/30消印有効(1/31持参可)
武庫川 試験なし、〆切2/4消印有効(センター利用)
試験日が入試の一段落ついた時期であることもあってか、あまり出願数の多くない大学もあります。HPで出願数を確認し、出願が間に合うなら積極的にチャレンジしましょう。浪人覚悟という人もいますが、受験のチャンスはこの時期しかありません。現役合格めざして、がんばりましょう。
今日は、1限に現代文(D組教室)・1~2限に数学C(二次曲線と極方程式・B組教室))・3~4限に数学C(行列・B組教室)と3つの補習を行います。空いている教室での自習も可能です。
掲示物
摂南大学出願状況(1/29現在) 2/5〆切です
近畿大学生物理工学部 B日程出願状況 〆切1/30消印有効(2/2東大阪の本部へ持参可)
私大出願傾向特集
変換 ~ 0130.jpg


2009年01月29日

1月29日

写真は、補習の黒板です。私学や国公立二次に向け、がんばっています。
連日、国公立の出願の相談に登校する生徒で職員室はにぎわっています。大学のHPを見ると出願状況が掲載されていますけど、まだ大変少ないです。様子を見ている人が多いことのあらわれです。願書を取り寄せていない人は、急いでとりよせましょう。例年、〆切ぎりぎりの駆け込み出願者がいます。ぎりぎりであれ何であれ、まずは受けることから始まります。浪人しても成績が向上するという保障はありません。なるべく現役で合格するよう、前向きに臨んでいきましょう。
今日は、1限に現代文(D組教室)・2限に古文(D組教室)・1~2限に数学C(二次曲線と極方程式・B組教室)と生物Ⅱ(演習A教室)・3~4限に関学英語(E組教室)と数学C(行列・B組教室)と6つの補習を行います。空いている教室での自習も可能です。
明日は1限に現代文(D組教室)・1~2限に数学C(二次曲線と極方程式・B組教室)・3~4限に数学C(行列・B組教室)と3つの補習を行います。
掲示物
龍谷大学C日程直前対策講座(2/21神戸・2/25天王寺)
体育系大学入試直前教材プレゼント(体育進学センター)
変換 ~ 0129.jpg


2009年01月28日

1月28日

写真は、調査書の請求を書いている生徒です。次々と国公立の調査書請求に来ています。
昨日は6つの補習が開講されました。この時期、受験の合間に勉強といった毎日のことと思います。なかなか落ち着きませんが、合間をみつけては勉強に励みましょう。他方で、自分だけにこもりがちな時期です。学校でも自習している生徒がいます。皆で励ましつつ、それぞれの進路をつかんでいきましょう。
今日は、1限に現代文(D組教室)・2限に古文(D組教室)・1~2限に数学C(行列・B組教室)・3~4限に関大英語(E組教室)と数学C(2次方程式と極方程式・B組教室)と5つの補習が行われます。数学Cは1~2限と3~4限が昨日と逆になります。空いている教室での自習も可能です。
明日は1限に現代文(D組教室)・2限に古文(D組教室)・1~2限に数学C(二次曲線と極方程式・B組教室)と生物Ⅱ(演習A教室)・3~4限に関学英語(E組教室)と数学C(行列・B組教室)と6つの補習を行います。
掲示物
龍谷大学C日程直前対策講座(2/21神戸・2/25天王寺)
変換 ~ 0128.jpg


2009年01月27日

1月27日

写真は、廊下の掲示板です。随時大学の情報を貼っていきますので、見ておいて下さい。進路指導室前にも、願書やパンフがあります。
昨日もたくさんの生徒が受験の相談や国公立の調査書請求、勉強の質問に来ていました。この時期は、皆迷うものです。じっくり考えて出願先を決めましょう。電車の広告でも、大学入試のものが目につきます。いろいろな入試パターンがあるので、さまざまな可能性を考えて出願しましょう。
今日は、1限に現代文(D組教室)・2限に古文(D組教室)・1~2限に私学政経(C組教室)と数学C(2次曲線と極方程式・B組教室)・3~4限に関大英語(E組教室)と数学C(行列・B組教室)と6つの補習が行われます。空いている教室での自習も可能です。
明日は1限に現代文(D組教室)・2限に古文(D組教室)・1~2限に数学C(2次方程式と極方程式・B組教室)・3~4限に関大英語(E組教室)と数学C(行列・B組教室)と5つの補習を行います。
掲示物
出願状況(関学・立命館)
ECC予備校二次攻略プレテストゼミ(京大・阪大・市大・神大・神戸外大、2/15~22、無料、進路指導室前にあり)
Z会大学入試分析資料無料送付
変換 ~ 0126.jpg


2009年01月26日

1月26日

写真は、進路指導室で過去問のコピーをしている様子です。どんどん利用してください。
今日から国公立大学の出願が始まりました。先日実施されたセンター試験分析説明会によると、センター試験の結果とデータリサーチを見て、出願先を変更する人がかなりいるようです。おそらく全国の高校・予備校で23・24日に面談を行い、同様の話をしていることと思います。その結果、昨年の志願倍率から大きく変化することもあります。昨年の倍率だけでなく、過去何年かの倍率を見て出願先を決めた方が賢明です。出願〆切は、前期・中期・後期すべて1/26から2/4までです。時々、後期は後で出願できると勘違いしている人がいますけど、全部この時期に出願しておかねば受験できないので、十分注意してください。今日から調査書請求を担任に出して下さい。
いよいよ来週の日曜から関関同立の入試が始まります。その前に産近龍や女子大の入試があります。この土日に受験に行った人もいることでしょう。出来の良し悪しはあることと思いますけど、悪かった場合絶対その思いを引きずらずに次に臨みましょう。センター試験でも、引きずったり、あわてたりしてしまったと言っている人がいました。一つ一つ、前向きに進んでいきましょう。
今日も雪が舞っています。体調に気をつけ、勉強に励んでください。
26日は、1限に現代文(D組教室)・2限に古文(D組教室)・3~4限に関学英語(E組教室)と3つの補習が行われます。空いている教室での自習も可能です。明日は1限に現代文(D組教室)・2限に古文(D組教室)・1~2限に私学政経(C組教室)と数学C(2次方程式と極方程式・B組教室)・3~4限に関大英語(E組教室)と数学C(行列・B組教室)と6つの補習が行われます。最後までがんばっていきましょう。
変換 ~ 012601.jpg


2009年01月25日

1月25日

写真は、昨日のセンター試験結果返却の様子です。パソコンのデータを見ながらどこに出願するか担任と相談していました。強気な人・弱気な人とさまざまでしたが、とにかく受けなければ受かりません。浪人覚悟という人もいるでしょうが、この国公立の前期・後期を最大限に生かして出願しましょう。この週末に保護者の方とも相談して、出願校を決めて下さい。国公立大の出願は、前期・中期・後期すべて1/26から2/4までです。他の人の出願の動きを見ながら決めていった方が良いですが、2/4必着の大学は必ず間に合うよう気をつけましょう。26日以降に調査書請求を担任に出して下さい。
進路のブログにも、センター試験の平均点が一括して掲載されているので、参考にしてください。
昨日・今日の2日間、センター試験の追試が行われています。これは、本試験の日に体調不良などで受験できなかった人のために全国2カ所で実施するもので、西日本では神戸大学が会場になっています。全国の追試受験者の皆さん、最後までがんばって下さい。
昨日に続いて今日も寒くなっています。昨日の昼少し雪が降り、下校途中の生徒が「粉雪」の歌を歌っていました。この週末に入試に行く人は、寒くなりそうですけどがんばってきてくださいね。
26日は、1限に現代文(D組教室)・2限に古文(D組教室)・3~4限に関学英語(E組教室)と3つの補習が行われます。最後まで皆さんの応援をしています。
変換 ~ 0125.jpg


2009年01月24日

1月24日

写真は、一昨日の自習の様子です。数学の問題を解いていました。
昨日の午後、高3の担任と進路指導部・教頭をまじえてセンター試験出願検討会を行いました。国公立やセンター利用私学の出願の可能性について、データの画面を皆で見ながら話し合いました。今日、その結果をもとにデータを皆さんにお返しします。
D~F組は文化館視聴覚教室に男9時・女9時半集合、A組は演習B・B組は演習C・C組は進路指導室(いずれも仮校舎)に集合して下さい。仮校舎1階に控え室を用意します。A~C組の時間は生徒により異なります。
なお、高3教室を今日は英検・明日は模試に使うので皆さんは使えません。また、午後は中学入試判定会議があるので、仮校舎以外は立ち入り禁止です。国公立の調査書請求は今日の話を持ち帰って、26日以降に請求してください。
センター試験の理科・地歴・公民における科目間得点調整は実施しないことが発表されました。今年は化学の平均が高かったので有利ですが、他の科目を選択した人は二次での挽回めざして、勉強に取り組みましょう。
この週末に入試に行く人は、寒くなりそうですけどがんばってきてくださいね。
26日は、1限に現代文(D組教室)・2限に古文(D組教室)・3~4限に関学英語(E組教室)と3つの補習が行われます。最後まで皆さんの応援をしています。
変換 ~ 0124.jpg

2009年01月23日

1月23日

写真は、昨日の補習の様子です。立命館の英語の問題に取り組んでいました。
昨日の午後、各予備校でセンター試験分析説明会が行われ、高3の教員が分担して行ってきました。
国・英の平均点ダウンにより、出願のボーダーラインも昨年に比べ約2%下がっていました。英語は時間と語彙力が不足した人は軒並み下がりました。また、国語は評論の文章力・古文の語数の多さから下がってしまいました。国語はどの問題から解くかも時間が足りるかの要因になるので、来年以降受験する人は十分注意してください。その結果、7科目900点満点で20点近く昨年より平均が下がりました。特に7割程度取れていた人のダウンが激しいのでダメージも大きいことと思います。弱気にならずに、がんばって受験に臨みましょう。
近頃の経済状況も反映し、「安」「近」「少(子化)」で国公立人気は安定しているようです。また、地方から大都市への流入もやや減りそうです。系統別でいうと、文系では経済系・理系では電気電子応用化学の人気が高いようです。
今日、説明会の結果を持ち寄って検討し、明日データを皆さんにお返しします。D~F組は文化館視聴覚教室に男9時・女9時半集合、A組は演習B・B組は演習C・C組は進路指導室(いずれも仮校舎)に集合して下さい。A~C組の時間は生徒により異なり自己採点の際に連絡した時間に来てください。国公立は明日の話を持ち帰って、26日以降に請求してください。
今日、学校では中学後期入試が行われるので、登校できません。注意してください。
明日から私学入試も本格的に始まります。がんばっていきましょう。
変換 ~ 0123.jpg

2009年01月22日

1月22日

写真は、昨日の全校朝礼です。皆さんは自宅学習日で出席していないので、HPで確認してください。
校長先生は、「このような不況の時期だからこそ、逆境に耐えて前向きにがんばっていこう」という例に、オイルショックの際に始まり、ついにスーパーの売り上げを抜いたコンビニエンスストアを取りあげて話をされました。在庫管理などのPOSシステムな話など、センター試験にも出題された内容が入っており、こういう話をしっかり聞くことが広い意味での学力形成に役立ちます。
皆さんもセンター試験の結果をふりかえり、落ち込んでいる人もいるかもしれません。しかし、この時期こそ、気持ちを切り替えて前向きにがんばっていくことが大切です。
昨日も、調査書を取りに来る生徒がいました。国公立は24日にデータリサーチの結果を渡してから発行するので、26日以降に請求してください。私学は〆切が迫っている大学もあります。立命館のセンター併願が23日消印有効です。希望者は学校へ来てください。ただ、午後は予備校へ出張する先生が多いので午前中に来てください。
センター試験の平均点中間集計が大学入試センターから発表されました。
国語112 世界史B64 日本史B59 地理B65 現社61 倫理72 政経70 数ⅠA64 数ⅡB52 生物57 化学70 物理64 地学55 英語117 リスニング24 小数点以下は四捨五入しました。理科で地学と化学の15点差が開きましたが、20点に達していないので科目間補正は行われないようです。
今日は1~2限に私学政経(C組)・生物(B組教室)、3~4限に立命館英語(F組)の補習を行います。学校へ自習に来ても構いません。明日の中学後期入試の準備があるので、午後は教室が使えません。図書室を利用してください。明日は中学入試があるので、登校できません。
皆で励まし合いながら、この時期を乗り越えていきましょう。
変換 ~ 0122.jpg


2009年01月21日

1月21日

写真は、生徒がつくった合格祈願のミサンガです。一昨日の自己採点の時、友人に配っていました。この思いが届くよう、願っています。
昨日、各予備校がセンター試験の予想平均点を発表しました。駿台・河合塾・代々木ゼミの順に掲載します。
英語 筆記116・115・121 リスニング24・24・26
国語 116・115・117
数学 ⅠA64・64・68 ⅡB51・50・48
地歴 日本史B58・58・57 世界史B63・62・63 地理B64・64・62
公民 現社61・60・63 
理科 生物56・56・58 化学69・69・66 物理64・63・66
総合6教科7科目(900点満点)文系555・550・573理系576・568・599
国語・英語の平均が下がっています。明日、説明会に教員が行き、データをもらってきます。
今朝はオバマ大統領の就任を中継していました。変革への期待から、盛り上がっていました。皆さんも、がんばっていきましょう。
今日は私学政経の補習を9:00からC組教室にて行います。自宅学習日ですが、学校へ自習に来ても構いません。また、神戸女子大の入試に行く皆さん、ベストを尽くしてください。
変換 ~ 0121.jpg


2009年01月20日

1月20日

写真は、昨日の自己採点の様子です。
昨日は皆が登校し、自己採点を行いました。中学入試判定会議の関係で校舎が使えず、文化館視聴覚教室を会場として実施しましたが、高3のほぼ全員が登校し、熱気に包まれていました。
皆から集めたデータを予備校に送り、集計説明会が22日に行われるので、教員が分担して聞きに行きます。23日に学年で検討し24日に結果をお渡しします。結果返却は24日で、D~F組は文化館視聴覚教室に男9時・女9時半集合、A組は演習B・B組は演習C・C組は進路指導室(いずれも仮校舎)に集合して下さい。A~C組の時間は生徒により異なるので担任の指示に従ってください。
校長通信・進路のブログにもセンターに関する記事が掲載されていますので、ごらんください。
先週は入試対策第5弾サテライン講座を実施しました。今日から入試対策第6弾私大直前補習が始まります。今日は、8:30から私大政経をC組教室で実施します。それ以外の人は自宅学習となりますので、しっかり勉強してください。今日は入試の代休日なので、補習以外の人は登校しないでください。
今度の週末から私大の入試が始まります。センター試験は、点数の良かった人・ふるわなかった人とさまざまでしょうが、気持ち切り替えて次の試験に臨みましょう。
変換 ~ 0120.jpg


2009年01月19日

1月19日

写真は、自己採点記入用紙です。
一昨日・昨日とセンター試験お疲れ様でした。いかがでしたか?
今日は自己採点を行うので、問題・リスニング機器・電卓(検算用)持参で登校時刻はA~C組は9時・D~F組が10時に文化館視聴覚教室に来てください。駿台ベネッセ・河合塾・代々木ゼミにデータを送り、リサーチで合格可能性を探ります。答えはインターネットや新聞に掲載されているので、自宅で自己採点をしてくると、スピーディーに済みます。会場にも正解を置いておきますので、その場でも採点できます。最高7大学記入できますので、リサーチしたい大学を考えておいて下さい。なお、入試判定会議があるため、校舎立ち入り禁止です。調査書作成依頼の紙は会場においておきます。
結果返却は24日で、D~F組は文化館視聴覚教室に男9時・女9時半集合、A組は演習B・B組は演習C・C組は進路指導室(いずれも仮校舎)に集合して下さい。A~C組の時間は生徒により異なるので担任の指示に従ってください。
クラス・生徒により異なるので19日に担任から連絡します。
20日から、補習が始まります。明日は私学政経を8:30からC組で行います。その他の補習予定表は、今日の自己採点会場に掲示しますので、確認してください。切り替えが大切なので、一つ一つ前向きに頑張っていきましょう。
変換 ~ 0119.jpg


2009年01月18日

1月18日

写真は、昨日のセンター試験会場前です。昨日の朝は7時に学校を出発し、関学・武庫川それぞれへ出発しました。電車の中は、センター試験と中学入試の受験生がたくさん乗車していました。特に、関学は中・センター両方同じ場所なので、バスも両方の人が乗っていました。会場では、各高校それぞれ応援に来ており、「平常心」「めざせ9割」などの励ましの言葉を書いた垂れ幕をはっていました。本校は、生徒が秋に作成し多くの先生が激励のコメントを書いた「51期生合格祈願」の垂れ幕を掲げ、キットカットを渡しました。できばえは、いかがでしたか?
今日は、センター試験2日めです。今日のセンター試験の時間割は、以下の通りです。
9:30~10:30生物・11:15~12:15数学ⅠA・13:30~14:30数学ⅡB・15:15~16:15化学・17:00~18:00物理(地学)
今日は中学入試B日程のため応援に行けず申し訳ありませんが、最後までベストを尽くしましょう。理科3科目を受ける生徒は多くないので「時差登校」だと思われますが、今日も長丁場です。集中力が途切れないよう、充分気をつけてください。1日めが文系、2日めが理系と科目が集まっていて、適度に分散しているほうが皆さんにとっては受けやすいかもしれませんけど、中には泊りがけでセンター試験を受ける人もいるので、自宅から受験できる分ありがたいと思ってがんばりましょう。
自己採点は、19日に問題・リスニング機器・電卓(検算用)持参で文化館視聴覚教室に来てください。登校時刻はA~C組が9時・D~F組が10時です。各予備校にデータを送り、リサーチで合格可能性を探ります。最高7大学の判定ができますので、どの大学・学部を記入するか考えておいて下さい。答えはインターネットや新聞に掲載されているので、自宅で自己採点をしてくると、スピーディーに済みます。ただ、これまでの模試で、自己採点と本当の点数が合わなかった人がいたように、慎重に行ってください。入試判定会議があるため、校舎は立ち入り禁止です。調査書作成依頼の紙は会場においておきます。
結果返却は24日です。
変換 ~ 011801.jpg 変換 ~ 011802.jpg

2009年01月17日

センター試験速報

高3の教員で入試会場に行ってきました。各校応援に来ている中、雲雀丘学園は、生徒が作成した横断幕を、女子が受験している武庫川女子大学に持って行きました。また、キットカットを1箱皆に渡しました。
テスト後の注意事項です。1日が終わると自己採点したいと思います。しかし、目標以下の点だと2日めに影響があるかもしれないので、自己採点は2日めが終わってからにしましょう。
変換 ~ 011703.jpg 変換 ~ 101702.jpg 変換 ~ 0118関学.jpg


1月17日

写真は、本日センター試験会場で配布するキットカットです。1時間目の公民の前に高3の教員が会場へ行きますので、その際に配布します。応援の後は学校へ戻り中学入試の仕事があるため、途中から受験する皆さんとはお会いできません。ご了承下さい。
昨日は関西学院大教育学部AO入試の発表があり、合格通知を受け取った生徒が学校へ報告に来ていました。センター試験1週間前という大変な時期の入試にもかかわらず、合格した皆さん、おめでとうございます。これから受験する生徒へも福を分け与えてくれるよう、望んでいます。また、昨日も登校して自主的に勉強している生徒がおり、最終チェックに余念がない様子でした。
ついにセンター試験1日めとなりました。今日のセンター試験の時間割は、以下の通りです。
9:30~10:30公民・11:15~12:15地歴・13:30~14:50国語・15:35~16:55英語・17:35~18:35リスニング
9時間にわたるロングランですが、この日のために模試や予想問題・サテライン講座と練習を積んできました。雲雀丘学園で学んだことを生かして、精一杯がんばって下さい。また、出来が悪く感じても、気分を引きずらずに切り替えていくよう、心がけましょう。モティベーションはとても重要です。
皆さんにとってはセンター試験ですが、学校では中学入試1日めです。高3の教室も試験や面接会場として使用するため、昨日下級生の皆さんに協力してもらい、会場整備をしました。どちらの入試も、ベストを尽くすよう、切に願っています。
明日はセンター試験2日め、理数のテストが行われます。最後までがんばりましょう。
変換 ~ 0117 (2).jpg


2009年01月16日

1月16日

写真は、サテライン講座受講風景です。
昨日でサテライン講座が最終回でした。昨日は数学の講師がベクトルについて上手にまとめて講義されました。国語では漢文の講義をしていました。
いよいよ明日がセンター試験です。今日はセンター試験1日前なので、自主登校日とします。学校で勉強したい人は登校しても構いませんが、午後は教室を使うことができないので注意してください。
センター試験まで最後の注意事項です。
1.会場は男子が関西学院大(阪急甲東園駅下車 バス又は徒歩)、女子が武庫川女子大(阪神鳴尾駅下車 徒歩)です。間違えないように。
2.服装は、制服・私服どちらでも構いません。上着は脱いだり着たりしやすい格好をお勧めします。暖房が効きすぎる場合と寒い場合と両方考えられます。上靴は不要です。
3.持ち物は、受験票(写真を貼ること。忘れても本部へ行けば受験できるので、取りに帰らないで下さい)・筆記用具・昼食です。机の上に置ける物は黒鉛筆(H・F・HB)・プラスチック消しゴム・鉛筆削り・時計(アラームは必ず解除)・眼鏡です。シャーペンは、メモに使用する場合のみ机の上に置いても構いません。
4.リスニングの機械は持ち帰ることができるので、良ければ自己採点の時に学校へ持ってきてください。後輩へのプレゼントにします。
5.1時間目の公民から受験しましょう。9:10までに入室です。リスニング終了は18:35なので、空腹になりそうな人は軽い夕食を持っていったほうが良いです。
では、明日はキットカットを持って大学前でお待ちしています。最後の模試までマークミスがありました。充分気をつけて下さい。
センター試験については、13日の校長通信・15日の進路のブログにも出ていますので、そちらもご覧下さい。
自己採点は、19日に文化館視聴覚教室に来てください。登校時刻はA~C組が9時・D~F組が10時です。自宅で自己採点をしてきてくれると、スピーディーに済みます。19日は入試判定会議があるため、校舎立ち入り禁止です。調査書作成依頼の紙は会場においておきます。結果の返却は24日です。24日の登校時間は、19日に連絡します。
変換 ~ 0116.jpg変換 ~ 011602.jpg

2009年01月15日

1月15日

写真は、サテライン講座受講風景です。
今日でサテライン講座が最終日を迎え、いよいよあさってがセンター試験となりました。1講座が5回でまとまっていましたが、最後のまとめに活用してもらえたなら幸いです。
昨日は、朝礼時に教室にて校長先生から阪神大震災についての話がありました。本校でも高1の生徒1名が亡くなりました。既に14年経過し震災のときに生まれた子が中2になっています。本校にも、震災当日に生まれた生徒もいます。そんな中、生きていることの大切さをかみしめ、一日一日を大切に過ごしていくよう、改めて考えてみましょう。
明日はセンター試験1日前なので、自主登校日とします。学校で勉強したい人は登校しても構いませんが、17日の中学入試準備で午後は教室を使うことができないので注意してください。
・掲示物 
近畿大学生物理工学部(特待生、理・数・情報の教員免許取得可)
関西学院FAXニュース(出願状況・・センター利用は16日消印〆切)
兵庫医療大学NEWS(薬・看護・リハビリ)
変換 ~ 0115.jpg


2009年01月14日

1月14日

写真は、仮校舎1階南西に移転した進路指導室です。コピーも利用可能となり、高3の生徒が赤本のコピーや大学の資料検索に来ていました。高2以下の生徒もどんどん利用してください。
昨日のサテライン講座を見ていたら、古文の説明をたいへんわかりやすく行っていて、感心しました。「最も適当なものを導き出せ」とあれば、消去法を用いずに正しい答えを選べという講師の先生の言葉には納得させられてしまいました。テクニックに頼りがちな時期ですが、本道を忘れずにがんばっていきましょう。
今日は、朝礼時に校長先生から阪神大震災についての話を聞き、それからサテライン講座4日めを行います。講座は明日までです。
・掲示物 関西学院大FAXニュース(出願状況・・出足は遅いようです。16日消印有効、19日持参出願までです)
変換 ~ 0114.jpg


2009年01月13日

1月13日

写真は、食堂の中に移転したパン売り場です。休み時間には食堂前で予約を行っていますので、利用してください。食堂内にあるので、食事後につい一個買ってしまいます。夕方空腹になる人は、購入しておくと良いかもしれません。
昨日、成人式が行われました。学校を訪ねてきた新成人の卒業生も10名以上いました。
成人式のニュースの中で、早稲田大学の斎藤祐樹投手が「去華就実」という言葉を書いたという話が印象に残りました。彼の母校である早稲田実業の校是だそうです。まだ高3の皆さんにとっては、今がつぼみでこれから花開く時期ですけど、皆さんも大学に入学して実の成る時期が来ることを期待しています。
いよいよこの週末がセンター試験となりました。センターの点次第で受験校を変える人も多いと思います。まずは体調を朝型に整え、今からできることは何かしっかり計画しつつ、日々をすごしましょう。そのためにも、学校での友人たちとの励ましは大変効果的です。サテライン講座を上手に活用しましょう。
今日はサテライン講座3日めです。15日まで続きます。
0113.jpg

2009年01月12日

1月12日

写真は 職員室から見た仮校舎と中学校舎です。青空は見えていますが、外はかなり寒いです。昨日撮影した風景ですが、今日は冷たい雨が降っています。
昨日は、関西学院大教育学部AO入試がありました。新設学部で認可が遅れたため、この時期の入試になりました。日本語と英語の論述と面接があり、お疲れ様でした。夏から添削・面接指導も10日の夕方まで行いましたが、良い成果が出ることを祈っています。あと少しでセンター試験、来月には一般入試があるので、気持ち切り替えて勉強に励みましょう。
今日も、公民の補習を行います。8:30~10:30にセンター現社・10:30~12:30に私学政経・13:00~15:00に倫理をE組教室で実施します。
明日はサテライン講座3日めです。
変換 ~ 0112.jpg

2009年01月11日

1月11日

写真は、サテライン講座を受講している風景です。
昨日はサテライン講座2日めでした。一つの問題を深く掘り下げて講義することで、問題から読み取れるポイントを上手にまとめていました。
「入試がだんだん近づいてきて怖いです。けど、ぎりぎりまでやれることはやって皆で乗り越えていきたいです。友達の存在は大きいなあと思います。」あるクラスの学級日誌に書かれていました。一人でできなくても、皆で力を合わせれば大きな力を発揮できる。そういう力を皆さんが発揮していくよう、期待しています。
今日は、公民の補習を行います。8:30~10:30にセンター現社・10:30~12:30に私学政経をC組教室で実施します。明日も同じ時程で公民の補習を行います。
変換 ~ 0111.jpg


2009年01月10日

1月10日

写真は、サテライン講座を受講している風景です。
昨日から、サテライン講座が始まりました。午前中は必修科目、午後は選択科目を受講しています。予備校の講師ならではの切り口で、センター試験など入試の傾向を上手にまとめて講義されています。問題を解くだけでなく、解説を聞いて実力アップにつなげて下さい。
一昨日この欄に記したドラマ「だんだん」の高校生は、昨日のドラマで無事島根大学に合格しました。一足早く合格通知を手にしましたが、皆さんも後に続くよう、期待しています。
明日、公民の補習を行います。8:30~10:30にセンター現社・10:30~12:30に私学政経をC組教室で実施します。
・配布物 自宅学習日のお知らせ
・掲示物 
関西学院大学Faxニュース通信(昨年、一般入試は募集人員の約4倍、センター利用は10倍以上多く合格しています)
近畿大学出願状況
最新時事ニュース
変換 ~ 011002.jpg 変換 ~ 011003.jpg


2009年01月09日

1月9日

1枚目の写真は、授業始め式の様子です。また、2枚目の写真は、昨日のだるまの片目を入れている様子です。
昨日から学校が始まりました。高3はほぼ全員登校し、久しぶりに皆が顔を合わせました。授業始め式で、校長先生から、最近の経済状況からマイナス転じてプラスとするために自分の目標を宣言したり書いたりしようという話がありました。
また、教室で大掃除や調査書渡しを行いました。まだ出願先を悩んでいる人もいるようです。新たに出願する大学を考えたら、担任に調査書依頼を出してください。
今日から授業が始まり、高3はサテライン講座を15日まで行います。これは、年末に予備校で行われた講義を学校で受信し、スクリーンに映して受講するものです。各科目5回でまとまっているので、最後のまとめに活用してくれればありがたいです。時間割は、昨日のブログに記した通りで、午前中は全員受講、午後は有志の受講となります。
なお、高校校舎にあった部屋は次の場所に移転しました。パン売り場→食堂内・保健室→中学3階・放送室→中央棟2階・音楽室→多目的ホール。
進路のブログに記されているように進路指導室は仮校舎1階南西に移転しました。昨日の移転作業でも高3の生徒が手伝ってくれてありがとうございます。どんどん利用しましょう。
変換 ~ 0109.jpg 変換 ~ 010902.jpg
 

2009年01月08日

1月8日

写真は、生徒が持ってきてくれただるまです。この思いが叶うよう、願っています。
今日は授業始めです。8:30に教室で朝礼を行い、大掃除や調査書を渡し、9:30ごろから体育館で授業始め式を行います。
一昨日、NHKの朝の連続ドラマ「だんだん」の中で、「僕は島根大学生物資源科学部へ進学する」というせりふがありました。父親が地元松江の宍道湖でしじみ漁をしているため、息子は汽水湖である宍道湖の生態系を研究することを志望するというストーリーです。無事合格するのか、まだドラマの進展を見なければわかりませんが、ドラマも現実も受験めざしてがんばってほしいものです。
明日から、サテライン講座が始まります。時間割は、1・2限に理系は数ⅡB・文Ⅰは国語・文Ⅱと国際は英語、3・4限に理系と文Ⅰは英語・文Ⅱと国際は国語、5・6限に選択で国語・数ⅠA・数ⅡB・化学・日本史、7・8限に選択で化学・日本史を行います。午前中は全員受講、午後は有志の受講となります。15日まで続きます。
・配布物
学年通信
代々木ゼミ模試結果
保護者謝恩会の案内(2/20、申込み締切は1/14までに担任までお願いします)
変換 ~ 0108.jpg


2009年01月07日

1月7日

写真は、自習をしている様子です。熱心に化学を勉強していました。
昨日は、保健室や教科準備室などの引越しが完了しました。また、中学入試出願が始まり、出願状況がHPのトップに掲載されています。
また、12月に実施した代々木ゼミのマーク模試の結果が返ってきました。明日の授業始めの時にお渡しします。
今日は、冬休み最後の補習があります。8:30~10:30はセンター現社、10:30~12:30は数学B・私学政経・13:00~15:00は倫理を行います。数学はA組・公民はC組教室で行います。16:30まで、自習も可能です。
明日は、授業始めです。8:30に教室で朝礼を行い、大掃除や調査書を渡し、9:30ごろから体育館で授業始め式を行います。授業納めの時に持って帰った上靴を忘れずに持ってきてください。靴箱の場所が移転していますので、注意してください。明日の日程は午前中には終わりますが、食堂は営業しますので、希望者は利用してください。頭髪など、さっぱりして登校しましょう。
明後日からは、サテライン講座が始まります。
変換 ~ 0107.jpg

2009年01月06日

1月6日

写真は、各大学の出願動向です。廊下に張ってあるので、参考にしてください。
学校では、高校校舎から仮校舎への移転に伴う引越しを順番に行っています。12月23日に靴箱、24日に特別教室の移転を行いました。1月から、音楽・美術・書道・家庭科・理科の授業は仮校舎で行います。今日は、教科準備室などの移転を行います。
今日から、本校の中学入試出願が始まります。昨日は、入試に関して受験生の保護者からさまざまな質問の電話が学校にかかってきました。高3の皆さんも、将来の後輩たちのお手本となるよう、がんばっていきましょう。
今日の補習は、10:30~12:30に数学をA組教室で行います。公民は、引っ越しの関係でお休みします。自習は16:30まで可能です。
明日は、8:30~10:30にセンター現社、10:30~12:30に数学・私学政経、13:00~15:00に倫理を行います。数学はA組教室・公民はC組教室で行います。16:30まで自習も可能です。
・掲示物
近畿大学入試ガイド(一般入試では、スタンダードの他に高得点科目重視・他学部併願・プラスセンターなどのパターンがあります。また、センター利用も前期・中期・後期があります)
変換 ~ 0106.jpg


2009年01月05日

1月5日

写真は、高校校舎と中央棟です。この風景も、2月下旬で見納めとなります。来春、新高校校舎が完成したとき、見に来てください。
昨日から、補習だけでなく部活動も始動し、高3以外の下級生も登校していました。
大学入試センターのHPに、各試験場の志願者数が掲載されていました。男子が受験する関西学院大B号館に1850名・女子が受験する武庫川女子大中央キャンパスに1050名とのことです。この2会場で本校の高3・約230名が受験することになります。再来週の日曜日にはセンター試験も終了します。あと2週間をきりましたが、全力でがんばっていきましょう。
今日の補習は、8:30~10:30にセンター現社・10:30~12:30に私学政経・13:00~15:00に倫理をC組教室にて行います。16:30まで自習も可能です。
明日は、10:30~12:30に数学をA組教室で行います。公民は、校舎引っ越しの関係でお休みします。自習は16:30まで可能です。
変換 ~ 0105.jpg

2009年01月04日

1月4日

写真は中学校舎から見た六甲山です。頂上の方にうっすら雪がみえます。
昨日の新聞には、出願受け付け開始という私立大学の広告が出ていました。関大は12月29日から、同志社大は今日から、京都産業大・大阪経済大は5日からとのことです。先日記したように、一般入試の調査書は8日にお渡ししますので、もうしばらくお待ちください。また、調査書の追加請求がありましたら、6日から事務室が開きますので、まず事務で手続きをしてから担任の方へ書類を渡してください。
今日から学校は開いています。補習は、8:30~10:30にセンター現社・10:30~12:30に私学政経・13:00~15:00に倫理をC組教室にて行います。16:30まで自習も可能です。明日も同じ時間帯で補習・自習を行います。
変換 ~ 0104.jpg


2009年01月03日

1月3日

年末に小学生のお子さんがいる家を訪ねたところ、「あと22日」とセンター試験までの日数と同じ日がかかれている日めくりカレンダーがつくられていました。今年は、昨年に続いて私立中学入試とセンター試験とが同じ日なので、試験までの日数は一緒になるわけです。いわば、1月17・18日が運命の日になる人は大学受験生だけでないということです。残りわずかとなってきた入試までの日数です。ラストスパートをかけていくよう、がんばっていきましょう。
明日から学校は開いています。補習は、8:30~10:30にセンター現社・10:30~12:30に私学政経・13:00~15:00に倫理をC組教室にて行います。16:30まで自習も可能です。4日は8時から学校が開きます。それより前に来ても閉まっていますので、注意してください。

2009年01月02日

1月2日

元日の新聞を見ていたら、私立大学の広告が目に入り、改めて一般入試が近づいていることに気付かされます。それぞれ、大学も特色を生かして学生獲得に懸命になっていることがわかります。
また、年末に川西を歩いていたら、川西能勢口の駅前にあった100円均一のお店が2つとも閉店となっていました。体育大会の応援グッズや文化祭の展示物製作など、生徒がお世話になっていたので、寂しさを感じるとともに、これから生徒たちが行事の際に買い出しに行く時どこへ行けばよいかなどと、考えてしまいます。
このように、世の中ではさまざまな変化があります。そんな中、いかに変化に対応していくかが問われています。「不易流行」という言葉の通り、自分の中で、変えない部分と変えていく部分の両方を考え、この正月に一年の計を立てていってほしいと思います。そんなことを考えている暇はないという高3も多いことでしょうけど、自分の生きる基盤として、地に足付いた一年となるよう、期待しています。

2009年01月01日

1月1日

あけまして、おめでとうございます。
2月には卒業式を迎え、新たな進路に向かう年となりました。雲雀丘学園にとっても、皆さんの卒業とともに、想い出のたくさんこめられた高校校舎を建て替えて新校舎を建設するという、大きな一歩を踏み出す年です。高校校舎も皆さんも、残りわずかとなってきました。最後に大きな花を咲かせ、新たな門出となるよう期待しています。
8日の授業初めに、一般入試の調査書を渡します。9~15日は、「サテライン講座」で入試対策の勉強を行います。そして17・18日はセンター試験があり、19日の自己採点結果を受けて、国公立大の出願を決めていきましょう。私立から国公立二次対策まで補習も準備しています。
51期生は、「受験は団体戦」を合言葉としてここまで進んできました。最後まで皆を応援していますので、共にがんばっていきましょう。
関西学院大教育学部のAO入試は今日から出願が始まります。慌ただしい時期なので手続きを間違えないよう、気を付けてください。