LOADING
Hibari 探究プロジェクト - 雲雀丘学園中学校・高等学校
SDGs(エス・ディー・ジーズ)

グローバル教育〔 地球的規模で考える 〕

オーストラリア語学研修

オーストラリア研修 報告⑥

私のホストファミリーが今日の朝ごはんにホットチョコレートを作ってくれました。日本よりもコップのサイズが大きくてたくさん入っていたので朝からお腹が満たされました♪

スクールランチにはドーナツを入れてくれていて、モーニングティーの時間をずっと待ち侘びていました! 外国のご飯はおいしいかわからないと言われていましたが、毎食の様にスイーツや甘いものが出てきてeverydayスイーツパラダイスです笑

しかし、食べた後の授業中には眠気が襲ってきます...眠気とたたかいながら英語を聞き取るのはとても難しいですが頑張ろうと思います!(TC)

  • IMG_3132.jpeg
  • IMG_3133.jpeg

今日の午前の英語の授業はオーストラリアの場所や動物の勉強をしました。授業の最後の方に場所や動物の絵を描いて楽しかったです。

午後はバディと一緒にバディの数学の授業を受けました。授業が始まってからバディの友達が先生にバレないように電話をし始めたり、もう1人のバディの友達がずっとバディのことをいじったりしていて面白かったです。 その後は中学生の日本文化を学ぶクラブに行きました。ひらがなの背中伝言ゲームをして全然伝わらなくて難しかったです。

家に帰ってからはホストブラザーたちがラグビーのゲームをしていて2人ともテンションが高かったのでそのゲームをしている様子を見るのがとても楽しかったです。晩御飯はグラタンに近いような食べ物でホワイトソースにマカロニや鶏肉、にんじん、ブロッコリーなどの野菜が入っていて美味しかったです。(TY)

  • IMG_3239.jpeg
  • IMG_3237.jpeg

本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieを使用しています。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご確認ください。