つばめの巣にスズメが……
中2C組の教室の軒先に以前からつばめの巣がありました。とっくり型のコシアカツバメの巣です。ところが、そこに、スズメが住みついてしまいました。授業中、このツバメの巣に子スズメがしきりに行き来していたので、おかしいと思っていましたら、やはり、別のところに穴をあけて、ちゃっかりスズメのねぐらにしていました。
最近都会のスズメの数が減少していると聞きます。瓦屋根の日本家屋が減り、巣をつくりにくくなったからでしょうか。スズメの子も羽が若々しくかわいいのですが、巣をとられてしまったツバメはどうしているのでしょうか。心配です。C組の皆さんは決して小鳥をいじめることなどなく、大切に見守っています。授業中も見守っているのかも……
体育大会も終わり、しっかり試験モードに入っていますとは、まだいえない中2生。明日の代数小テストも落とさぬようにがんばりましょう。