探究ゼミ・プロジェクト〔 学内外と連携し、自由に学ぶ 〕
探究ゼミ
探究ゼミ「アイデア×プログラミング」出前授業
今年度から開講している探究ゼミ「アイデア×プログラミング」では,学校や身の回りの生活での困りごとや不満を感じることについて,自ら考えた解決・改善するためのアイデアをもとに,実際にプログラミングなどを通してプロトタイプ(試作品)を作る過程を学ぶことをコンセプトにしています。
6月4日(水)の放課後に行われた第2回のゼミでは,日本政策金融公庫・神戸創業支援センターから講師の先生をお招きし,ビジネスアイデアの発想法について学びました。例えば「コンビニで飲み物を買う理由は?」という問いかけに対してはどのような回答が考えられるでしょうか。
・喉が渇いていて,飲み物が必要だったから
・スーパーが遠くて,コンビニで買う方が便利だから
・新商品を見つけて,興味があったから などなど...
重要な点は,「買う理由」があるということです。誰かに必要とされなければサービスとしては成立しないということに新たな気づきを得た生徒たち。学校生活での困りごとでも,自分だけでなく多くの人にとっての困りごとは何なのか...という視点に立つことが重要です。
後半では,提供するサービスや商品についての機能や仕組み,特徴について考える中で,競合商品との差別化ができる点などを洗い出しました。
今後は夏以降に実施されるビジネスアイデアコンテストに出品できるよう,アイデアのブラッシュアップとプログラミングについて学ぶ予定です。