LOADING
Hibari 探究プロジェクト - 雲雀丘学園中学校・高等学校
SDGs(エス・ディー・ジーズ)

グローバル教育〔 地球的規模で考える 〕

アイルランド語学研修

アイルランド研修⑪

■今日は全員少し寝坊しました。バスに間に合って良かったです。そして、クラスが変わりました。前の先生が好きだったので少し悲しいですが、変わったあとの先生もとても優しくて嬉しかったです。授業はアイルランドの文化を調べ、ポスターにかいて金曜日辺りに発表するというものでした。私達はアイルランドの音楽について調べる予定です。発表に向けて、チームになった友達と頑張ります。お昼はイタリア人の友達と食べました。イタリアのハンドサインを教えてもらったり、旅行の話をしたりとたくさんお話出来て良い時間でした。午後からはスポーツをしました。私はスポーツが得意ではないのですが、楽しく遊ぶことが出来ました。友達のバスケをしている姿がかっこよかったです。明日も頑張ります。(高1 C.I)

  • Image_20250729_172044_012.jpg
  • Image_20250729_172043_975.jpg

■アイルランドで勉強をする日数も残り少なくなってきました。今日も午前中は授業でした。私が授業を受けているクラスでは、昨日のメンバーから少し日本人が減り、イタリアとロシアの生徒が増えました。1時間目は色々なスポーツについて、2時間目はアイルランドの神話について学びました。ケルト神話は色々な巨人や妖精が出てきてファンシーで素敵だと思います。

午後のアクティビティでは、スペインの留学生グループとスポーツをしました。サッカーやバスケットボール、バレーボールなど人によって様々です。途中雨がかなり降ったり止んだり晴れたりして、これがアイルランドだよと一緒にいるスペインの子と話したりしました。多くのアイルランドの人は夏でも雨がちで寒いのを謙遜しているのかいないのか嫌そうにしていますが、信じられないくらい暑いよりかはいいのではないかなと個人的には思います。たくさんスペインの子たちと話すことができてよかったです。(高2 C.M)

  • IMG_3137.jpg

本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieを使用しています。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご確認ください。