LOADING
Hibari 探究プロジェクト - 雲雀丘学園中学校・高等学校
SDGs(エス・ディー・ジーズ)

探究ゼミ・プロジェクト〔 学内外と連携し、自由に学ぶ 〕

探究ゼミ

探究ゼミ「経済を学ぶ」第8回消費減税

探究ゼミ「経済を学ぶ」、今日は第8回を開催し、中2~高3の計7名が60ホールに集まりました。

今回のテーマは消費減税です。

7月の参議院議員選挙では、与党が現金給付を訴えたのに対し、議席を伸ばした野党はこぞって消費税の減税を公約に掲げました。若者世代の世論調査では、消費減税を支持する人が多いようです。そのことについて、税に詳しいお笑い芸人に聞いた記事を読みました。

彼は、元国税局職員で、現在は東大経済学部に在籍して金融額を学びつつ吉本興業に所属しています。税金のネタをお笑いに入れたりSNSで発信したりしていても、税のことに興味を持つ若者は少ないそうです。選択的夫婦別姓やジェンダー、環境問題は盛り上がるのに、税や財政に関心は低い、それが消費減税への支持につながったと彼は分析しています。納税への抵抗感も大きいようです。もっとSNS等で発信し、若者に関心を持ってもらう必要性を彼は訴えています。この記事を読み、意見交換しました。

意見として「使い方をわかりやすく示すべし」「増税ばかりな感じがして、こういう印象をもっているのが減税派が多い理由では」「SNS発信でより多くの人に情報を届ければいい」「笑いで伝えるのは凄いし、伝えるために芸人になる決断をしたのは尊敬」「税金を下げると少なくなった収入をどうまかなうか疑問に思っているので、減税には反対」などありました。

次回は9月24日の昼休みに60ホールで開催します。

10月4日(土)午後、高校オープンスクールで、探究ゼミ「経済を学ぶ」体験授業を開催します。対象は中3です。参加希望者は「高校入試サイト(こちらをクリック)」からお申込みください。ご参加お待ちしています。

本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieを使用しています。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご確認ください。