« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008年09月30日

前期期末考査中です

test_9.JPG

 今週から、前期期末考査が始まっています。10月3日まであり、1日に2~3科目ずつおこなわれています。テストは午前中に終了しますので、お昼前後には帰宅できると思います。
 テスト期間が終わると、自宅学習日となります。テスト後や後期の予定は、本日「中1学年通信」を配布しましたのでご確認下さい。

2008年09月29日

中学1年生「読書紹介文」より ⑥

dokusyo_6.JPG

本のタイトル

 「ももこの話」(作者 さくら ももこ)

一言で言うと
 作者が小学校3年生だった頃の思い出と、爆笑エピソードの数々です。

紹介する理由
 どの本を読もうか迷っていたとき、ときどき紹介されているベストセラーエッセイのこの本を読んでみました。最初読んでみると、とてもおもしろくて、最後まで読み続けることができました。中学生にはいい本だと思い紹介しました。

2008年09月27日

中学1年生「読書紹介文」より ⑤

dokusyo_5.JPG

本のタイトル

 「世界がもし100人の村だったら」
 (作者 池田 香代子)

一言で言うと
 世界が100人だけの村でできていたら、どんなことに困るのだろうか?

紹介する理由
 私はこの本を5年の時に初めて読みました。でもその時は、何も考えずにただ見ただけでした。そして、中1の夏休みに本を買いに行ったら、この本が何種類もあり、ぶ厚いものから絵本みたいな本までありました。
 買って読んでみたら、世界が今どんなことに困っているのかとか、私に何ができるんだろう? と色んなことを考えさせられたから、もっと皆に見てもらえればと思って紹介しました。

2008年09月26日

放課後の学習会 Part.Ⅱ

gakusyu_4.JPG gakusyu_5.JPG
質問したい生徒が並んでいました(英語)   こちらも積極的に聞いています(理科)

 今日も、予定どおり「期末考査学習会」を実施しました。今日実施したのは、英語・理科・数学です。どの部屋も20名~30名の生徒達が集まり、静かに自習しました。
 明日が前期の最後の授業日です。平常の授業の取り組みがテストの結果に表われると思います。最後まで気を抜かず、集中して取り組みましょう。

2008年09月25日

4クラス合同のホームルーム

kyoto_0.JPG kyoto_1.JPG

 昨日(9月24日)のホームルームは、4クラス合同でおこないました。テーマは、「学園の歴史と創立の精神を学ぶ」というもので、教頭先生から貴重なお話をいただきました。
 学園は、まもなく創立60周年を迎えます。創立当初の逸話や創立の精神である親孝行の意義など、とてもいい勉強になりました。校庭前のメタセコイアの由来なども、皆とても興味深く聞いていました。
 これからも、このように学園について考える機会を作っていきたいと思っています。

2008年09月24日

放課後の学習会

jisyu_5.JPG jisyu_6.JPG
   静かに学習できているようです       廊下に設置されているプリントトレイ

 来週からの期末考査にそなえて、今週から放課後に「学習会」を行っています。どの教室にも静かに自習する姿が見られました。写真は、月曜日の様子です。
 また明日からも引き続き行います。どの教室にも先生がついていますので、積極的に参加してください。

2008年09月22日

中学1年生「読書紹介文」より ④

dokusyo_4.JPG

本のタイトル

 「1リットルの涙」 (作者 木藤 亜也)

一言で言うと
木藤亜也さんが、難病と一生懸命闘い続ける話です。

紹介する理由
必死で生き抜いた亜也さんの人生は、短かったけれど輝いていると思いました。私も亜也さんのように、常に一生懸命生きなければと考えさせられた本です。この本を読み、たくさんのことを学んだので、ぜひいろんな人に読んでもらいたいです。

2008年09月20日

授業参観の様子です。

sankan_7.JPG sankan_8.JPG

 今日は授業参観日でした。また、第1回高校説明会も平行して行われましたので、中学3年生の入学希望者や保護者の方々も多数訪れ、授業を見ていかれました。
 中1では、約80名の保護者の方が訪れ、教室・校庭・体育館と授業を見て行かれました。来られた方については、アンケート用紙に感想を記入していただいており、今後の参考にさせていただきたいと存じます。
 ありがとうございました。

2008年09月19日

明日は授業参観日です。

sankan.JPG
  4月におこなわれた参観日の様子

 本校では、年に数回授業参観を実施しています。4月におこなわれたときには、多くの保護者の方が来校され、自分の子ども達が受けている授業を熱心に見学されていました。
 生徒の育成には、家庭と学校との連携が何よりも大切です。これからもホームページやプリントを中心に学校の教育活動を積極的にお知らせすると共に、保護者の皆様からのご意見、ご要望をお聴きしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

 明日は、2時間目(9:45~10:35)が授業参観です。
 A組は「英語B」で本文の音読練習など、C組は「理科2」で胞子植物について、B組とD組は「体育」で、男子は鉄棒(校庭)、女子はマット運動(体育館)となっています。

2008年09月18日

中学1年生「読書紹介文」より ③

dokusyo_3.JPG

本のタイトル

 「サマータイム」 (作者 佐藤 多佳子)

一言で言うと
とても新鮮な感じの本

紹介する理由
今回、国語甲の宿題によって「サマータイム」に出会えたわけだが、初めて読んだ時、今までの本とは違う何か新鮮な感じがした。何か引き込まれるようなそんな文章だった。普段本を読まない僕が、没頭して読んだ本なので、必ず何か特別なものがあの本にはあると思ったから。

2008年09月17日

中学1年生「読書紹介文」より ②

dokusyo_2.JPG

本のタイトル

 「ぼくのおじさん」 (作者 川渕 圭一)

一言で言うと
主人公、後藤シゲルのおじさん「ケイちゃんおじさん」が、色々なことを教えてくれます。

紹介する理由
読んでいて、私にもこんなおじさんがいてくれたらいいなぁーって思いました。平凡な日常生活の中でのお話だけど、「ケイちゃんおじさん」が教えてくれる、がんばれば何でもできるということや、勉強は自分の好きな教科をつくって、それをがんばって勉強するということなど、納得できる場面がいくつもあるからです。

2008年09月16日

中学1年生「読書紹介文」より ①

 夏休みの宿題の中に、「読書の夏」という冊子がありました。この冊子の最後に、読んでみてよかった本を紹介するページがあります。ここで、その内容のいくつかを紹介します。

dokusyo_1.JPG

本のタイトル

 「幸福の迷宮」 (作者 アレックス・ロビラ)

一言で言うと
アリアドナという女の人が、”人の心の中の迷宮”に迷い込んでしまうが、最後には自分の答えを出しきることができる。

紹介する理由
自分がもし何かどうしようかと迷ったときに、この本を読んで自分もアリアドナという女の人と一緒に迷路の中を進んでいって、最後の”本当の幸せ”を見つけることができるんじゃないのかなと思ったからです。

 

2008年09月13日

今日の放課後の校舎内

kyo_6.JPG kyo_7.JPG

 今日は平常の土曜日でしたが、明日はいつもとは少し違います。
 本校は、小学生や中学生のための模擬テストの会場になっているのです。そこで今日の放課後は、生徒達が下校した後に、テスト会場としての整備がおこなわれました。
 もしかしたら、皆さんの中にも、小学生の頃、本校で模擬テストを受けたことのある人もいるかも知れませんね。

2008年09月12日

「保護者アンケート」実施のお願い

anketo.JPG

 本校は中学・高校あわせて1200名を超える生徒が在籍しており、日々授業、部活動、行事等の諸活動を行なっています。
 現在、本校においては開かれた学校づくりの一貫としてホームページを活用して、各学年等の情報発信を行っていますが、ホームページはあくまで学校側からの情報提供であり、双方向とはなっていません。
 そこで、保護者の方々からの情報を受け取る一つの手段として、先日より、「保護者アンケート」をお願いしています。学校に対してお気づきの点が多々あると思いますので、忌憚のないご意見をお寄せください。
 提出の締切り日は、9月25日(木)となっています。よろしくお願いいたします。

2008年09月10日

文化祭ポスターコンクール「中学の部」最優秀賞でした。

J1D.gif

 先日行われた文化祭で、各クラス・各クラブが発表の内容を宣伝するためにポスターを製作しています。来校された方は、校舎に行く手前の道に掲示されていたのをご覧になったことと思います。

 ポスターコンクールなので、優秀なポスターには賞が与えられるのですが、中1D組のK君の作品が、「中学校の部」の最優秀作品に選ばれました。中学1年生の作品が最優秀に選ばれるのは珍しいそうです。
 ゆっくりとご覧下さい。本当に上手く描けていますね。

2008年09月09日

通常の授業に戻りました。

jugyo_1.JPG jugyo_2.JPG
    A組の1時間目は「代数」でした       気持ちは切り替わっているかな?

 楽しかった文化祭も終わり、通常の学校生活に戻りました。
 文化祭では、中1の生徒達は、全体によくやってくれました。準備も積極的でしたし、少し心配だった後片付けも本当によくやってくれました。おかげで各教室が、いつものきれいな状態に戻っています。

 評判になったツバルのジオラマは、保存しておくことになり、学校の倉庫に保管され、次の出番を待っています。

2008年09月07日

文化祭の第2日目です。

bunkasai_4.JPG bunkasai_5.JPG
  「地球環境めいろ」の受付中です。     自転車発電は来客でにぎわっています。

 文化祭の2日目は、予想どおり大変な人出になりました。
 中1の生徒達も校舎内をまわっているようです。一通りまわったら、講堂で色々な発表を見たりしています。他校の友人を招待した人もいて、楽しそうにおしゃべりをしていました。

 生徒の皆さん、初めての文化祭はどうでしたか? 合唱コンクールや学年の展示発表など、今年を振り返り、また来年につなげていきましょう。

2008年09月06日

文化祭の第1日目です。

dai1_1.JPG dai1_2.JPG

 文化祭第1日目の様子をお伝えします。
 今日は、一般開放日ではありませんし、講堂では「音楽コンクール」が開催されていましたので、比較的人が少なかったです。それでも保護者の方は、たくさんお見えになりました。

dai1_3.JPG dai1_4.JPG

 中1のフロアにも、保護者の方が多く来られ、生徒がまとめた発表を興味深く見て行かれました。受付担当の生徒達も、役割をきちんと果たしてくれました。

2008年09月05日

明日からいよいよ文化祭 !!

jun_4.JPG jun_5.JPG

 8月の授業始めから続いていた文化祭準備も今日で終わり、明日からいよいよ文化祭です。それぞれのグループもようやく完成できたようで、本番に向けて体制は整いました。
 文化祭で公開する部屋は、A組「ツバル共和国の部屋」
                  B組「地球環境めいろ」
                  C組「環境を考える部屋」 です。
 (D組は、生徒の荷物や机を保管していますので、立入りはご遠慮願います。)

jun_6.JPG jun_7.JPG

 今年度は、4クラス合同の発表となりました。3つの部屋は、それぞれにとても個性的です。

 「ツバル共和国の部屋」では、ツバルのジオラマや発表をご覧下さい。「地球環境めいろ」では、質問に答えながら迷路を進み、環境について考えて下さい。「環境を考える部屋」では、多くの生徒達の研究発表と自転車発電の実験ができるようになっています。
 各部屋の代表の生徒が当番として詰めていますので、何でもおたずね下さい。お待ちしています。

2008年09月04日

文化祭の準備 思わず記念写真を撮ってしまいました。

kinen.JPG

 今日の放課後も、文化祭の準備に取り組みました。
 明日もまだ準備があるので、今日が最終日ではないのですが、思わず記念写真を撮ってしまいました。中1は、いつも2階選択教室という広い教室で、準備作業をしています。
 ここには、調べ学習をしている人や大型制作物を製作している人、また、自転車発電の実験をしている人など、色々な人たちが活動しています。みんな本当に楽しそうです。

2008年09月03日

文化祭の発表準備 Part.6

kazari_1.JPG kazari_2.JPG

 文化祭の発表準備は、今日は1時間目のホームルーム時と放課後の2回おこないました。
 そろそろ調べ学習のチームには、完成した人もいるようで、飾り付けに入っているようです。テーマが環境なので、全体的にあまり新たな買い物をせず、廃材などを活用するように工夫しています。
 中1の発表は、そのままA組~D組の教室を用いて行います。ぜひご覧下さい。

2008年09月02日

文化祭の発表準備 Part.5

jio_2.JPG jio_3.JPG

 「ツバルの模型を作る」グループの紹介をします。

 南太平洋の島国「ツバル共和国」は、9つの珊瑚島からなる小さな国です。すべての島をあわせても、面積は26平方kmしかありません。そんな小さな島々に約10,000人の人達が暮らしているのですが、海面の上昇によって、国ごと沈んでしまうのではと言われています。

 このグループのメンバーは9名いるのですが、みんなとても熱心です。また、でき具合を見に来る人や手伝ってくれる人などがいて、作業の教室は、いつも多くの生徒達でにぎわっています。
 もう8割方完成しているようですが、展示するときには、まわりの飾り付けも必要ですね。

2008年09月01日

文化祭の発表準備 Part.4

junbi_4.JPG junbi_5.JPG

 土曜日から文化祭なので、準備も今週金曜日で終わりです。
 今日から、授業が平常の6時間となったため、時間的にもタイトになってきました。かなり集中して準備しているようです。チームによっては、完成したところも出始めています。
 制作物の方は、まだ2~3日かかるようですし、前日でなければ設置できないものもあるので、計画だけはきっちりしておきたいと思っています。