« 12月29日 「冬期講習」第9日・講習は明日まで・「大学情報」第339回「テストの花道」 | メイン | 12月31日 花咲かそう54期生・「大学情報」第341回「国公立推薦その2」 »

12月30日 「冬期講習」第10日・講習は今日まで・「大学情報」第340回「国公立推薦その1」

IMG_0016.jpg IMG_0015.jpg
高3の講習は、年内今日までとなりました。写真は、化学の講習の様子です。皆がんばって、勉強に励みました。
変換 ~ IMG_0017.jpg 変換 ~ IMG_0018.jpg
18時まで自習した生徒は、教室掃除して今年最後の学校での勉強を終えました。

○今日の講習は以下の通り、年明けは4日から講習を行います。
0限→政経予想(演習2)、1限→政経要点(演習2)、2限→倫理要点(A組)・センター化学(C組)、3限→倫理予想(A組)、4限→センター化学(社会科教室)、5限→私大政経(E組 6限も)・私大化学(F組)

○今日まで毎日8:30から18:00まで学校を開放しましたが、明日から1/3までは登校しないでください。

○4日の講習は以下の通りです。
0限→センター地理(B組)・政経予想(演習2)、1限→私大日本史マーク(C組)・政経要点(演習2)、2限→倫理要点(A組)、3限→倫理予想(A組)・私大日本史記述(E組)、5限→私大政経(E組 6限も)、6限→センター日本史(C組)。4日の自習は、8:30~17:00まで可能です。

3が日はどのように過ごされるのでしょうか。駿台予備校は、元日に『リハーサルセンター試験』と題して、センターの青パックを用いて最終練習を行います。関心をお持ちの方は、予備校までお問い合わせください。

「大学情報」第340回「国公立推薦その1」
国公立大の推薦入試は、11・12月に出願のものが多いですが、一部、センター試験後に出願のものがあります。今日から、紹介していきます。ただ、専願なので、合格したら入学することが条件です。大学・学部・出願期間・去年の倍率を掲載します。
・小樽商科(商1/12~19、評定4.0以上。2.6倍)
・山形(1/16~19)(数ⅢCまで履修 数理科学2.1倍)(評定条件なし 物質生命科学1.9倍・生物2.3倍・地球環境1.7倍)(評定3.5以上 電気電子2.3倍・情報科学1.4倍)
・宇都宮(評定3.5以上 数Ⅲ履修 農業環境 1.5倍)
・東京農工(1/13~19 評定なし)(生命6.8倍・応用分子化学3.8倍・有機材料科学2.3倍・化学システム1.7倍・機械システム3.9倍・物理システム1.3倍・電気電子2.9倍・情報3.5倍・生物生産6倍・応用生物科学9.2倍・環境資源科学4.3倍・地域生態システム5.4倍・獣医11倍)
・横浜国立(1/19~25 評定4.0以上 理科2科目履修)(化学2.5倍・バイオ1.2倍・地球生態学3倍)
・金沢(法 評定3.5以上 1/17~20 1.9倍)
・静岡(1/23~27)(評定4.3以上 言語文化1.9倍・社会3.8倍・法3.8倍)(評定3.5以上 経済2.3倍)(評定4.3以上 教育学部 教育実践2.3倍・教育心理3.3倍・特別支援2.2倍・国語3倍・社会2.6倍・数学4倍・理科3倍・家庭1.5倍・国際理解1.0倍・総合科学1.5倍・音楽1.2倍)(評定3.5以上 教育学部 保健体育4.3倍・美術1.3倍)(評定3.8以上 教育学部 生涯スポーツ3.2倍・英語3.8倍(英検2級)(評定なし 理学部 数学3倍・物理1.3倍・化学2.6倍・生物2.9倍)(評定なし 工学部 機械2倍・電気電子2.7倍・システム1.9倍) (評定なし 農学部 バイオ4.2倍・応用生物化学3倍・環境森林1.9倍)(評定なし 情報学部 情報社会3倍)