« 11月23日 勤労感謝の日・日能研模試とセミナー・センターと私大対策講座その7・「大学情報」第304回「教育ワンダーランド」 | メイン | 11月25日 期末考査1週間前・マーク模試返却・「大学情報」第306回「河合塾 センター対策」 »

11月24日 授業再開・一般選択最終日・「大学情報」第305回「コラム・社説を読もう」

来週の木曜4限で授業が終わるので、木曜5・6限は、今日で今年最後です。特進Ⅰ・Ⅱの一般選択は、木曜5・6限のみなので、今日が最後となりました。先週に続き、授業にお邪魔しました。
IMG_0190.jpg IMG_0189.jpg
美術 手作り絵本とリース作り リースに着ける雪だるまを製作したそうです。
IMG_0191.jpg IMG_0198.jpg
国語表現 伝言ゲームで、脳に伝わる言語について解説していました。
続きは明日紹介しますが、各科目の個性を生かした授業展開を行っていました。この授業で学んだことを生かしていってください。

今日、期末考査後の講座内容を説明したプリント(修正版)を配布しました。16日の学年集会で配布したものと若干変更になっているので、再度確認し、受講科目を決めて提出してください。締切は11/30です。

21・22日に受験したマーク模試の正解を今日配布しました。自己採点しましょう。

今日の朝礼時に漢字小テスト最終回(p192~197)を行いました。中学から入学した人は6年間受験し、中には中学の頃、追試で苦しんだ人もいることでしょう。漢字は全ての基本です。これからも学び続けましょう。

第3回全統マーク模試(有志)の結果を、受験した皆さんには、今日お渡ししました。

★講習 今日は、0限→現代社会、7限→化学・生物・日本史・英語、8限→数学・現代文・化学。明日は、0限→古文、7限→生物・英作文・現代文、8限→古文・化学・生物です。
放課後の講習は、11/29で最終回とします。朝の最終回は、担当者が指示します。現代社会は1/12、倫理は12/19まで行います。

「大学情報」第305回「コラム・社説を読もう」
1年から朝礼時に毎週1回、コラムを読み、意見を書く取り組みを行ってきました。大学受験は、当該科目の勉強だけ行えばよいわけではありません。新聞を読み、読解力や社会情勢を学ぶことで、国語・社会科だけでなく、全科目に通じる勉強になります。『新聞コラム社説リンク』というサイトを見ると、全国の各新聞のコラム・社説を読むことができます。1日に1つ読むだけでも、大きな力がつきます。試してみては、いかがでしょうか。

・配布物
①「制服リユース」ご協力のお願い 制服・コート・カッター・ブラウス・鞄など、卒業後に寄付のご協力願います。6月末まで、事務室に回収願います。なお、クリーニング済のものをお持ちください。
②PTAコーラス「ローズエコー」クリスマスミニコンサートの案内 12/14の11時から、告天舎にて。どうぞお越しください。
③保護者謝恩会の案内 3/1の16~18時、出欠を11/30までに担任まで提出願います。

・掲示物 12/7 生徒会文化委員会 ビデオ観賞会 11:40~ 社会科教室にて