« 2011年03月 | メイン | 2011年05月 »

2011年04月30日

進路指導部のメンバー紹介(1)

oomori.GIF
進路指導室の開放が、昼休みと放課後に始まりました。これからの進路を考える皆さんのサポートをする先生方のメンバーを紹介させていただきます。
トップバッターは、我らが進路指導部長の大森先生です。

進路指導部長の大森(ohmori)です。卒業生の一人が、「おほもり」の「ほ」の縦棒を頭につけたら、「おまもり」先生ですって、言ってくれました。皆さんの大学受験に際して、「おまもり」として、お役に立ちたいと思っています。
 志望理由書や面接指導では多少厳しいことも言いますが、それをも受け入れてみてください。皆さんが志望校に合格されるまで、全力で応援します。
 専門は「生物」で、特にニワトリペストウイルスとニワトリ胚の栓球(血小板)の起源を研究していましたが、博士ではありません。教え子達が、僕の代わりに博士を取ってくれているのが、大変うれしいです。皆さんが我々を超えてくれることを楽しみにしています。
 現在の悩みは、仕事柄、皆さんを「ハゲマス」うちに、益々頭が薄くなってきている事です。進路の相談にものりますので、進路指導室に来てください。

2011年04月28日

慶応大学・東京大学見学会の案内

 5月28日(土)から1泊2日で慶応大学と東京大学の見学に行きます。
本校で参加者を募ったところ14名もの生徒の参加がありました。
 1日目は、本校卒業生の案内で慶応大学を見学し、宿舎では慶応大学や明治大学に通っている本校卒業生を始め、東京大学の文系および理系の学生を囲んで、勉強の方法や心構え、大学での生活などを聞きます。
2日目は、東京大学(本郷キャンパス)で実施される五月祭で、東京大学の教授陣の研究を見にいきます。今回の見学会は、学生の活動等を見学することができ、大学の雰囲気に触れることができます。
 今回の体験により今後の参加者の志に高く刻まれることを深く願っております。
image.jpg  image3.jpg

  東京大学 赤門    慶応大学湘南キャンパス


 

2011年04月26日

慶応大学・東京大学見学会の案内

 5月28日(土)~29日(日)の1泊2日で、「慶応大学・東京大学見学会」を開催します。一学期中間テストが終わった次の日からの出発になります。
 現在、高校1年生が9名、高校2年生が4名の、計13名の生徒が参加を申し込んでいます。申し込み締切は4月25日ですが、ぜひ参加したいという気持ちがある人は、今週水曜日までに各担任に伝えてください。
 この見学会は、慶応大学や東京大学に在学中で進路指導部長の教え子の皆さんに、各大学の魅力を存分に説明してもらいます。宿舎では、勉強の仕方も含めて教えてもらう予定です。さらに、29日は東京大学の「5月祭」なので、案内してもらいながら、東京大学の教授や学生達の活動を見学し、最前線の研究等に触れる絶好の機会になります。
 この見学会に参加し、日本最高峰の国立私立大学の雰囲気を生で感じることで、これからの学習意欲の喚起につながればと考えています。さらに、この見学会に参加した人たちが「将来社会で活躍できる」一助になればと考えています。この見学会の様子は、後日ブログを通して発表させていただきます。乞うご期待!
 

2011年04月25日

進路指導室の係の説明

進路指導室が昼休みと放課後に開放されます。そのために高校3年生の進路係が集まり部屋の使い方の説明を受けました。これから皆さんの進路指導室の利用にあたり係の人にお世話になります。
IMG_5480.jpg IMG_5481.jpg

2011年04月22日

進路指導室開放

今週から進路指導室が開放されました。
利用時間は、月曜から金曜の昼休み12:50~13:10、放課後15:30~17:30までとなってます。
この部屋には、各大学の入試問題集の赤本願書、過去の先輩方の受験時の面接内容など受験に関することなど色々調べられることができます。大学受験の本ばかりではなく、将来の職業を見据えた進路に役立つ本など色々おいてあるので、気軽に足を踏み入れてください。
 少し勉強に疲れたら、ドラゴン桜なども置かれているので、ほっと一息できます。
才能は、全員に与えられています。目標を達成できない人は、自分でできないと思っているからできないのです。ぜひあきらめずに取り組んでください。
CIMG3782.jpg

2011年04月19日

外部講師による講習の開講

 本日より、予備校で受験指導に当たっている外部講師をお招きして、高校1年特進コース、高校2年特進コースの生徒を対象に「ブラッシュアップゼミ」、高校1年一貫コースと選抜特進コース、高校2年選抜特進コースの生徒を対象に「パワーアップゼミ」がそれぞれ開講されました。
 数学と英語について、週二回それぞれ 16:30から授業が始まり、18:00に終了する基礎力及び実力養成の講座です。進路希望を実現するため、この講習と通常の授業が相乗効果を生むことを期待して開講されるものです。どの教室とも、学力向上と進路実現に向け意欲的に取り組もうとする生徒たちの熱気があふれていました。
P1020607.jpg

2011年04月18日

高校1年生オリエンテーション合宿を終えて

入学式から一週間が過ぎ、本格的に授業も始まってきました。
 さて、高校1年生は、4月13日から14日にかけて、たつの市国民宿舎「志んぐ荘」でオリエンテーション合宿を行いました。その合宿は「各プログラムをよく理解し、次のステップに繋がるように真剣に取り組むこと」という趣旨のもと行われました。合宿の第1日目、2時10分からと3時からの各40分ずつ、進路指導部長が、「夢は叶う-高校時代は自らの手で人生を切り開いていく第一歩-」というタイトルで、特進と選抜特進・一貫の二回講演を行いました。
 本校の教育理念である「孝道」から始まり、「社会が求める力」として、問題解決能力や社会性を身につけることの大切さを説明しました。また、「高校三年間の歩み方」として、進路実現に向けて、各学年でどのようなことに注意して生活しなければならないかを説明しました。その中で、「不可能を可能に。データを変えていった生徒達」として、意志の強さ、大志を持ち続けること、そして最後まであきらめないことの重要性を説明しました。
 どのコースの生徒達も真剣に聞いていました。このような真剣なまなざしで授業を始めとして、様々な活動に関わっていけば、3年後には、一人ひとりが自分の志望を実現できると期待しています。
 我々進路指導部は、生徒の皆さん一人ひとりの希望進路実現に向けて、全力でそのお手伝いをしていきます。進路のことで何か相談があれば、いつでも相談に来てください。進路指導部一同、笑顔で答えていきます。
koudou.jpg

2011年04月16日

立命館高大連携指定校プログラム開始

 本校は、立命館大学 情報理工学部と連携してしており、高大連携指定校アソバンストプログラムが始まりました。
 このプログラム参加を希望する人が第1回目の説明会を受講しました。これはWebを使って大学の講義を体験し、課題を提出し、合格基準に到達すると修了証が発行されます。ある基準を満たし、修了証を授与された生徒は「高大連携(協定校)特別推薦入試」に出願ができ、大学に入学することができます。
 内容は、日常的に普通に利用しているインターネットを支える技術、特にWorld Wide Web(www)の基礎技術やその応用面としてHome Page(HP)を記述する内容をWebのライブ講義で学べます。さらに動きのある高度なHPを作るために使われるJava Script(JS)と呼ばれる言語によるプログラミングの実習を通じて、情報分野で必要不可欠なアルゴリズム(処理手順)についてスクーリングにて学べます。

スケジュール・講義テーマ






第1回インターネットのしくみ
第2回www-World wide Webのしくみ-
第3回HTML-Hyper Text Markup Language-
第4回Java Scriptによるプログラミング入門

ritumei.jpg

2011年04月11日

ホームページの進路状況、今春に差し替え。

今春の雲雀丘学園高校の大学合格者数の一覧表を、「雲雀丘学園中・高等学校」ホームページの「進路状況」に入れております。
 私立大学後期入試の結果も加えた最新版です。
ご覧ください。
来年度、さらなる躍進を目指して、本日から高校1年及び高校3年生は授業がスタートしました。
中学1年生~中学3年生は「学力推移調査」を、高校2年生は「スタデイサポート」を受験しました。


2011年04月09日

あなたにできること

 本学園の卒業生が東日本大震災での被災地での体験を終了式で話してくれました。
 本日の始業式に再び来校し、次のことを在学生に呼びかけました。
 震災で現地の小学生がシャープペンシルとその芯および学習ノートが不足して困っているという現状を説明しました。在校生の身の回りに使わなくなった物を寄付をして欲しいとお願いしました。
そして最後に復興に向けて『自分にできること』を粘り強く続け、風化させないように支援していく決意を述べました。

 『自分でできること』は、小さいけれど仲間が増えれば必ず大きな力となります。
みなさんには、仲間を見つける目があり、仲間に声をかける口があり、仲間の声を聞く耳をもっています。
孔子の言葉に『子曰く、人の己を知らざるを患えず、己の人を知らざるを患えん』人が私のことを知らないということなどは気にせず、私自身が人のことを知らないということを気にしなさいという意味です。
皆さんの身近にはすばらしい人が大勢います。
勉強に行き詰まったり、わからなかったり、落ち込んだり疲れたりしたときは、周りを見回してみてください。必ずあなたのそばには、すばらしい仲間がいます。
『あなたにできること』を見つけて達成するために、これからの勉強の頑張りにつながることを願います。
ito0409.jpg

2011年04月08日

さくら さく

 本日入学式が行われました。
 皆さんも数年前、とても緊張しながら新しい制服に身を包まれ、校門をくぐったことでしょう。期待と不安を胸に抱くとともに、これから始まる学園生活に胸を躍らせていたはずです。
新しく始まる学園生活に向けていろいろなことにチャレンジして頑張ろうと決意したのではありませんか。
 この1年の頑張りによって来年の春の皆さんの生活が決まります。 
 来年の春には、皆さんの進路にきれいな『さくら さく』ことを願っています。
 入学したときの気持ちを思い出し、今日から新たな気持ちでスタートしてください。


2007_0330(013)sakura1.jpg