アイルランド研修⑧
■今日は早朝からアイルランドを横断してゴールウェイへ。
バスで3時間弱かかると聞いていたのでお菓子や水などを準備していたのですが、車内は飲食禁止で少々残念でしたが寝落ちしてしまったので問題なし。
ゴールウェイに着いたらまずは大聖堂を見学...する前にトイレ休憩がありました。実に20分のトイレ休憩でした。混んでいたのか、僕らと同じバスに乗っていたイタリアからの留学生たちがなかなか帰って来なかったので車内で食べれなかったお菓子を食べたり駄弁ったりしていました。その後大聖堂内を見学、スパニッシュアーチに移動し、そこで解散。自由時間となりました。
僕らはちょうどお昼時だったので、まず岬に行き、ホストファミリーが作ってくれたサンドイッチを食べました。その後、ダブリンのグラフトンストリートみたいな賑やかな通りを上って行くと、路上でギターやバンドをしているイケオジ達がいました。さらに上って行くと某紛争地区に関するデモをしている集団がいたので引き返して、サタデーマーケットでホットドッグを買い、一息ついていると、さっきみたデモ集団がストリートに入る手前のところまで来ていました。
時間がたっぷり余っており、ストリートのお土産屋に行こうとしていた矢先だったので、流石に少し疎ましく思いましたが、通り抜けるのは以外と簡単で、また、人々は愉快で面白かったので、少しだけ手拍子をして参加しました。ショッピングは適当に済ませて戻って来るとデモは解散していました。集合場所に戻り、近くの博物館で時間を潰し、集合時間になりました。ここから、15分は待ち時間でした先ほどと同様に駄弁って待っていると案内係のマネージャーや一部のイタリアからの留学生が戻って来ました。大聖堂に戻ってバスに乗ってもなかなかバスは出発せず...理由は先ほどと同じでした。また混んでたのかな。その後はUCDに帰り、ホームステイ先へ。これで一日は終了です。
さて、今日は折り返し。残り一週間となりました。大分こっちでの生活にも慣れて来ました。授業は他国からの留学生の主張が激しいけど...なんとかなるはず。
この一週間の一番の学びは一部の国の生徒は自分たちの時間を大切にし、周りに流されないという素晴らしい性格の持ち主だということです。(高2 S.O)
■7月26日 私は今日ゴールウェイに行きました。
メインストリートでは様々な人々がショッピングを楽しんだり、奏でられている音楽を楽しんだりしたり、大道芸などを楽しんだりしていました。
特に私が気に入ったところは、川沿いのスペイン門の近くのあたりです。博物館があったり、かわいい鳥がいたり、フリーマーケットが開催されていたりと、とにかく色々なものが集まっていて、見ていて飽きなかったです。ぜひ行ってみてください。(高1 Y.T)