探究授業(一貫コース)

約3万年前に赤城火山(群馬県)から噴出した鹿沼土から鉱物を取り出し、観察しました。 火山鉱物の観察をすることにより、岩石の組織、構成物の形や大きさ、構成鉱物の違いなどを確認し、地球内部を構成する火成岩についての理解を深めます。 写真は、鹿沼土を砂金採りの要領でわんがけしているところです。
« 体調管理をしっかり | メイン | 調理実習(B組) »
約3万年前に赤城火山(群馬県)から噴出した鹿沼土から鉱物を取り出し、観察しました。 火山鉱物の観察をすることにより、岩石の組織、構成物の形や大きさ、構成鉱物の違いなどを確認し、地球内部を構成する火成岩についての理解を深めます。 写真は、鹿沼土を砂金採りの要領でわんがけしているところです。