« あすは卒業式 | メイン | いよいよ学年末考査 »

第55回高等学校卒業式

IMGP1971.jpg IMGP1986.jpg
 雨の予報でしたが、55期生の行いがいいのか、卒業式、記念撮影とすべてが終了するまで、雨も待ってくれました。多数の保護者の方に出席いただき素晴らしい卒業式を挙行することができました。ありがとうございました。
 卒業式式辞の要点を掲載させていただきます。

 今、雲雀丘学園は、「創立の精神」である「孝道」を土台に「人間力」と「学力」を兼ね備えた、「社会で活躍するリーダーの育成」を目指して学校改革に取り組んでいます。皆さんは改革の第1ステージ最後の学年になります。あとには第2ステージの生徒たちが控えています。今年度大きな課題として取り組んできました「本物の学び」、この道を切り拓いてくれたのは皆さんです。国際科学技術コンテストに積極的に参加し、生物学オリンピックでは、全国の名だたる超進学校と肩を並べ、見事本選出場を果たしてくれました。後輩たちに勇気と希望を与えてくれたと感謝しています。本選出場を果たしてくれた個人の努力はもちろんのことですが、何事にも積極的にチャレンジするという学年の雰囲気・風土があったからこそだ、と私は考えています。皆さんによって、見事に第2ステージの生徒へ襷が渡されました。皆さんが切り拓いた新しい高い峰を、後輩たちはそれを目標に、乗り越えるべく努力してくれることでしょう。
 私たちを取り巻く社会は予想もつかぬほど急激に変化しています。このような厳しい状況の中、世の中に出ていく皆さんに卒業にあたり、三つのことをお願いします。 
 一つ目は、「バックキャスティング思考」を身につけて欲しいということです。中高等学校の校是、「高志・自律・努力」を生き方の指針にすることです。
 二つ目には「どうしたら答えが見つかるか」ではなく、「なぜ、どうしてそうなるのか」を追求して欲しいということです。
 最後に、「他人からの働きかけを待つのではなく」、「自ら働きかける人」になって欲しいということです。
 以上が私からのお願いです。