« 2016年09月 | メイン | 2016年11月 »

2016年10月31日

学年通信配布

月に1回の学年通信が本日配布されました。
         IMG_4773.jpg
行事予定はこちらでご確認いただけます。
また、漢字や英語の勉強の仕方について優秀な生徒からの声が記載されています。非常に参考になるので保護者の方もご覧ください。

2016年10月27日

成績通知表・成績分布表

昨日、成績通知表と成績分布表を渡しています。
IMG_4770.jpg
保護者の方もご確認よろしくお願い致します。
高校生の内容も本格化してきて平均点が低くなっている教科もありますが、くらいついていきましょう。英数国の土台をつくることが高1の最重要課題です。

2016年10月26日

LHR

本日の朝礼が校庭の状況が悪いため、放送で行われました。
生徒指導部長の大見先生から風紀についてや列車マナーについてのお話がありました。ルールはしっかり意識していきましょう。

   IMG_4768.jpg IMG_4769.jpg
1時間目のLHRは漢字検定の過去問に取り組みました。11月4日(金)に高1は準2級を受験します。合格は7割です。高2では漢検2級に挑戦します。

また、駿台模試の問題と解答を返却しました。
結果の返却は1か月~2か月後です。
難易度がかなり高い模試でしたのですべての問題のやり直しをして、同じミスを繰り返さないように実力養成をしましょう!!

2016年10月25日

京都校外学習④~御所ツアー編~

「え~、皆様の目の前に見えますのは…」

IMG_4739.jpg IMG_4744.jpg
守本先生による御所ツアーが開催されました。希望する班も多かった人気ツアーです。古典で習った知識もふんだんに散りばめられていて、興味深い内容です。

IMG_4746.jpg IMG_4752.jpg
左が天皇がお入りになられる門、右が紫宸殿です。どちらも壮麗な造りです。

IMG_4753.jpg IMG_4757.jpg
IMG_4755.jpg IMG_4760.jpg
生徒たちもカメラを片手に、京都を満喫しました。天気にも恵まれてよかったです。
IMG_4750.jpg IMG_4763.jpg
クラスの垣根を越えて、みんなで集合写真も撮影できました。
守本ツアーズ大成功!!

2016年10月24日

京都校外学習③~散策編~

D組の奥本先生の代名詞と言えば何でしょう?

そうです、パンダですね!!

IMG_4767.jpg IMG_4766.jpg
京都にパンダの団子屋さんがありました。奥本先生からの情報で来ている生徒もいました。

IMG_4765.jpg IMG_4764.jpg
パンダ風の団子が食べられます。奥本先生もご満悦だったようです。


2016年10月23日

京都校外学習② ~同志社編~

それぞれの班に分かれて、大学・神社仏閣を1つは訪れます。
一部の班は先輩の話を聞くために同志社大学・京都大学を訪問しました。
IMG_4728.jpg IMG_4731.jpg
同志社大学は今出川キャンパスは煉瓦づくりで、とても落ち着いた雰囲気です。
一部は重要文化財に指定されています。チャペルも歴史を感じるものでした。

IMG_4732.jpg IMG_4733.jpg
大学の食堂でランチをした後に、芝生の上で先輩の話を聞きました。
先輩方に話をしてもらい刺激を受けていたようです。

2016年10月22日

京都校外学習① ~集合編~

10月21日(金)に京都の校外学習が行われました。
IMG_4723.jpg IMG_4724.jpg
守本先生が八坂神社の前に仁王立ちしているので、生徒も迷うことなく時間通りに集合しました。守本先生ありがとうございます。
IMG_4721.jpg IMG_4726.jpg
各先生に、班員がそろったことを伝えて出発です。ここから大学見学や各々の計画で校外学習がスタートします。

2016年10月20日

谷川先生による医学・生命科学講義

昨日、医歯薬志望生徒に向けて谷川先生から生命科学の講義がありました。
P1020564.jpg P1020567.jpg
ノーベル医学生理学賞を受賞した大隈博士の研究にも触れ、実際に生命医学講座で行っていたガン研究の内容を紹介されていました。オートファジー、免疫などの言葉みなさんの頭の中で繋がったと思います。

明日の京都校外学習について

● 集合場所:八坂神社北隣広場

● 集合時間:9時15分~9時45分(班ごとに集合し次第校外学習開始)

● 解散時間:15時~15時30分(班ごとに集合し次第解散)

● 服装:合服or冬服、鞄・靴は自由

● 諸注意:同志社大学・京都大学の卒業生の説明を聞く班は集合場所・時間厳守
      携帯電話の使用は学校の規則に準ずる
      デジカメは可
      コンビニ・ファーストフード店立ち寄り不可

校外学習などの行事をよくするためには「時間厳守」が絶対条件になります。
マナー・ルールを守って京都を満喫しましょう!!

2016年10月19日

LHRの様子

本日の1時間目のLHRで、21日に行われる班行動の計画を立てました。
IMG_4719.jpg IMG_4720.jpg
男子・女子の班ごとにわかれて楽しそうに計画を立てています。
注意事項は、コンビニ・カラオケなどの利用禁止、携帯電話の利用禁止(デジカメなどは可)、寺社仏閣・大学を訪問することなどです。服装は冬・合服となり、靴・鞄は自由です。
IMG_4717.jpg IMG_4718.jpg
左側は京都全体の地図で、右側は同志社大学の卒業生ツアーならびに守本先生特別ツアーの案内です。各班にこれらを配って考えさせています。

明日はスタディ・サポートが行われます。校外学習気分になりがちですが、頭を切り替えて頑張ってほしいものです。それが終わると待ちに待った校外学習です!!

2016年10月18日

男子マット運動&女子ダンス

毎週月曜日は体育の授業が行われています。
        %E5%A5%B3%E5%AD%90%E4%BD%93%E8%82%B2.jpg
女子の画像は動画の一部を切り取っています。楽しそうな表情でした。

IMG_1005.jpg IMG_1004.jpg

男子は「美しいハンドスプリング」を目指して練習しています。体育の先生が美しいハンドスプリングの模範を示してくれました。目指せ東京!!

2016年10月14日

定期考査終了

本日で2学期中間考査が終了しました。
次のイベントは10月20日(木)に行われるスタディサポートです。
スタディサポートはベネッセ主催の模試で超基礎が問われます。マーク試験になりますので、センター試験との相関関係がみられるデータもあります。
本日終礼で配布されたスタディサポート活用BOOKで対策をしておきましょう。
定期考査終了直後ですが、学生の勉学に休む暇はありません。
  IMG_4708.jpg

続いて10月21日(金)は京都の校外学習です。緑の文字で印刷されているのが班別の行動計画表です。詳細を詰めるのは10月19日(水)のLHRですが、それまでに下準備や話し合いをしておきましょう。班別活動では、大学見学が必須になっています。京都大学・同志社大学を見学する班には、希望性で卒業生のお話を聞く機会を設けています。早めに担任の先生に申し出てください。

2016年10月13日

定期考査3日目終了

本日で定期考査3日目が終了しました。
IMG_4706.jpg IMG_4707.jpg
1学期の定期考査では、後半戦にだらけてしまう人が多く見られました。
緊張感を継続させていくことは、大学入試でも必要なことです。
一年生の段階から訓練を積み重ねていきましょう。
大学受験は早くスタートした人が勝ちに近づきます。

2016年10月12日

配布物ならびに回収物、その他連絡事項

<配布物>
・8月全統模試の結果、答案
(10月5日に返却しています。保護者の方は夏の成果をご覧下さい)
・学年通信10月号
(10月20日にスタディサポートの予定を追加して下さい)

<回収物>
・第一次文理選択希望用紙(11月4日〆切)
・11月5日開催の学年懇談会出欠票(10月29日〆切)

<その他>
・10月19日開催の谷川先生の生命学講義は追加募集されています。医歯薬学部を考えている人は応募して、刺激にしましょう。
・10月20日は4月以来のスタディサポートです。定期考査後ですが気を緩めることなく、対策していきましょう。
・10月21日の校外学習の班別行程表を10月19日のLHRで考えるので事前準備をしておいて下さい。

2016年10月11日

定期考査1日目

本日から定期考査がスタートしました。
1日目は、世界史、化学基礎、現代文のテストが行われています。

明日は、英語演習、数A、古文・漢文です。
特に明日は主要三教科ですので、普段の学習の成果が問われます。
主要三教科の土台を固めることは一年生の最重要課題です。

また、定期考査中の生活リズムにも留意しましょう。
徹夜や昼夜逆転現象は起きていませんか?
睡眠の効果は①損傷した神経細胞の補強 ②記憶の定着が挙げられます。
東京大学合格者の平均睡眠時間は7時間だそうです。
睡眠のとり方についても考えてみましょう。

2016年10月08日

テスト3日前

1年生の2学期中間考査まで残すところ3日です。
10月11日~10月14日が定期考査の期間です。

     IMG_4263.jpg

学校に残って勉強している生徒の姿も見られました。
一人で集中して勉強したり、友達と教え合って勉強したり工夫をしています。
定期考査の積み重ねが実力につながるのでコツコツ取り組みましょう。

2016年10月07日

ヘルバルト生帰国

ドイツのヘルバルトから来ていた生徒たちが、本日で雲雀丘学園生活を終了しました。
DSC_2664.jpg IMG_4262.jpg
クラス全体にいることは少なかったのですが、双方にとってとてもいい経験となりました。
DSC_2672.jpg DSC_2679.jpg
国際交流を通じて多くのことを学べたようです。この経験を活かしていきましょう。

2016年10月06日

体育の授業

男子の体育はマット運動を行っています。
まずは大きな声を出して準備体操をします。先生の見本を見てから、実践です。
IMG_0965.jpg IMG_0969.jpg
前転・後転・開脚前転・開脚後転・伸膝後転・倒立前転・側転・ロンダートなどを練習します。
IMG_0979.jpg IMG_0980.jpg
試験前で部活動もいったん休止しているので、体育で体を動かして楽しそうでした。

2016年10月05日

全校朝礼とヘルバルト生徒受け入れ

本日、全校朝礼が行われました。
10月から後期の委員がはじまっています。各委員会の認証が修了し、おのおの与えられた委員や係りの責任を全うしましょう。
校長先生からは親孝行の木(気)についての話がありました。
IMG_4249.jpg IMG_4252.jpg IMG_4250.jpg IMG_4251.jpg
本日からドイツのヘルバルトから留学生がやってきています。
IMG_4253.jpg IMG_4254.jpg
13時間かけてはるばるヘルバルトからやって来たそうです。日本語も上手で、英語でもコミュニケーションをとっている姿が見られました。
IMG_4255.jpg IMG_4257.jpg
クラスでの自己紹介や質問などで生徒たちは盛り上がっていました。金曜日までいるそうなので積極的に交流していきましょう。

本日は2時間目終了後に「暴風警報」が発令されたので下校しましたが、家でテスト勉強を頑張っていることでしょう。テストまで6日前です。

2016年10月04日

親孝行の授業

本日、高校1年生で守本先生が特別授業として「親孝行の授業」をしてくださいました。

IMG_4244.jpg IMG_4248.jpg
IMG_4245.jpg IMG_4246.jpg

今日の守本先生の授業では、「今の自分があるのも親のおかげ」ということを様々な角度から教えてくれました。

親孝行と一口に言ってもとても難しいものです。普段から親に感謝し、元気に過ごして、自然とわき起こる気持ちが親孝行なのかもしれませんね。

「親孝行のできる人はなんでもできます」

2016年10月03日

駿台模試&親孝行の木(気)

明日は駿台模試です。国英数の3教科で実施されるハイレベル模試となります。

志望大学を書く箇所もありますので、熟考してきて下さい。

10月1日は創立記念日で親孝行の日でした。この親孝行の木(気)の取り組みが10月1日付神戸新聞朝刊に掲載されました。

IMG_4241.jpg IMG_4242.jpg

みなさんはどんな親孝行をしましたか?「親孝行のできる人は何でもできます」