文化祭に向けて-生徒会長
生徒会会長から
2011年3月11日、日本は大震災に見舞われました。それ以来、日本全体は一致団結して復興支援を行い、確実に状況は良くなりました。しかし、沿岸部の建築問題や震災ガレキなど、まだまだ支援が必要な状況です。そこで、私たち生徒会は物品支援や義援金集めなどをしました。これからも日本の“助け合い”の精神を発揮していかなければならないと痛感しています。
今回の文化祭のテーマは「絆~みんなでつなげる大きな輪~」です。単に仲良しごっこをするだけでなく、それぞれが自らの発言や行動に責任を持ってしっかりとした「自己」を確立することで、“依存”から“助け合い”への昇華を目指します。
環境活動では、学園全体で昨年を超えるさらなる節電を行っています。雲雀丘学園の“節電”には「電気を節約する」という意味と「節電を行うことで、今の私たちが日本や世界のためにできることは何か、今後のエネルギーや環境について考えてもらいたい」という意味合いが込められています。節電が叫ばれている昨今、自分たちで考えて行動することが必要です。
現在文化祭に向けて午後の時間や放課後を利用して準備をしています。第47回雲雀祭にぜひご来場ください。
発表の内容や準備の様子などを紹介していきます。