クラス対抗百人一首大会
今日のホームルームは、百人一首大会第2弾!
男女別クラス対抗戦で、22のチームが争いました。A組対B組、C組対D組の対戦です。
1分間の作戦会議の後、柔道場は緊迫した空気が漂いました。
いよいよ1首目が詠まれます。上の句と下の句の間は少し間をあけ、暗唱している人は有利な展開でしたが、札をみつけるのに一苦労。札の場所を覚えるまでにはいかなかったようです。
熱戦が繰り広げられる中、詠んだ札は半分を越えたころ、さらに、上の句から下の句に移る間をあけ、暗唱している人に花をもたせました。早々と札を取る班もありましたが、ひたすら下の句が詠まれるのを待っている班もありました。(おかしいな…みんな覚えているはずなのに…)
かるた取りが苦手な人も得意な人も真剣にこのゲームに参加していました。参加することに意義あり。昨今、家庭で百人一首をする機会も少なくなりました。どんなことでも経験することは大切です。経験してその楽しさもわかります。何よりも友達と一緒に挑戦することができるのはうれしいですね。
結果は、AB組男子の部 A組優勝、 AB組女子の部 B組優勝 CD組男子の部 C組優勝
CD組女子の部 D組優勝 でした。
どのクラスも賞状がもらえてよかった!
30枚以上取った人は、個人に賞状をさしあげます。ちなみに11名もいました。すばらしい!