アイルランド研修⑦
■もう速くも日本を旅立って5日目となってしまいました。本日の午前、僕のいたクラスではアイルランドの海賊についての授業を受けました。グレース・オマリーという方の生い立ちなどについて学びました。非常に興味深かったです。
午後には大学生の方々との交流会がありました。日本とアイルランドの違いなどを話しました。アイルランドではタップダンスのようなダンスが有名で、ペットに犬や牛を飼っている人もいて、改めて文化の違いというものを感じました。このようなことをじっくり話す機会は少なかったので、非常に学びがありました。
来た当初は時差ボケなんかで頭が回らなかったですが、徐々に慣れてきて最近はホームステイ仲間と近くの公園の周りを走っています。余談ですが、アイルランドの公園、めちゃくちゃデカかったです!ラグビーゴールが複数ありました。残り日数も減ってきたので、もっと現地の人達と交流してこの研修をより良いものにしていきたいです!(高1 R.K)
■学校が始まって5日目
午前の授業ではマナーの感じ方の違いについて話し合いました。授業の最後にはグループで5日間かけて計画した劇を行いました。
他国の方と英語でたくさん話すことはこれまでの経験でなかったのでとても緊張しましたが、みんなでアイデアを出し合って自分たちが作り上げた劇がみんなを楽しませることができてとても嬉しかったです!
休み時間には日本にはないリサイクルの機械を初めて使いました。画面の指示に従って、ボトルや缶を投入口に入れるだけで簡単にお金と交換することができました。
午後では現地の大学生との交流会を行いました。現地の学生たちは皆、とても優しくて、温かく迎えてくれました。最初は簡単な自己紹介から始まりましたが、次第に趣味や文化の違いについて話が弾み、あっという間に打ち解けることができました。特に印象的だったのは、お互いの国の学生生活や将来の夢について話したことです。それぞれが違う夢を持っていることを知り私自身も大いに刺激を受けました。
もうすぐアイルランドに来てから1週間が経過します。残りの時間を悔いのないように精一杯頑張りたいと思います!(高1 D.M)