探究ゼミ・プロジェクト〔 学内外と連携し、自由に学ぶ 〕
探究ゼミ
探究ゼミ「法律を学ぶ」第6回人質司法
今日の昼休み、探究ゼミ「法律を学ぶ」第6回を開催し、中1~高2の7名が60ホールに集まりました。今日のテーマは、「人質司法」です。
最高検察庁は、大川原化工機冤罪事件を巡る捜査・公判の検証報告書を8 月に発表し、長期拘留の末に保釈が認められないまま病死した相嶋さんに、保釈請求へ柔軟な対応が相当としました。 この事件は、否認・黙秘すると保釈が認められない「人質司法」の問題点が浮き彫りにされました。
他方、保釈中に海外逃亡したカルロスゴーンのような件もあります。
保釈の難しさについて皆で考えました。
意見として、「無実でも警察が尋問してきたら自白してしまいそう」「早く裁判を終わらせておくことはできなかったのか」などありました。
次回は9/9昼休みに60ホールで開催します。