グローバル教育〔 地球的規模で考える 〕
カナダ語学研修
カナダ研修日記②
初日の研修を終えた生徒たちの日記です。
Regent Christian Academyの先生はとても元気で、生徒たちにやさしく接してくれています。
最初は緊張気味で固くなっていた生徒たちも、だんだんと積極的になってきました。
【中2 Y・F】↓
今日は初めての学校に行きました。朝はとても緊張していました。しかし、アクティビティになると、とても楽しくて、緊張しなくなりました。一緒にアクティビティをしてくれるカナダの生徒さんたちも優しくて、なにより海外ガールって感じがして可愛かったです。最初のアクティビティは名前を覚えるゲームです。海外の人の名前は難しくて最初はなかなか覚えられなかったです。
次はお昼ご飯です。友達と食べていたのですが、女の子が話しかけてくれて、その子と少し話しました。とてもフレンドリーで、面白い子でした。その後、韓国の子たちも食堂にきて、「ハロー」と声をかけようと思ったのですが、韓国人の子たちが「こんにちは〜」と言ってくれました。少し日本語を知ってるみたいで嬉しくて、簡単に自己紹介をしました。そしたら、カナダの子たちよりも名前を聞き取るのが難しかったです...。何回も書き直してしまいました。10人ほどいて覚えきれなかったです。でも、優しくてフレンドリーでとても楽しかったです。帰る時も、知らない子でしたが、「こんにちは〜」と韓国人の子が言ってくれて、「こんにちは、カムサハムニダ〜」と言うと「おー」と言って拍手をしてくれて嬉しかったし、とても楽しかったです。話しかけてくれた子でもう一度話したいという子もたくさんいたので、また明日以降話しかけたいと思いました。昼ごはんの中身はサンドウィッチ(?)、ポテチ、ブルーベリー、チョコ、あとはジュースが入っていました。見た瞬間「食べられるかな...」って思ったのですが案の定食べきれませんでした...。ブルーベリーは話しかけてくれた子に少し分けたのですが、サンドウィッチでもうお腹いっぱいで明日からは少なくしてもらおうと思いました。他の子のご飯も同じ感じで、りんご丸々入っているのもありました。日本とは全然違うなぁと感じました。
午後は好きなものを言って、好きなものごとのグループ分けがありました。その後その好きなものの国を作りました。アイデアが出ず、ほとんどカナダの子に任せてしまいました...。しかし、意見を言って「That's nice!」と言われたときは嬉しかったです。もっと自分の意見を言えるようになりたいと思います。また、ガガボールというゲームも外でしました。円の柵(?)に入って、相手チームの足にボールを当てるというようなゲームです。それも楽しかったのですが、すぐ当たってしまうのであまりできませんでした...。また水曜日にもやるので次は当たらないようにしたいです。
その後は、国づくりの続きをやりました。最後のアクティビティは韓国の子とも一緒でした。みんなフレンドリーでかわいかったです。英語が母国語ではないもの同士なので、少し気が楽でした。やったゲームがとても楽しくて韓国の子ともコミュニケーションが取れたのでよかったです。1日目の学校はとても楽しくてあとの4日が楽しみです。しかし、少ししか期間がないので、悔いがないよう自分から積極的に話しかけようと思います。
ホームステイはまだ少しだけ緊張しています。ホストファミリーは優しいです。家族と話しているときはとても早くて単語しか聞き取れませんが、私たちと話すときはゆっくり話してくれます。わからなかったら聞いたり、わからない顔をしても詳しく教えてくれます。質問をすごくしてくれるのですが、Yes、Noでしか答えられないことも結構あるのでもっと言えるようになりたいです。最初の頃は一つ質問するのもとても怖かったのですが、今は、少しおさまりました。最初よりかは怖くありませんが文法あってるかな、伝わるかな、という不安がまだありますが、今日は夕食時にたくさん話すことができました。学校のことを話したり、自分や家族のことを話したりしました。明日からの昼ごはんのことも言うことができました。笑顔で大丈夫だよと言ってくれました。また、日本から持ってきたお土産を渡しました。とても喜んでくれて嬉しかったです。
日本とは違うことがほとんどで毎日いろんな発見をしています。これからもたくさんの発見をして、価値ある旅にできるよう頑張ります。
日曜日の朝ごはん↓ 月曜日の昼ごはん↓
【中3 A・Y】↓
カナダに来て3日目、今日はRegent Christian Academyへの初登校日でした。
起きてすぐ朝食(シリアル)を食べ、
学校ではオリジナルの国を作ろうというアクティビティをしました
また、休み時間にカナダの生徒さんにも話しかけてみました。
午後は主に体を動かすアクティビティでした。
学校から帰った後は、ホストファミリーと会話を交わし、
この留学を最大限に活かせるように、
【中3 M・F】↓
今日から学校が始まりました。
次に、
名前を覚えるためのゲームや、
お昼に、ホストマザーが作ってくれたお弁当を食べました。
お昼を食べた後学校の公園みたいな所で遊びました。
また、今日から韓国人の方も一緒に学びに来ていました。
今日の学校はアクティビティが多かったので疲れてしまい、
ホストファミリーや学校の海外の方と話す時、
アプリを使う回数を減らせるように残り頑張ります。