LOADING
Hibari 探究プロジェクト - 雲雀丘学園中学校・高等学校
SDGs(エス・ディー・ジーズ)

探究ゼミ・プロジェクト〔 学内外と連携し、自由に学ぶ 〕

探究ゼミ

探究ゼミ「地域共生社会の実現」

今年度、新たな探究ゼミとして、「地域共生社会の実現」を開講することになりました。このゼミは、地域の方々が資金を出し合って創設された雲雀丘学園の創設の精神に鑑み、地域とのかかわり方・連携・共生の研究を行うことで、地元の住民の方々が活動されている「コミュニティひばり」の活性化を目的としています。

その第1回は、5月27日の夕方、今回は「雲雀丘花屋敷の開発の歴史及び小林一三の目指した地域コミュニティの在り方」と題して、阪急文化財団理事・館長の仙海義之氏の講演を行いました。

地域との連携を学ぶためには、まず、雲雀丘花屋敷駅を中心とした地域開発の歴史と阪急電鉄創業者である小林一三氏について学び、現在の開発が進んだ背景を知ることで、研究をより深いものにしていきたいと考え、講演していただきました。

仙海先生は、阪急文化財団理事の一方、逸翁美術館・小林一三記念館・池田文庫館長を務めておられ、小林一三に関する講演を多数行っておられ、今回の講演に最適な方をお招きすることができました。

今回の講演は、会議室でゼミ参加生徒を対象に行いましたが、同時にZoomを用いて地域住民のコミュニティひばりの方々へもオンライン配信しました。

お忙しい中、ご来校いただいた仙海先生には、この場をお借りしてお礼申し上げます。

この講演を初回として、ゼミ生と共に、地域について研究していきます。

本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieを使用しています。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご確認ください。