« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月31日

Speakers' Corner

今週から木曜日の昼休みに、生徒会主催のSpeakers' Corner(スピーカーズ・コーナー)という催しが始まりました。先生役の生徒が、自分の得意技や得意分野を披露するという趣向。記念すべき第1回は、54期生が講師役で、B組のM君、T君、K君(出演順)がカードやコインを使ったマジックを披露してくれました。間の取り方やとぼけたポーカーフェースもなかなかのもので、集まった40人近くの生徒たちから感嘆の声が上がっていました。次に登場するのは、あなた!?

2008年10月29日

伊江島の水事情

 本日のLHRと2時間目を利用して、沖縄研修旅行で二日間お世話になる伊江島で排水事業に携わっておられる大城加津也さんから島の水事情についてお話をしていただきました。雨の多い亜熱帯の島だから水は豊富にあって困ることなどないだろうと思いがちですが、とんでもない。梅雨や台風など決まった時期にはたくさん雨が降りますが、それを上手にためておかないと飲料水にも事欠くとのこと。島の皆さんは昔から地下水のわき出るワジーという場所を上手に利用してこられましたが、今新たに○○○○建設が進んでいます。
 上の○○○○の答えは続きをクリックしていただけるとご覧になれますが、保護者の皆さまは、どうぞお子様に直接お尋ね下さい。
2008_1029(013).jpg 2008_1029(019).jpg

答えは「地下ダム」。水を通す琉球石灰岩を上手に利用した工夫です。

2008年10月27日

学年懇談会

 さわやかな秋晴れの月曜日の午後、学年懇談会を行いました。100名以上の保護者の方が出席して下さり、①高校進学について、②沖縄研修旅行について、③学習面について、④風紀面について(携帯電話のことを中心に)、お話しさせていただきました。
 笑い声が何度もあがる和やかな雰囲気の中、終了。欠席された皆様には、本日お配りした資料(雲雀丘学園高等学校のパンフレット、募集要項の見本、研修旅行の行程表・持ち物リスト、携帯電話に関する資料)を明日お子様にお渡しします。
 今週末には漢字検定がありますが、沖縄を楽しみに勉強にも励んでほしいと思います。

2008年10月26日

Z会模試お疲れ様でした!

他学年全てが校外学習だった24日、中3生は8:30から15:00までみっちりと勉強をしました。
1教科60分で5教科を受験したので、かなりハードな1日だった思います。全てが終わってから数名の生徒に感想を聞くと、どの教科も非常に難しかったとのこと。教科担当者の目から見ても、アドバンストだけあってなかなか手強い内容だったと感じました。標準実施日が過ぎるまでは問題用紙を預かっていますが、解答が配布されたらすぐにテストの見直しをして下さい。やっと1つ、肩の荷が下りたので、今度は漢字検定に向けてラストスパートをかけていきましょう!

月曜日は学年懇談会が文化館視聴覚教室にて行われます。お忙しいとは存じますが、多数のご出席をお待ちしております。

2008年10月21日

課題プリントは利用していますか?

Z会模試がいよいよ今週金曜日に、そして漢字検定が来週の金曜日に実施されます。
それぞれに向けて少しでも役に立つように、各授業で様々なプリントが配布されています。また、廊下にある学年のレターケースにも数種類の課題プリントを用意していますが、自主的に持ち帰って家で取り組んでいるでしょうか?

期末テストが終わったのに、すぐに実力テストや漢字検定があってしんどいなあ、嫌だなあと皆さんは感じていることでしょう。確かに、今回は範囲も広くて大変なのですが、テストがなかったら果たして自らコツコツと学習できるでしょうか?中学3年間の総復習をする良い機会だと「前向きに」考えて、しっかりと勉強に励んでください!但し、睡眠や食事をきちんと取って、生活のリズムが狂わないように気をつけて……。

2008年10月18日

Z会模試迫る!

Z会模試が10月24日(金)に行われます。
他学年は校外学習(遠足)にいっていますので、静かな中での受験になります。
Z会はベネッセに比べると難易度が高く難しいですが、高校進学への資料にもなりますので是非とも
頑張ってほしいです。本日、数学・国語の過去問を配布しました。
明日は休みですので、時間を作って是非ともトライしてほしいです。

2008年10月16日

学年懇談会の出欠票は出されましたでしょうか。

10月29日(月)に文化館視聴覚教室で中学3年生の学年懇談会が行われます。
今回のおもなテーマは沖縄研修旅行の説明と、高校カリキュラムについての話です。
学年懇談会の出欠票は担任までご提出いただいたでしょうか。
まだなら明日ご提出下さい。
また、懇談会までには前期の成績をお渡しします。成績表も担任までお出しいただいたでしょうか。
コメントを書いて頂くことも含めて宜しくお願い致します。

2008年10月10日

明日、授業参観です。

明日、第2回中学入試説明会が以下の日程・内容で行われます。

日 時  10月11日(土)  午前10時50分
場 所  学園記念講堂 
内 容   学校長挨拶、中学校の概要、DVDによる学校生活紹介、入試説明 等

その 説明会開催に先立ち、2時間目(9時45分~10時35分)が授業参観になっております。内容は、A組(理科1~野村)、B組(国乙~鎌田)C組(英語演習~東野・宮田)、D組(男子は技術~増田、女子は家庭~和田)です。どうぞ、見に来てください。

2008年10月08日

後期が始まりました。

 自宅学習日が終わり、今日から後期が始まりました。仮校舎の工事が始まり運動場が使えないので、高校・中学校と時間差をつけて体育館で中学生の始業式を行いました。10月1日が創立記念日なので、校長先生からは昭和25年当時の雲雀丘学園創立時の詳しい話がありました。その後教室では一部のテストが返却され、生徒達は一喜一憂していました。その後、後期の委員を決め解散しました。

PA050022.JPG PA050025.JPG

2008年10月06日

仮校舎建築の工事が始まりました。

 10月3日で前期期末テストが終わり、生徒たちは10月7日までの自宅学習日を、クラブ活動するなどしてゆっくり過ごしていると思います。
 さて、学校では、10月3日に、60周年記念建築工事説明会があり、そのときに「高校新校舎」の建築、それに先立つ「仮校舎」建築について、それぞれの基本コンセプト・校舎の概要・工事スケジュール・安全対策等々を中心に詳しい説明がありました。その折に現中学3年生については、「校舎推移表」をもとに仮校舎にはいった後、2011年度から高校新校舎に入るとの説明がありましたが、その「仮校舎」建築がいよいよ始まりました。今現在、土台の工事が始まったところです。

P1010003.JPG P1010004.JPG

2008年10月03日

See you next Wednesday!

 期末考査終了と共に前期も終了、次の登校日は来週の水曜日、10月8日です。冬服、または合い服ですからバッヂ着用をお忘れなく。
 中学最終学年の最終学期まで、日曜日も入れると4日間あります。大事に使って下さい。漢字検定の課題を始め、これからの半年間に備えてやるべきことはたくさんあるでしょう。人が見ていないところで何をするかで人間の値打ちが決まります。もちろん皆さんのことだけではありません。私たちも同じこと、4日間で自分をどう磨くか、勝負です。

2008年10月01日

今日は創立記念日ですが…

 10月1日は雲雀丘学園の創立記念日です。今年は考査の中日(*)なので、4日の土曜日が代休となります。先日の全校朝礼でもお話がありましたが、雲雀丘の創立の精神は『親孝行』です。親というのは、私たちと世界との一番最初の絆。自分と似ているところもたくさんある父や母の姿を、ありがたいと思うこともあれば、逆に見たくないと思うこともあるでしょう。同じことは、自分自身にも言えますね。自分の素晴らしいところは、もっと見ていたい。もっと磨きたくなる。でも自分のだめなところは、できれば見たくない。忘れてしまいたい。けれど目を背けていては、いつの間にか自分のいいところまでしぼんでしまいます。

 私たちの生きている世界も、そうです。美しい部分や成功は誰もがほめ、ニュースにもなります。反対に醜い部分や失敗は、2・3回話題になって、それっきりになることが多い。そして時間が経って、取り返しのつかない事態になる。戦争もそう、環境問題もそうでしょう。
 「親」という存在は、こうした自分と向き合い、成長し、不完全な世界をよりよいものに変えていく大人になる上で、とても大切です。それは「親」が私たちにいろんなものを『丸ごと』愛することの難しさと尊さを教えてくれる存在だから。「おとうさん、おかあさん大好き」と素直に思え、何かしてあげられるときはもちろん、そうではない時の方が実は大切です。親に対して腹が立つとき、「勝手にしてや!」と言いたくなるとき、ちょっと立ち止まって頭を冷やしてみて下さい。自分にも喧嘩の原因がありませんか?実は自分のほうが甘え心を出しているのではないですか?親の「おせっかい」は、本当は「親切」なのではないですか?
 「好き」の反対は「嫌い」ではなく、「無関心」です。落ち着いて「ありがとう」や「ごめんなさい」が言えたとき、その人は相手だけでなく自分の不完全さも愛せるようになっている。だから、とてもあたたかい気持ちになるのでしょう。そしてこの気持ちを味合わせてもらえる一番身近な存在が、私たちの親なのですね。
 台風一過。さわやかな秋風が吹いています。あと2日の考査も、がんばりましょう!

*「なかび」と読めましたか?「ちゅうにち」と読んでしまった人は、自宅学習日に読書を!