LOADING
Hibari 探究プロジェクト - 雲雀丘学園中学校・高等学校
SDGs(エス・ディー・ジーズ)

探究ゼミ・プロジェクト〔 学内外と連携し、自由に学ぶ 〕

探究ゼミ

探究ゼミ「日本の交通網」第10回阪急サイトに掲載

探究ゼミ「日本の交通網」、今日は第10回を開催し、中2~高3の合計7名が会議室に集まりました。

今回のテーマは阪急ウェブサイトに掲載です。

阪急電鉄のwebサイト「阪急沿線 おしらべ係2025年9月号(こちらをクリック)」に、雲雀丘学園中高鉄道研究部が掲載されました。

阪急大阪梅田駅構内にあるギャラリーコーナーと、そこで7~8月に開催された全国高校鉄道研究部合同写真展について掲載され、設営を担当した雲雀丘学園と龍谷大平安の鉄道研究部が紹介されています。

さらに、雲雀丘学園鉄道研究部の活動である旅行講座や夏合宿などについて掲載され、9月24日から10月20日まで大阪梅田駅ギャラリーコーナーで開催する雲雀丘学園・龍谷大平安・清風・東山鉄道研究部合同写真展の予告がされています。

昨年度、探究ゼミ「日本の交通網」で中1の鉄道研究部員が発表した「地方鉄道の未来を救え」も成果ポスターが掲載されています。

このサイトの記事を読んだ上で、意見交換しました。

感想として「鉄道会社が、鉄道だけじゃなく沿線のものにフォーカスして深掘りするのが良い」「クラブのことをバランス良く取り上げてくれて、学校や鉄研のPRになる」「他の記事も、一般の人が知らない身近なことが書かれていてわかりやすい」「鉄研を知らない人にも読みやすそう」「鉄研の活動を載せて頂いて嬉しかった。貴重な体験だった。写真が多くてわかりやすい。」、部員以外のゼミ生は「細かい所にも精力的に活動している人がいて、ギャラリーコーナーにも行こうと思った。」「思っていた以上に雲雀の鉄研が精力的に活動をしていることを知り驚いた」とありました。  どうぞお読みください。

次回は9月25日の昼休みに会議室で開催します。

本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieを使用しています。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご確認ください。