« 9月30日 「探求」新聞に掲載・連休1日め・台風襲来・「新聞を読む」感想その1 | メイン | 10月2日 今日から合冬服・明日コートマフラー申込(冬服必要)・「新聞を読む」感想その3 »

10月1日 創立記念日・明日から合冬服・これからの予定・「新聞を読む」感想その2

今日は創立記念日です。
1950年8月24日学校法人雲雀丘学園設立が認可され、学園小学校・幼稚園がスタートし、同年9月30日開園式が行われ、翌10月1日を開園記念日と定められました。
雲雀丘学園の創立の精神について校長通信に連載されていますので、ご一読ください。中1のLHRでも、今月下旬に学習する予定です。
私学にはそれぞれ建学の精神があり、各校それぞれのスクールカラーがあります。先日のオープンスクール参加者のアンケートでも、本校生の雰囲気の良さをほめてくださっているものがたくさんありました。
良い部分を受け継ぎ、一層飛躍していくよう、皆でがんばっていきましょう。

今日・明日と連休になっています。今日で中間考査9日前です。この期間をどう活用するかにかかっています。しっかり、学習しましょう。

明日から合・冬服への衣替えです。夏服で登校しないよう、注意してください。
明日からバッジ検査を風紀委員が行います。きっちりとした服装で登校するようにしましょう。

今日から10月です。主な行事予定を掲載します。
10/9 午前中授業
10/10~13 2学期中間考査
10/18 3限まで授業・演劇鑑賞(午後 ピッコロシアター、『「虎と月」』)
10/22 衣替え(完全冬服)・金曜授業
10/25 学力推移調査(国数英)・午後授業
10/26 校外学習(民族学博物館・万博公園)
10/27 臨時休業
11/10 漢字検定(5級)・学年懇談会(15:15 講堂)

明日の朝礼時に、第17回数学小テストを行います。範囲は、p88(分数の一次方程式)です。

29日の朝礼時に行った「新聞を読む」の感想を紹介します。
「私も、簡単な漢字が書けなくなることがあります。だから友達と手紙を交換したり親戚に手紙を出したりしてみたいと思います。漢字を使っている国はそれほどないから、大切にしていかないといけないです。便利になっていくにつれ、頭を使わなくなっているのはだめだと思いました。」
漢字を手で書くことで学ぶことはたくさんあります。勉強の仕方が分からないという人がときどきいますが、やはり、「読み」・「書き」・「計算」は基本です。こつこつと、がんばっていきましょう。