英語検定 実施
中学1年生では、暗唱大会や英語テストなどの活動を通して、授業以外でも英語学習に取り組んでいますが、このたび、英語検定を準会場として実施いたしました。中学1年生が目指すのは、5級から準2級まで、それぞれに冬休みから対策を行ってきました。冬休みの宿題、試験休みの宿題をしっかりしていた人は、試験が簡単に感じたようです。始まるまでは、「どれぐらいの人が合格するの」「落ちたら恥ずかしいよね」など、様々な会話が聞こえてきましたが、終了後には「簡単だった~、時間があまったよ」という声が実に沢山聞こえてきました。それもそのはず、英検は付け焼刃で学習するものではありません。普段から英語の時間や英会話の時間に積極的に参加し、宿題をこなしている人には、ただただ普段のことを解答用紙に書くのみです。でも、マークシートが苦手な人もいましたね。落ちるのが恥ずかしいというよりも、落ちることを考える前に、しっかり勉強し、挑戦していってほしいと思います。全員の合格発表を待ちながら、来年に向けて、さらに勉強してゆきましょう。さて、合格した人にはどんな言葉をかけてあげますか?もちろん、In English!