2018年08月28日

生徒会役員 高校オープンスクールで活躍

DSCN7327.jpg DSCN7330.jpg
8月25日に第1回高校説明会・オープンスクールが開催されました。
生徒会役員は、説明会の受付、オープンスクールの誘導、準備や撤収、学校案内にと、大活躍でした。
少しでも、雲雀丘学園の良さがわかってもらえると嬉しいです。
来校いただき、ありがとうございました。

2018年07月18日

文化祭 講堂使用団体 説明会

HP%203.jpg HP%204.jpg
 文化祭で講堂を使用する団体の説明会を行いました。講堂の運営責任者は、体育委員長です。今日の内容は、講堂練習の予定と、舞台衣装について、そして音響担当の放送部からと、照明担当の演劇部からの説明があり、高2は、出演順も決めました。
 舞台といえば、華やかな演技が目立ちますが、その裏では多くの大切な役割があります。台本作成、演出、衣装、音響、照明、振り付け、道具係などの様々な仕事を、約2ヶ月後の文化祭に向けて準備します。2ヶ月・・・とはいえ、夏休みを挟むので実質半月ほどしかありません。自分の仕事を責任持って準備しましょう。ちょっと、わくわくしてきました。

2018年06月16日

梅雨に入って

 暑い!日もあれば、今日は校舎内にいると少し肌寒く感じたりする梅雨の時期、学校生活のペースがつかめたはずなのに何だか調子がいまいち・・・そんなあなた!心配ありません。それが普通です!もちろん自分を熟知している人や、常に気遣っている人は、平常を保ち溌剌としている人もいるでしょう。立派だと思います。自分にもできそうなところは見習って、張り切ってみようと思います。
 ところで、そろそろ9月に予定されている文化祭の準備の時期になってきました。本校の文化祭は、ただ楽しむだけでなく、人との関わりを大切にし、自分の得意とすること、あるいは初めて挑戦すること、日頃から努力している成果などを、学級、学年、部活、生徒会が協力し合って作り上げる発表の場となります。色んな役割があり、多くの生徒に分担され、そして考え、相談し、友達同士でまとめていく。先輩のリードも大切ですが、自ら意見の言える自信もつかんでほしいと思います。
 文化祭が終わった後、あるいは年度末や何年も経ってから、この文化祭を思い出したときに、思わず顔がほほえんでしまうような思い出になるよう、皆で協力して作り上げていきましょうね。

2018年05月16日

中学生徒集会

 今年度初めての中学生徒集会。6限目の実施なので、どんなに暑くなるかと心配しましたが、風があったので、ましでした。
 生徒会の司会進行で、女子テニス部、剣道部、囲碁将棋部の表彰伝達があり、その後、校長先生からのお話をいただきました。学校に通えていることへの感謝についてや、各学年ごとに声をかけていただきました。集会の最後は学園歌を歌い、その学園歌を歌う意味についても考えました。自分の学校に誇りを持ち、この学園で学んでいる証と、感謝の気持ちを持って歌い続けたいと思います。

2018年05月14日

高校体育大会

 昨日の大雨で一日遅らせて実施した体育大会は、良い風と晴天で最高の体育大会日和となりました。グラウンドの状態が不良だったため1時間遅らせてのスタートでしたが、さすが高校生、16:45現在で、ほぼ教室に戻って終礼の準備に入っています。けじめがつけられ、段取りも良く、本当に良い生徒達ばかりです。
 開会式では生徒会会長が、閉会式では副会長が挨拶をしましたが、この体育大会は、今年度の生徒会の目標「勇往邁進」できたのではないか、と満足そうに話していました。学園歌もきれいに歌っていたと思います。
 明日からは通常授業に戻り、来週には今年度初めての中間考査があります。文武両道を目指し、何事にも精一杯頑張っていきましょう。

2018年05月12日

中学体育大会

 本日の中学体育大会は、晴天の暑さと生徒の熱さで大盛り上がりでした。今日のために団ごとに練習してきた行進や応援は、気持ちだけでなく見た目にも一致団結しているのがよく分かり、中学生らしい立派な演技でした。また、運営に携わっていた各種委員やクラブ関係の人たちの活躍もあり、気持ちの良い体育大会だったと思います。この感動を味わうべく、寄り道や打ち上げなどの無いよう、速やかに帰宅し、十分に休養をとってほしいと思います。

2018年05月07日

体育大会 運営分掌

 今日は雨、週末の体育大会は晴れるかな。
 体育大会は先生方のご指導の下、生徒会や多くの部活のメンバーを中心に運営します。各委員や担当学年で、競技、招集、採点掲示、会場美化、会場整理、救護、受付の係を担当します。部活単位では、用具、放送、記録、会場設営、写真、広報、行進の係など、多くの生徒が様々な係を分担しているので、それぞれ責任を持って活動したいと思います。各分掌ごとに打ち合わせの日程や時間が伝えられます。既に準備の始まっている係もあります。みんなが楽しく、一生懸命競技に打ち込めるよう、協力していきたいと思います。

2018年05月02日

クラブ活動

 5月に入りました。明日から憲法記念日、みどりの日、こどもの日、そして日曜日と4日間連休ですが、予定は立てていますか?衣替えや部屋の片付けもできるし、趣味に時間を使うことも出来るでしょう。もちろん、受験生の皆さんはそちらの計画を中心に立てないとね。
 連休明けの週末は、中高別日で体育大会です。その体育大会の昼休み明けすぐに、クラブ行進、そしてクラブ対抗リレーを予定しています。新入生の皆さんは、入部願いを提出できたでしょうか。是非、一緒にクラブ行進しましょう。まだ迷っている人は、これをきっかけに入部してもいいんじゃないでしょうか。
 中東のことわざで「何かをしたい者は手段を見つけ、何もしたくない者は言い訳を見つける」というのを見つけました。色んなことにたとえられると思いますが、何かをしようと思っていればその手段を見つけようとし、たとえ失敗したとしても解決に向かうでしょう。逆に「忙しいから・しんどそう・やっても無駄やし・時間ないもん」などと考える自分がいれば、それはやりたくないから出来ない理由を探しているのでしょう。時間だけは皆に平等にあります。そんな大切な「今」という時間、感動をともに味わえるクラブ活動の時間に当ててみてはいかがですか。

2018年04月27日

挨拶は一日の始まり

 今朝は専用通路(阪急雲雀丘花屋敷駅から学園内に通じている通路)で挨拶運動を行いました。ほとんどの生徒が挨拶をしてくれましたが・・・。
 挨拶というのはお互いに声を掛け合うことで気分が良くなるものだと思うし、一日の授業も気持ちよく受けられると思います。なので「今日挨拶ができなかったな」と思う人は、明日から少し勇気を出して声を出して挨拶をしてみて下さい。意外と簡単にできることに気づけると思います。もちろん今までの自分のように積極的に挨拶できない人がまだいますから、折角声をかけても返ってこないことがあるかも知れません。そこはめげずに再度Challenge!
 ちなみに、専用通路は全校生徒(幼小中高)が共同で使っています。登校時は、小学生(幼稚園児)が校舎側、中高生が線路側(山側)を利用するということになっています。安全のためにもこのルールをみんなで守るよう、協力しましょう。

%E6%8C%A8%E6%8B%B6%EF%BC%92.jpg

2018年04月26日

ミーティングと生徒会旗

 先日、生徒会執行部と各種委員長とのミーティングを行いました。初めての顔合わせとなった委員長たちは少し緊張していましたが自分たちの意見などをたくさん提案してくれました。
 自治委員長とは挨拶のことを話し合いました。本校では特に挨拶に力を入れていて、先生方や部活の先輩、そして保護者など来校された方々にはきちんと「おはようございます」や「こんにちは」などの挨拶をするように心がけています。また、授業の初めと終わりの挨拶についてですが、今年度から全校で「語先後礼」で統一することになり、やっと慣れてきたところです。これからも在校生一同、挨拶の習慣を大切にし、学園生活を楽しんでいただきたいと思います。
 さて、いよいよ待ちに待った体育大会も近づいてきました。生徒会では今日から今年度の生徒会旗の作成に取り掛かり始めました。今年度の年間テーマである『勇往邁進』を入れて高校2年生の方にデザインをしてもらいました。

2018%E6%97%97.jpg
完成をお楽しみに!