« 2014年09月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月31日

【英語】Speaking Test

本日、発展コースに先だって一貫コース3クラスで、
英語暗唱大会のクラス代表選考を兼ねた
Speaking Test
(今週と来週の2回)を行いました。

英語落語が題材ということで、
教壇に座布団を敷いて行いました。

最初は写真を載せさせていただこうかとも思ったのですが、
緊張した生徒の皆さんの表情をみて写真を撮るのを止めました(笑)

お恥ずかしい話、
「ギリギリ覚えている」というところが平均ラインだったようですが、
中にはピカ★ピカ☆輝く発表者もいました

今日は説明+10名強しか進みませんでしたが、来週はガンガンです!
本日当たらなかった人はしっかり準備をしてください。

【本日の配布物】
●「学年通信 11月号」
※裏面に英語の暗唱題材の「英語落語 いらち俥」が掲載されています!

2014年10月30日

演劇鑑賞

演劇鑑賞に行ってきました!

20141031.jpg

内容がなかなか難解だったようですが、
舞台装置の転換や役者さんたちの鬼気迫る演技に
尊敬を禁じ得ない様子でした。

日本語というのはあんなに美しく話せるものなのですね…。
個人的にいうと、「小塩」役の女性の役者さんの声が、
非常に美しく透き通るようでとても魅力的に感じました…。うっとりです。

皆さんも表現するということについて、
もう一度考えて見てはいかが?

2014年10月29日

全校朝礼+演劇鑑賞について

暖かさと涼しさを同時に感じる爽やかな秋晴れ!
201410292.jpg 201410293.jpg
(晩夏にあった大会の賞状授与。剣道部、テニス部、お見事!)

その後頭髪検査ののち教室に戻りLHRを行いました。

明日の演劇鑑賞についての説明と、
赤い羽根共同募金協力のお願い、
さらに11/15に迫る漢字検定の過去問の配布と盛りだくさん。

特に明日の演劇鑑賞については、下記の注意を行いました。
 ① 電車内マナー
 ② 観劇マナー
 ③ 3限まで通常授業、4限に昼食(食堂利用不可

特に③については保護者の皆様のご協力が必要です。
お弁当など教室で昼食がとれるようにお取り計らいください。

201410294.jpg
(『海賊、森を走ればそれは焔……-九鬼一族流史-』in塚口ピッコロシアター)

【配布物】
●赤い羽根共同募金ご協力のお願いと封筒
●漢字検定 過去問

2014年10月28日

明日 全校朝礼!

明日の朝は全校朝礼があります。

…ということは、頭髪服装検査もあります。
最近制服をきちんと着こなせていない人がいるとの情報あり。

バッジ、髪の毛、ネクタイ、ボウ、きちんとしてきてくださいね。
登校からきちんとしてください。
学校に来てから直しても意味ないですよ!!

その後のLHRでは、
今週木曜日の「演劇鑑賞」についての説明があります。

楽しみにしていてください。

【追伸】
11/1(土)に予定されております『発展コース 親睦ランチ会』に
お申込みいただいた保護者の皆様宛ての文書をお子様にお渡ししております。
ご確認ください。

2014年10月27日

校外学習…からの!

校外学習が終わり、
いよいよ2学期も後半。

本日は11/19(水)に行われる英語暗唱大会について少し。

今年の中2の英語暗唱文は、
【英語落語 いらち俥(いらちぐるま)】です。
※題材文については学年通信11月号で掲載予定です。

昨年度の"The Wind and The Sun"よりも大分と長くなっています。
"The Wind and the Sun"が確か180語程度。今回は336語
しかも、一人で二役を演じなくてはならない…と、難易度が格段にUP!

11月上旬の2回の英会話の授業で、
全員に該当箇所の「暗唱」…というより「演技」をしていただき、
各クラス男女一名ずつクラス代表を決めます。

したがって、学年から10名に英語暗唱大会に出ていただきます!
また、代表になると色々とイイコトがあります。
ましては暗唱大会で優勝してしまったら…!ふふふふ…

まずは全文を覚え、そして、表現力豊かに演じられるように練習を。
代表の座、そして優勝目指して頑張ってください!

rakugoka.jpg


【配布物】
●「子どもの人権SOSミニレター」

2014年10月24日

校外学習 3

IMG_0219.JPG IMG_0202.JPG
IMG_0204.JPG IMG_0212.JPG
IMG_0215.JPG IMG_0218.JPG
IMG_0221.JPG IMG_0222.JPG

校外学習 2

校外学習は予定通り3時に
出席者全員の点呼を完了しました!

みなさんちゃんと
集合場所に班全員で集まってくれました。
優秀☆

しおりに感想などを書いておいて下さい。
月曜日に提出です!

明日は臨時休業でお休みです。
ベネッセやテスト直しなど、
諸々の整理も行いましょう!

また晩に今日の写真をアップします♫

校外学習 1

出欠確認ののち、
無事出席者179名全員、
神戸どうぶつ王国に「入国」を果たしました。
image.jpg

写真は今晩まとめてアップします!
食卓のお供にどうぞ。

2014年10月23日

学力推移調査 実施

本日、
春以来初めての校外模試である
Benesse学力推移調査が実施されました。

今回は春とは異なり、
記述式の試験でした。

生徒諸君の反応をみるに、
やはりマーク式よりも苦労をした様子。

自分の考えや論理の展開の仕方など、
「理解の根っこ」から問われるだけに、
“表現”に腐心した生徒が多かったようです。

校外模試は公開日まで問題&解答冊子を渡すことはできませんが、
全国で自分がどこにいるのかわかる貴重な機会。
公開日後には必ず復習するようにしましょう。
狭い校内185人で切磋琢磨するよりゼッタイ身になるはずです。

さて明日は校外学習
10時に神戸どうぶつ王国前に現地集合です。
三宮からポートライナーに乗り換えて、
「京コンピューター前駅」下車です。

今夜はしっかり準備&睡眠、
明日は遅刻などしないように!

2014年10月22日

放送朝礼+「数学添削課題」

本日雨天のため、全校朝礼を放送で行いました。

201410221.jpg

「自分の力を最大限引き出すために、まずは自分自身を知ること。」
という校長先生のお話がありました。

秋のこの時期に改めて考えてみる。
一年のうち、今はそういう時期だということでした。

中2の皆さんには
特に身に染みる、いや耳が痛い話だったかもしれませんね。

話題をもう一つ。

「数学添削課題」という活動を始めました。
201410222.jpg 201410223.jpg
(「数学添削課題が入れられている「廊下レターケース」)

証明問題など、複雑な問題も登場してきている数学。
先生に細かく添削してもらえる機会が与えられています。

自分の力を目覚めさせるには、
まずはいろいろなことにチャレンジし続けることが大事です。
ぜひ活用しましょう。

2014年10月21日

Hibari SPP:講義

去る10月18日(土)にHibari SPPの講義回が開かれました。

各講義の内容は

テーマA 『小型飛行機の開発』
 講師:大阪府立大学 砂田 茂 教授

P1000705.jpg


テーマB 『食品添加物を知ろう』
 講師:大阪大谷大学 閔 庚善 教授

IMG_0009.jpg


テーマC 『生物多様性の危機と野生生物の保全』
 講師:筑波大学 徳永 幸彦 准教授

IMG_0002.jpg

各テーマとも非常に興味深いお話をしていただき,子供たちも食い入るように講義を聞いておりました。

テーマAはこの後,事後学習でレポートをまとめる作業をします。
テーマBは本校で実験を,テーマCは兵庫県立人と自然の博物館においてフィールドワークを行う予定です。

2014年10月20日

「何かと」な1週間の始まり

さぁ、何かと忙しい1週間の始まりです。

水曜には全校朝礼+校外学習の準備
木曜には学力推移調査(Benesse試験)
金曜にはいよいよ校外学習

しかもこの間の中間考査のテスト直しの提出も、
この週に集中しているはず。

普段の宿題や小テストに加え、
「何かと」な1週間です。

自分のスイッチをうまく切り替えて乗り切ろう。

d0182021_1819325.jpg

※学力推移調査 範囲(10/14学年ブログ)
/weblog61/2014/10/post_337.html

2014年10月18日

「休み」の意味

週末です!

土曜の昼下がり、
生き生きとした生徒諸君の声が廊下に響いています。

さて、
皆さんは週末を普段どのように過ごしていますか?

学校の無い日をどのように過ごすのか
これから重要になっていきます。

「(休日)=(だらだらしてもいい日)」ではなく、
「(休日)=(平日あったことを整理整頓できる日)」と、

思ってみてはいかがでしょうか。
illustrain00-ikura-0008.jpg

平日は小テストに宿題に部活に、いろいろと忙しいと思います。
休日のうちに、平日あったこと、
つまり、
授業ノートの整理、
e-Diaryの内容確認 などを行いましょう。

そうすれば月曜日をスムーズに意気揚々と迎えることができるはず。

特に、
来週はBenesse学力推移調査校外学習があります。

有意義な週末を!

2014年10月17日

【校外学習】「班別行程表」提出さる

来週に迫った校外学習。

今日はポートアイランド内各施設に、
およそ何人訪問する予定なのかを調べるため、
しおり内の「班別行程表」の提出がありました。

snss_kura39.jpg

話題沸騰の「麻酔博物館」へは約30人が訪れる予定…
バンドー青少年科学館へは100人強、と。
UCCコーヒー博物館も人気です。

…ないとは思いますが、
西公園、南公園、しおさい公園など、
公園行脚」をするなんてことはないように。

学習、ですよ!!

【本日の配布物】
「学年懇談会のお知らせ」(11/1土)

2014年10月16日

学問の秋、e-Diaryの秋。

先日は保護者アンケートへのご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

e-Diaryを徹底してほしいとのご意見が複数見られました。
現在、中2担任団ではさらなるe-Diaryの運用徹底について協議中です。

…なのですが。

書くのは生徒諸君、本人の意思、そしてその意思の固さ。
思いつきで1回2回提出しても、なかなか長続きしない、
呼びかけても呼びかけてもなかなか全員提出とはいかないのが現状
です。

201410161.jpg 201410162.jpg
(左:D組 e-Diary群  右:e-Diary良い例)

ブログ担当のクラスでは、木曜日にe-Diaryの提出を呼びかけています。(上写真)
中には中1の時の緑色の「初代e-Diary」を参考に、
さまざまなシステム上の創意工夫を加えたり、イラストを書きくわえたり、
オリジナルのキャラクター(イラスト)を作りそのコにしゃべらせてみたり…

─────────────────────────────────────────────────
【e-Diary良い例のご紹介】
201410163.jpg(発展コース女子の例)
白紙の月単位スケジュール帳を週単位で利用することで、
縦に学習した内容をメモできるようにしています。
大変見やすく色分けもされているところにe-Diaryへの気合が現れていますね。
─────────────────────────────────────────────────

e-Diaryの徹底は、
一定の落ち着いた生活ペース・生活態度を、
そして、学力向上のきっかけになり得ます。
(水泳で言うところのビート板のようなものでしょうか)

「ウチの子、ちゃんと書いてんのかしら…」

そう思ったそこの奥様とご主人!
中2の段階でe-Diaryの徹底させるには、
まだまだ保護者の皆様のご協力が必要です。

ぜひ、今晩、ウチの子のe-Diaryをご覧になってみてください。

【配布物】
●「雲雀丘学園 文化講演会のご案内」

2014年10月15日

校外学習のしおり 配布

%E3%81%97%E3%81%8A%E3%82%8A.jpg

本日LHRにて、
10/24(金)に予定されている校外学習のしおりを配布しました。

お手紙でお知らせしたとおり、
本年度は神戸ポートアイランドを班別行動で周遊します。

神戸動物王国青少年科学館
UCCコーヒー博物館広大な公園
医療関係の職業に興味がある人には「麻酔博物館」まで。

今まであまり声高には語られなかったポートアイランドの魅力を堪能してまいります。

計画的かつ効率的に多くの場所を訪れるための話し合い、
そして、
行った先で何をみてくるのかという目的とその達成。

あと十日あります!
しっかりと班内で話し合おう。

【配布物】
●「校外学習のしおり」一式  ●林間学舎の写真(茶封筒)
●「中1・2年生 演劇鑑賞について」

2014年10月14日

台風一過 秋風運ぶ

ちょっと前までは長そでがツラかったのに、
台風が過ぎると一気に肌寒くなりました。

先週までは、
昼間の日差しが強い時には教室で空調を使ったりもしていましたが、
今日は窓を開けているだけで寒さを訴える生徒も。
体調管理、気を付けてくださいね。
今後はセーター・カーディガン必須ですね。
すっかり秋です。

さて、
来たる10/23(木)、Benesse学力推移調査が行われます。
今回の出題の範囲を大まかにではありますが記載させていただきます。
…結局習ったところ全てという感じですが…

────────────────────────────────────────────
《中2 第二回 学力推移調査 出題範囲》

【英語】
・There is/are~の文  ・be動詞(過去形)/過去進行形
・未来の文/助動詞/接続詞を使った文
・不定詞/S+V+C/S+V+O+O
・疑問詞を使った文   などその他既習範囲
+リスニング有

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

【数学】
■必答問題
・式の計算 ・連立方程式 ・一次関数
■選択問題
・平行と合同 ・図形の性質   などその他既習範囲

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

【国語】
■言語知識
・漢字に関する知識(読み・部首・筆順など)
・語彙(ことわざ・慣用句など)
・口語表現(言葉の単位など)
■古文読解
・現代語訳併記の古文に関する設問

────────────────────────────────────────────

まだ十日あります。
基本的な公式や英文法、漢字などを押さえるには十分な時間。
有意義に使ってください!

2014年10月11日

試験返却 続々&台風対応について

試験明けの本日、
続々と授業で返却が行われています。

ご自分の学習の「験」はいかがでしたでしょう?
さぁ、大事なのはこれから。
しっかり脳みその整理を!

982page_pic.jpg台風対応について
台風19号が14(火)に影響するのではないかと心配されています。
最新情報と生徒手帳〔非常変災〕のページを確認してください。

簡単に注意点を申し上げますと、
先週月曜日はたまたま午前中授業で8時で「決着」でしたが、
火曜日は平常授業のため10時「決着」です。

10時までに警報が解除された場合、午後から授業があります。

また、
台風で14(火)クラス朝礼・英単Mini Testが無くなった場合、
15(水)の終礼で同テストを行います。

忘れずに学習しておいてください。

2014年10月10日

2学期中間考査終了 そして

中2、2学期中間考査の全日程が終了しました。

最後の残されたのは
1.代数
2.国語甲
 でした。

とりあえず皆様、お疲れ様でした。

「試」→物事を試すこと。測ること。
「験」→あることを行ったことによる効き目。効果。

…という語源からもわかるように、
効き目や効果のほどがわかったところで留まってしまっては、
わざわざ測った意味がありません。

「験」を「試」して不足しているところがわかった後に何をすべきか。
測った「験」をどう解釈して、どう自分のこれからに生かすのか。
これからの時間をどう過ごすのか。

中2のみなさんはもうわかっているはず。

10/23には学力推移調査(Benesse)、
11/15には漢字検定、
11/19には英語暗唱大会と、

学問の秋、まだまだ行事が目白押しですよ!
気を引き締めて!


〔本日の配布物〕
●「セアカゴケグモ」への対応
●「宝塚の未来のために~輝く未来と夢フェスティバル」ご案内

2014年10月09日

2学期中間考査3日目

最終日イブ(?)、終了です!

1.英語1
2.理科2
3.地理
  でした!

理科2で手ごたえを感じた人が多かった様子。
地理では時事問題も出たようです。
手ごたえはいかがでしたか?

さて、いよいよ明日は最終日。

1.代数
2.国語甲
  です!

因数分解と「卒業ホームラン」!
練習してる?読み込んでる?
はてさて最終日、どうなりますことやら。

明日テスト後には大掃除があったりもろもろで、
終了は12時過ぎでしょうか。

…今から釘を刺しておきますが、
本校は立ち寄り禁止です。
ちゃっちゃと帰ってお休みください。
テスト後、有り余っているはずのない元気を発揮して、
羽目を外しすぎることの無きよう!

2014年10月08日

2学期中間考査2日目

2日目です!

本日は、

1.幾何
2.国語乙
  でした!

手ごたえはいかがでしたか?
これで半分、あと2日程です。

明日は、

1.英語1
2.理科2
3.地理
  です!

覚え物の多い日ですね。
覚えるコツは、
【そうなった理由を考えてみること】と、
【口に出しながら書いてみること】です。


ブログ担当がお世話になった先生の言葉で忘れられない言葉があります。

「脳は頭の中だけじゃなくて、口にもあるんだよ」。

書いて覚えるときには、
口に出さないと脳にその知識が"落ちて"いかないんだそうです。
007.jpg
覚えるのが苦手な人は、ぜひ実践してみては?

2014年10月07日

2学期中間考査1日目

」台風一過、
窓を吹き抜ける爽やかなの中、
2学期中間考査1日目です。

201410%E4%B8%AD%E9%96%931.jpg

本日は、
1.英語2
2.理科1
3.歴史  でした。

手ごたえはいかがでしたか?

私ブログ担当は英語2の担当で只今鋭意採点中。
…君たち、勉強してる?(怒)


だんだんと難しくなっていく内容。
先生方のおっしゃることに馬耳東にならないように、
常に前向きであろうとする姿勢が重要だと思います。

さて、明日は、

1.幾何
2.国語乙
  です!

の便りでは「最近幾何が難しい」とのこと~…
きちんとノートを見返して復習復習!
爽やかな秋の口に肩でを切って廊下を歩けるような結果を!

2014年10月06日

【規定通り】台風接近に伴う警報発令により臨時休業

おはようございます。
台風接近に対する措置は以下のようになります。
────────────────────────────────────────────
生徒手帳【非常変災による臨時休業】

(2) 午前中8時までに解除になった場合は,3校時より授業を行う。

(注)
「午前中4限授業の日」と「考査日」は,
午前8時現在で警報が発令されている場合は,臨時休業とする。

────────────────────────────────────────────

したがって、これまた微妙な形ではありますが、本日学校はありません。

そして!
明日、そのまま中間考査1日目ということになります。
この機をしっかりと生かして、明日の対策をまずしっかりおこなうこと!

明日は、

1.英語2
2.理科1
3.歴史

です!どれもHeavyですよ!

2014年10月04日

卒業生による学習支援

中間考査を週明けに控えた土曜の午後です。

卒業生による学習支援プログラムが行われました。

20141004%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%94%AF%E6%8F%B41.jpg 20141004%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%94%AF%E6%8F%B42.jpg
(優しい大学生のお兄さん・お姉さん!)

最初は「どう聞けばいいのか…オドオド」といった感じでしたが、
次第に打ち解けて、様々な質問をしていました。

週明けは天気が心配…
月曜の授業が文字通り「流され」て、
そのまま試験に突入!…なんてことも?

この土日月、
いかに自分で上手に取り組めるかが勝負ですよ!

──────────────────────────────────────
台風の接近が予測されています。
最新の情報を確認してください。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/(気象庁HP)
月曜日が臨時休校になっても、
中間試験は予定通り火曜日から開始される予定です。

2014年10月03日

交流スペース

職員室の西側のスペースに、
「交流スペース」という場所があります。

20141003.jpg

「先生、あいまいな所があるんです!」

試験直前ともなると、
どんどん生徒たちが「交流」を求めてきます^^;

もちろん職員室のドアをたたく前に、
【自分で考える力】を発揮し、
【友達と一緒に考える力】を発揮してもらいたいものですが、
この【先生に聞きに行く力】というものも、
実力を上げるための重要な能力の一つだと思います。

大人と距離を取りたがるお年頃。
そんな彼らからすると、
自ら先生の所へ行くというのは我々大人が考えている以上に大変なこと。

さらに言えば、
これら3つの能力のうち、
生徒によって最も差が開きがちなのも、
【先生に聞きに行く力】なのです。

明日、そして月曜日は午前中授業。
テスト前、貴重な時間を先生方と一緒に、
濃密かつ有意義に過ごしてみては?

2014年10月02日

いよいよ

いよいよ週後半に差し掛かると、
中間テストをさらにさらに強く意識した授業が増えてきます。

「ここが重要だから押さえておいてね」
「〇〇は確実に出題するから」
「今までのノートはちゃんとそろってる?」
「ここは前に説明したところだから説明は省きますけど…」

                          などなど…

授業では【テスト前の授業あるある】な感じのセリフが、
頻繁に教室に響いています。

もう中2の2学期、だんだんと難しくなっていく内容…
試験期間中の各教科前日にどうにかしようと思っても、
ぜーーーったいに無理ですよ!
今、しっかり取り組む姿勢を身に付けないと、
高校生生活が『バラ色』どころか、
『真っ白な灰色』になること必至です。

既にしっかりと取り組んでいる人が大半だと思いますが、
取り組みの内容や密度に不安のある人は、
ここからグッと腰を据えて最善を尽くしましょう!

──────────────────────────────────────
台風の進路が気になるところです。
最新の情報を確認してください。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/(気象庁HP)

2014年10月01日

平成26年度 後期生徒会認証式

爽やかな晴天に恵まれた創立記念日。

平成26年度 後期生徒会認証式が行われました。

201410012.jpg 201410011.jpg
(左:整列 右:中学書記の認証を受ける中2女子Hさん)

3年間の中学校生活もいよいよ後半。

生徒会執行部役員、各委員長の承認と時を同じくして、
各クラスでは、新しい委員と教科係が始まりました。

中2では生徒全員それぞれが何かしらの役職についています。
自分の役職の任務に責任をもってあたってもらいたいと思います。

また、
朝礼が行われるたびに行われる頭髪・服装検査
201410013.jpg
学校生活に慣れてきた今、
身だしなみがだらしなくならないようにしないといけません。

常に「見られている」という正しい意味での自意識を保ち、
美しい服装で、
美しくふるまえるように心がけよう。