探究ゼミ・プロジェクト〔 学内外と連携し、自由に学ぶ 〕
探究ゼミ
【完結】探究ゼミ「コンビニ」第5回
探究ゼミ「コンビニ商品の発注から仮説/検証のプロセスを学ぶ」5回目です。
このゼミは、皆さんが普段から利用しているコンビニをモデルとし、商品の発案、利率の設定・仕入れ数、利益の計算といった発注作業を実践的に行うことで、利益を出すための商品発注を考えるというゼミです。
最終回となった6/20は、対決型の模擬販売を行いました!
第1ラウンドは「おにぎり」VS「サンドイッチ」!
結果は、「おにぎり」+756円、「サンドイッチ」が-1600円で、「おにぎり」の勝利!
第2ラウンド、「麺類」VS「弁当」!
結果は、「弁当」が+470円、「麺類」が-2759円で「弁当」の勝利!
第3ラウンド、「デザート」VS「菓子パン」!
結果は、「菓子パン」が-1037円、「デザート」が+2782円で、「デザート」の勝利!
各グループが、工夫して計画を立て、販売の準備をし、利益の計算まで行いました。
これにてゼミは終了です。将来、経済学部や経営学部、商学部を志望する人は、この経験が何かの役に立つかも知れません。
ゼミとしてはこれで終了ですが、夏休み、有志で、実際の商品を使った延長戦を行います。また詳細が決まりましたら、こちらでも報告いたします。