LOADING
Hibari 探究プロジェクト - 雲雀丘学園中学校・高等学校
SDGs(エス・ディー・ジーズ)

グローバル教育〔 地球的規模で考える 〕

アイルランド語学研修

アイルランド研修⑤

■授業開始から3日目です。初めは同じ教室に多国籍の生徒がいることに慣れませんでしたが、だいぶ慣れてきました。先生も優しくて、授業がとても楽しいです。授業を通して感じたのは、日本人と海外の生徒との積極性の差です。自分もそうですが全体的に日本人はシャイであまり自分から発言することはないと思います。しかし海外の生徒は自分からどんどん意見や考えを発信していくし、先生もいろんな生徒に意見を聞きます。聞く側からしてもさまざまな国籍の考え方を知ることができるので楽しいです。

昼食は食堂で食べます。ハッキリ量を伝えないと写真のように大盛りポテトを笑顔で渡されます。

午後はグループに分かれてVLOGを撮りました。グループごとに撮っている内容が違い、面白かったです。明日も授業楽しみです。(高1 D.H)

  • IMG_8996.jpg

今日は午前中は英語の授業をしました。先生の英語がとても早くて何も理解できなかったです。でも同じクラスのイタリア人とロシア人は聞き取れてました。午後はイタリア人と動画を作りました。イタリア人が色々提案してくれて動画編集もしてくれてすごくスムーズに動画を完成させることが出来ました。色々喋れて楽しかったです。日本のお菓子をあげたらとても喜んでくれて嬉しかったです。夜ごはんにお米が出てきて久しぶりにお米を食べることが出来て嬉しかったです。(高1 Y.S)

  • 1753297179492.jpg

本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieを使用しています。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご確認ください。