グローバル教育〔 地球的規模で考える 〕
オーストラリア語学研修
オーストラリア研修 報告⑤
オーストラリア5日目です。 現地での生活もだいぶ慣れてきました。
私のホームステイ先はインド出身の家族なので、毎日ご飯がカレーです。けれど、毎日味が違うのでまだ飽きずに済んでいます。
オーストラリアは土地の使い方が日本より広くて、植物が多くて空気が綺麗です。鳥がたくさんいて、鳴き声が大きいので、朝は鳥の鳴き声で起きます。
今日はクース山とブリスベンの美術館と博物館へ行きました。クース山から見える景色がとても綺麗でした。美術館と博物館は日本とそれほど変わりませんでした。いろんなところに行けて、様々なものを見られて、楽しかったです。(SA)
今日は、クーサ山(山というよりも丘)というところにバスで登って、そのあとブリスベンにある博物館と美術館に行きました。クーサ山からは、ブリスベンの街を広く見渡すことができて、たくさん写真も撮れました。
博物館には、カンガルーやコカトゥーの剥製があったり、ダイオウイカのホルマリン漬けがありました。日本と違って、まるで生きているように剥製を展示していたので少し驚きました。美術館には、日本の作家さんの、私が知っている作品があって嬉しくなりました。
明日はホストファザーとホストブラザーがサッカーをするらしく、その後にレストランに行くそうです。とても楽しみです!(KS)