« ・・・・・・・。 | メイン | 前期 期末考査迫る! »

今日は参観日

title20080920.jpg
20080920.jpg4限が終わり,さぁ,終礼だぃ!と,勇んで教室に入ると,あれ?やけに静か・・・・・。いつもの喧しさがない。変だ。あちこちで,電池切れのロボットみたいに机にうつ伏してふにゃっとなっている。
「どうしたんだ?」
終礼の準備をしていた学級委員に訊いたら,
「参観で疲れた・・・・。はぁ⤵・・・。終礼始めたいけど,声が出ない・・・。もう,みんなが座るまで,待つ。」
おいおい,そんなことしてたら,暗くなるどころか,夜が明けるぞ。

いつも元気なあの子たちも,今日ばかりは気を遣い,緊張したらしい。多分,授業の方も,いつもと違ったのでは?

------------------------------------------------------------------------------
緊張,と言えば,あの,北京オリンピック100m,200m金メダリスト,ウサイン・ボルト。スタート前のパフォーマンスは,それまでの世界記録保持者とは全く違っていた――選手紹介で自分の顔が大型スクリーンに映し出されると,短く刈った髪の毛を“無駄に”整えるポーズをとった。
20080920_1.jpg『うまくやろうとするとプレッシャーがかかる。重圧を感じると焦って,ばかげたことになる。だから,自分にはプレッシャーをかけないことさ』
彼には,プレッシャーも,記録を出すために克服しなければならない重要なテーマの一つのようだ。筋力やスタートの瞬発力を鍛えることだけ考えているのではないらしい。さすがと言うべきか。しかし,ああ見えて,実のところは非常に真面目な男ではないかと思う。
「昨夏の世界選手権大阪大会の直前,ジャマイカチームは鳥取で合宿した。関係者はそのときのボルトの練習に取り組む姿勢に感心していた。『休養日にも一人で競技場に来て,軽い練習をしていた』。荷物を運ぶ手伝いもしてくれた優しい男だった。」
『僕は一生懸命練習してチャンピオンになった。トップに居続けられるようもっと練習する。』
――世界一速い男が見つけた答は我々の日常の中にあった。頂点を極めた者だから言える珠玉の言葉だと思う。


------------------------------------------------------------------------------
昨日と今日,連絡したこと。
1.来週月曜日(22日)から,通常の夏服以外に合服も可。
(女子は,半袖+ジャンパースカートの組み合わせも可)
2.試験の時間割発表(昨日)
3.「保護者アンケート,再度のお願い」(昨日)