« 2月20日 一足早い卒業式・国公立と私立大講習第22日・「大学情報」第389回「小論文・英語講座」 | メイン | 2月22日 花の交代・国公立と私立大講習第24日・「大学情報」第391回「国公立前期3日前・神戸海星」 »

2月21日 答辞練習・一週間遅れの・国公立と私立大講習第23日・「大学情報」第390回「国公立後期足切り」

IMG_0258.jpg IMG_0249.jpg
卒業式に向け、答辞の練習を着々と進めています。出来栄えは、3月1日のお楽しみにしてください。
また、1週間遅れのプレゼントを持参した生徒がいました。ありがとうございます。

国公立二次・私立大対策講座(有志)23日め、時間割を掲載します。
1限→(私立)日本史(D組)・(国立)二次英語(E組)・(難関)文系数学(G組)・(私立)理系化学(H組)
2限→(私立)数学(C組)・(私立)日本史(D組)・(国立)二次英語(E組)・(国立)理系生物(F組)・(難関)文系数学(G組)・(難関)理系物理(H組)
3限→(難関)二次英語(D組)・(国立)理系生物(E組)・(国立)理系物理(F組)・(私立)古文(G組)・(国立)文系数学(H組)
4限→(私立)理系生物(C組)・(難関)二次英語(D組)・(私立)古文(G組)・(国立)文系数学(H組)
5・6限→(私立)関関同立英語(C組)・(難関国立)現文演習(D組)・(全クラス)クリアー数学ⅢC(H組)


明日の時間割を掲載します。
1限→(難関国立)現文演習(D組)・(国立)理系数学(E組)・(私立)英語(G組)
2限→(難関国立)現文演習(D組)・(国立)理系数学(E組)・(国立)理系生物(F組)・(私立)英語(G組)・(難関)理系物理(H組)
3限→(私立)数学(C組)・(難関国立)古文(D組)・(国立)理系生物(E組)・(国立)理系物理(F組)・(難関)理系数学(H組)
4限→(私立)理系生物(C組)・(難関国立)古文(D組)・(国立)理系化学(F組)・(難関)理系数学(H組)
5・6限→(難関)二次英語(D組)・(国立)二次英語(E組)・(私立)現文演習(F組)・(全クラス)クリアー数学ⅢC(H組)

「大学情報」第390回「国公立後期足切り」
国公立大の前期入試は25日に始まります。一方、後期入試は大学・学部によっては高倍率になる場合があります。その場合、第一段階選抜、いわゆる足切りが行われます。大阪市立大では、後期法学部入試で足きりが行われ、昨日、発表されました。『大阪市大のHP』に掲載されています。参考にしてください。