« 実力テスト実施 | メイン | 来たれ新中1生 »

寒稽古

 本日は、中学1年生2年生男子対象の寒稽古がありました。朝7時に集合、柔道、剣道の部に分かれ、教頭先生、学年の先生方や体育科の先生方、そして小学校の先生、柔道剣道部の皆さんに見守って頂いてのお稽古となりました。いつもは中学一年生は、読書タイムを設けていますので少しだけ早めの登校をしていますが、朝の7時集合となると、いつもよりも1時間以上早い時間での集合となります。まだ夜が明けぬうちに寝床を出て登校するには、準備も必要だったことと思います。全員気を引き締めて集合しました。お稽古の前に先生方に一言ずつお言葉を頂いて稽古を始め、朝のひと時を有意義に過ごすことができました。きりりと引き締まる気持ち、そして熱気、朝早くに汗を流す快感、その心地を忘れずにいてほしいと思います。剣道部、柔道部の皆さんの実技に見入った人もいたことでしょう。そして、寒さの中で耐えて気を引き締め心身を鍛えることだけではなく、今日はいつもと違う「何か」を得られたのではないでしょうか。朝早くおきると、いつもは聞こえない音を聞くことができます。新聞やさんがポストに新聞を入れる音、朝早くから荷物を運ぶトラックの音・・・・、私たちがまだ休んでいる時でも誰かが活動しています。心身を鍛えると共に、そのようないつもと違う朝に気づいた様々なことを、しっかりと心に刻んで、後期の残りの時期を有意義に過ごしてゆきましょう。気持ちがきりっと引き締まり、さあ、やるぞ!の気分になりましたか?この気持ちをもち続けたいですね。
H18寒稽古2007_0114(005).jpgH18寒稽古2007_0114(004).jpgH18寒稽古2007_0114(011).jpgH18寒稽古2007_0114(012).jpgH182007_0114(002).jpgP1150022.jpgP1150031.jpg