« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月27日

たくさん写っているかな?

本日、明日(明後日は予備日)の放課後に、研修旅行中の写真の申し込みをする時間を設定しています。[本日 A・D組  明日 B・C組]
終礼が終わると、写真を広げている教室に大勢の生徒達が一気に集まり、自分の写っている写真を一生懸命探していました。最近は、写真をお互いに焼き増しせず、各自のデジカメで各自の分を撮るスタイルが定着しています。今回の研修旅行でも、生徒は自分たちでたくさんの写真を撮っていましたが、それでもやはり自分の姿が写っていると欲しくなるようです。
締切は12月2日(火)ですので、お釣りのないように担任に提出してください。

2008年11月26日

後期中間試験前

昨日から試験1週間前に突入しています。毎回恒例の、放課後30分間の学習タイムも実施しました。学習計画表に基づいて、一夜漬けにならないよう毎日しっかり学習を積み上げていきましょう。

[試験の時間割]
12月2日(火) 1限 英語演習  2限 幾何
12月3日(水) 1限 理科1    2限 完成社会
12月4日(木) 1限 国語乙    2限 代数
12月5日(金) 1限 公民     2限 英語1
12月6日(土) 1限 国語甲    2限 理科2

2008年11月19日

沖縄のホストファミリーの方に手紙を書きました!

本日のLHRの時間に、沖縄研修旅行のアンケートを行いました。
細かな集計はできていませんが、ほぼ100%の人が有意義な研修旅行であったと回答してくれて
うれしかったです。
また、伊江島で2日間お世話になったホストファミリーの方にみんなでお礼を兼ねて手紙を書きました。
みんな書くことがたくさんあるようで熱心に書いていました。
自分のレターセットを準備して書いている人もいました。
今回1回にならず、年賀状の交換などを通して交流が継続してくれればなあと思います。

2008年11月18日

第3回PTA学級委員会

昨日、11時45分~12時30分まで、中学棟2階の選択教室で第3回中学PTA学級委員会が開催されました。PTA会長の中野会長も出席されなごやかな雰囲気で会は進みました。中尾校長、中野会長のあいさつの後、後期の行事予定の説明があり、そのあと各学年の学級委員の方から先日行われた学年懇談会の報告がなされました。最後に質疑応答がありました。その中で女子のボウの長さの話が出ましたが、それについては玉井教頭から過去から現在までの経緯が説明されました。
詳細につきましては各学級委員のみなさまのお聞きいただければと思います。
次回は1月中旬に中高合同で行われます。

2008年11月15日

研修旅行 番外編

本日、伊江島の民泊でお世話になった「大橋様」からメールが届き、伊江島でのお別れの様子を島側から撮った写真を送って下さいました。本当に貴重な写真をありがとうございました。
生徒達は、昨日は代休を取ったものの、今日はまだまだ疲れが取れないようでした。いつものように4時間授業を受け、平常の活動に戻りました。楽しかった研修旅行のしおりは、写真などの添付があるので来週の水曜日のHRの時間に集めることにしました。
IMG_0815.jpg IMG_0814.jpg

2008年11月13日

沖縄修学旅行 vol.66



全員無事に時間通りに大阪空港に到着しました。解散式も終了し、これから荷物をピックアップして流れ解散となります。3泊4日の研修旅行お疲れ様でした。1日ゆっくり休んで元気な顔を見せて下さい。お疲れ様でした。

沖縄修学旅行 vol.65



JAL2088便は17時55分の予定通り離陸し、19時40分到着予定です。

沖縄修学旅行 vol.64



搭乗手続き中です。

修学旅行 vol.63



予定していた時刻通り4時40分に那覇空港に到着し、軽食のサンドイッチが配られました。

沖縄修学旅行 vol.62



正殿の中の正月に行われる儀式の展示品です。

沖縄修学旅行 vol.61



引率教員も記念撮影です。

沖縄修学旅行 vol.60



首里城の中心的な建物の正殿前で記念撮影を行いました。首里城と普通の城と大きな違いは、堀がないことと正殿が余り高くないことです。これは琉球王国の時代に王が住む城として建てられたからだそうです。

沖縄修学旅行 vol.59



首里城公園からみた景色です。

沖縄修学旅行 vol.58



二千円札に描かれている。首里城公園に入る守礼門をくぐりました。

沖縄修学旅行 vol.57



1995年に除幕した「平和の礎」には、国籍や軍人、非軍人を問わず、沖縄戦で戦死した全犠牲者23万8千人余の氏名が刻まれています。ガイドさんのお話を生徒達は熱心に聞いていました。また、平和記念資料館内には様々な資料や映像など興味深い展示品が多くまだまだ見学したい生徒もたくさんいました。

沖縄修学旅行 vol.56



平和記念館に到着いたしました。

沖縄修学旅行 vol.55



家族の方や友人にお土産を買っている様子です。

沖縄修学旅行 vol.54



お昼ご飯は沖縄で食べる最後の沖縄そばでした。

沖縄修学旅行 vol.53



お昼ご飯を食べている様子です。

沖縄修学旅行 vol.52



エイサーを踊られた方々と記念撮影です。

沖縄修学旅行 vol.51



エイサー群舞です。

沖縄修学旅行 vol.50



休暇中紅芋アイスやさとうきびジュースを買って食べている様子です。沖縄ガラスなどの工芸品などもたくさんありお土産を選んでいます。

沖縄修学旅行 vol.49



沖縄修学旅行 vol.48



鍾乳洞の中を30分程歩いて見学しました。巾20m、奥行80m、天井20mの大広間は6階建てのビルが建つほどの無数の鍾乳洞が立ち並ぶ東洋一洞やイタリアの青の洞窟を思わせるような青の泉はまさに大自然の芸術館でした。

沖縄修学旅行 vol.47



おきなわワールドに着きました。

沖縄修学旅行 vol.46



沖縄に来て初めてのバスガイドさんです。今日1日観光地を案内して下さいます。

沖縄修学旅行 vol.45



8時30分にホテルを出発しました。今からおきなわワールドに向かいます。

沖縄修学旅行 vol.44





「おはようございます」生徒達は元気に起きてきました。今朝は沖縄に来て初めてのホテルでの食事となります。みんな笑顔でにっこりおいしそうに食べています。

2008年11月12日

沖縄修学旅行 vol.43



各部屋での点呼も終了しました。沖縄最後の夜なのでまだまだ宿泊したい生徒が多いようです。明日の夜には全員無事に元気な姿で会えますので楽しみにしていて下さい。

沖縄修学旅行 vol.42


沖縄最後の晩餐です。

沖縄修学旅行 vol.41




ホテルに到着しました。18:00到着予定でしたが、道路が混雑していたため30分ほど遅れました。
6:45より室長会議が行われ、生徒たちは諸連絡をメモに取りました。
それぞれの部屋に戻り、くつろぎの時間となります。

沖縄修学旅行 vol.40



湖水観賞舟に乗って、水路を25分間巡りました。船頭の方が楽しく案内してくださり、沖縄のらんやカワセミなど様々な湖畔の植物やらんの花、小動物などについて楽しくお話しを聞かせていただきました。
沖縄で数少ない杉の木も紹介してくださいました。杉木がほとんどないため、沖縄には花粉症がないそうです。右側の動物は、湖畔にたたずんでいた水牛です。

沖縄修学旅行 vol.39


ビオスの丘に着きました。

沖縄修学旅行 vol.38


約70種類800群体の生きたサンゴの海の水槽は圧巻でした。
他に熱帯魚の海では、太陽光をあびて200種類以上の熱帯魚が群れ泳ぐカラフルな水槽がみれました。

沖縄修学旅行 vol.37



沖縄の海の浅瀬(イノー)にくらすヒトデやナマコ、貝などに触って観察ができます。

沖縄修学旅行 vol.36



水族館前で伊江島をバックに記念撮影です。

沖縄修学旅行 vol.35



港からバスに乗り込んで今から美ら海水族館に向かいます。

沖縄修学旅行 vol.34



船上から見る沖縄の海は本当に美しいです。伊江島から離れていく景色を生徒達はいつまでも名残惜しそうに眺めていました。

沖縄修学旅行 vol.33



船上からホストファミリーの方が見えなくなるまで生徒達は手を降り続けていました。

沖縄修学旅行 vol.32



いよいよ出港です。最後の別れとなり、生徒達はとても名残惜しそうでした。

沖縄修学旅行 vol.31





ホストファミリーの方々との別れの場面です。男の子も女の子も涙を流さずに別れを告げることはできないようでした。

沖縄修学旅行 vol.30



ホストファミリー代表の方からのお別れのご挨拶がありました。生徒達と一緒なら緊張せずに挨拶ができると涙ながらにお話しして下さいました。

沖縄修学旅行 vol.29



地元の方に指導して頂き、作った貝殻のネックレスです。男子生徒の手作りを何人かの先生方がもらいました。とても喜んでおられました。

沖縄修学旅行 vol.28



続いて三線のお披露目となりました。たった2日間で1曲仕上げられるように指導して下さった地元の方に心から感謝いたします。

修学旅行 vol.27



ホストファミリーの方に沖縄民族舞踊を習い、短期間で修得した踊りを全員の前で披露しました。あまりにも早い修得に地元の方も驚かれていました。

沖縄修学旅行 vol.25





ホームスティファミリーが港まで続々と生徒を送って来てくださいました。

沖縄修学旅行 vol.24




今日の日程は、美ら海水族館でイノー(沖縄の方言でサンゴ礁に囲まれた浅い海を表します)の生き物・海など沖縄の海見学したり、ビオスの丘では失われつつある本島の生態系を再現している植物について見学ます。明け方まで台風の到来のような雨が降り続いておりましたが、本日は快晴で、沖縄らしい美しい海を見ながら、ホームスティファミリーとの悲しい別れを済ませ、本島へと移動いたします。

沖縄修学旅行 vol.23



貝殻によるクラフト作りを教えてもらっている生徒です。

2008年11月11日

沖縄修学旅行 vol.22



ホストファミリーの方に三線を教えてもらいました。

沖縄修学旅行 vol.21



写真立てに貝殻を張り付けとてもかわいく飾っていました。

沖縄修学旅行  vol.20




生徒のホームスティファミリーです。

修学旅行 vol.19



この家庭では、黒砂糖を溶かしてくるんで作るピーナッツ菓子をおばあちゃん(現地ではおばあ呼びます)と一緒に作りました。

沖縄修学旅行 vol.18




昼からのそれぞれのホームスティ先で家業体験をしました。昼から少しづつ雨足が強くなり、外で家業体験を考えておられた釣りやダム見学や城山(ぐすぐやま・たっちゅう)登り体験ができず、家でくつろぐ生徒が多くみられました。このグループは、貝殻を使ってクラフト作りをしました。

沖縄修学旅行 vol.17



帰りの船の中です。

沖縄修学旅行 vol.16



シュノーケリングを終了し、船に戻って来ました。温暖化の影響もあり、海の中の方が温かいそうです。船に上がった生徒達はとても寒そうでした。

沖縄修学旅行 vol.15


シュノーケリングの様子です。海の中はとても美しく海へびやクマノミが見えたそうです。なまこを手で掴んで戻って来た生徒もいました。

沖縄修学旅行 vol.14


今から船で沖にでます。

修学旅行 vol.13



シュノーケリングのウェットスーツ着用姿です。男子のスーツ姿は勇ましいものです。

沖縄修学旅行 vol.12



ドラゴンボードに乗っている生徒達です。

修学旅行 vol.11


生徒達は、小雨降る中海の入って遊んでいます。地上の温度よりも海の中の方が温かいそうです。地元の漁師さんによると11月に雨が降ると地上の温度よりも海の海水温度の方が温かいことは昔にはみられなかったそうです。「海水温度の2度程の上昇を感じますか」と質問したところ「2度ではおさまらないような気がします。」というお答えでした。また密漁により魚の数が減少していたり、心ないビニール袋のポイ捨てにより亀が誤って飲み込んで排便できずに死んでいってしまうそうです。私たち人間の過ちにより様々な問題を引き起こしていることを改めて考えなければなりません。

修学旅行 vol.10



昨日に、引き続き今日もあいにくの雨です。
今日は、生徒が1番に楽しみにしていた、マリンスポーツと家業体験の予定です。
午前中A・B組は、マリンスポーツのドラゴンボードとシュノーケリングを行い、午後は、それぞれの家庭で家業体験となっています。C・D組は、午前中と午後の行程が反対となっています。
今から朝食を食べた後、ホームスティ先から体験場所に移動します。

2008年11月10日

沖縄修学旅行 vol.9








各家庭の様子です。何処の家庭もとても暖かい方ばかりで生徒もすぐに打ち解けていました。家庭によっては一緒に夜ご飯を作り楽しい食卓を囲み、すっかり家族の一員です。

沖縄修学旅行 vol.8



熱烈な歓迎を受け、これから各家庭にお世話になります。

修学旅行 vol.8



入村式で琉球舞踊のお披露目後全員各家庭に分かれていきました。

沖縄修学旅行 vol.7



沖縄の伊江島の地下ダムについてお話を聞きました。伊江島には川がないので農業用水が不足して農業生産が不安定であり、農業振興の妨げとなっていました。畑作に必要な用水は降雨と既設のため池に依存せざるを得なく十分な用水手当がなされていません。そこでこの土地特有の石灰岩は降った雨の50%は地面に吸収されずに海へ流れてしまう水を地下ダムとして利用するために国の事業として平成16年より着手しています。

沖縄修学旅行 vol.6



船上で楽しんでいます。

沖縄修学旅行 vol.5



フェリーに乗船しました。伊江島に向かって出港します。海はしけているので少し揺れますが、生徒達は甲板に出たり、写真を撮り合ったりわずかな船旅を楽しんでいます。

沖縄修学旅行 vol.4



こちらはあいにくの雨です。小雨の降る中、全員バスに乗り込みました。この中でお弁当が配られ、生徒達は朝が早かったためお腹が空いているらしく食べたくてたまらない様子です。

沖縄修学旅行 vol.3



機内での様子です。8時30分に大阪空港を出発し、10時35分に沖縄到着予定でしたが11時過ぎになりました。途中2度程揺れた時は、生徒達もどよめいていましたが、無事沖縄に到着しました。こちらは、あいにくの雨ですが、これからバスで本部港まで移動となります。船に乗るまでにやんでくれることを願います。

沖縄修学旅行 vol.2



今から飛行機に乗るところです。いってきます

沖縄修学旅行 vol.1



おはようこざいます。朝6時45分にはほとんどの生徒が大阪空港のバスターミナルに集合しました。朝早くの集合にもかかわらずみんな元気一杯です。今から諸注意を受け、搭乗手続きを済ませます。

2008年11月09日

研修旅行 最後の説明会

okr1010032.jpg

 本日、9時から文化館視聴覚教室で研修旅行最後の説明会をしました。持ち物、行程などの確認と民泊で聞き取り学習をするための資料を渡し、質問内容を考えさせました。
 明日からは、毎日、沖縄研修旅行の様子を配信します。ご期待下さい。

2008年11月05日

修学旅行の説明会がありました。

 本日(11月5日)は体育館で中学校だけの朝礼がありました。校長先生は、インドネシアの水事情の話をされ、中学3年生は沖縄での水事情と合わせて興味深く聞きました。
 その後、場所を多目的ホールに移し、野村先生と傍島先生から沖縄修学旅行に向けての詳しいがありました。来週の修学旅行前日の9日(日)にも午前9時から登校して、最後の説明があります。生徒達は、初めての沖縄に胸をふくらませ、楽しみにしています。晴れることを祈っています。

jh3P1010008.jpg jh3P1010015.jpg

2008年11月01日

漢字検定、そして英語暗唱大会へ

 昨日の10月31日は全校を挙げての漢字検定実施、54期生の基準級は3級でした。皆さん首尾よく受験できましたか?
 さて今年も中学英語暗唱大会の準備が始まりました。毎年、中学3年生がどれだけの演技を披露するかでその年の暗唱大会のレベルが決まります。そして代表メンバーのレベルを決めるのは、日々の練習を共にする学年の仲間全員。学年当初から様々な場面で中学最終学年として立派な結果を残してきた皆さんです。暗唱大会でも学園の歴史に残るようなすばらしい出来映えとなるよう頑張って下さい。
 1年次の詩"Homework"、2年次のストーリィ"Why?"とは趣向を変えて、本年度は落語に挑戦します。"It's On My Head!"というタイトルの'It'とは?今週までの内容は以下の通りです。

Chobei was a stingy man. Every day he thought about how to live without spending. But on a beautiful Sunday in spring, Chobei decided to 'spend' his day at the park like everybody else. The cherry blossoms were in full bloom, and too beautiful to miss.
Our Chobei went empty-handed, naturally, but soon he spotted his neighbors spreading their lunch under the pink flowers. "Hello, Kichiya-san. A splendid view, isn't it? And those must be homemade sweets! One for me? Thank you." "Hi, Okoto-chan. How are you today? Sure, I would love to try a glass of your sweet wine. Thank you."
Chobei was having a good time. "Okoto-chan, you found a cherry? Yes, it's very small and very cute. Thank you. Of course I won't eat it." But Chobei was a stingy man. So he ate it. There was a small pit in the center, and Chobei swallowed that, too.