« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月29日

「練習一万時間」中…今何時間?

「急がば回れ」
「千里の道も一歩から」
はたまた、「石の上にも三年」
「桃栗三年柿八年」
ちょっとテイストを変えれば、
「小さいことからコツコツと」

要するに、
「学問に王道なし」ということです。

「蛍雪の功」ならぬ「週末時間の功」となるかどうか…

何をしていいのかわからん!という人は、
まずはやるべきことをリストアップし、
かかる時間を逆算し、
計画を立てるのです!

さてさて、
中3を占う大事な大事な中2の2学期の期末考査。

では、
最後にもう一つだけ。

「時間の使い方は、そのままいのちの使い方になる。」 - 渡辺和子 -
(ノートルダム清心学園の理事長、マザー・テレサ来日時の通訳 / 1927~)


【配布物】
●「学年通信 12月号」

2014年11月28日

期末前 学力サポート

期末前、最後の学力サポート(英語)が終了しました。

テスト前ということで、
サポート対象者でないにもかかわらず、
一緒に勉強しに来てくれた人がいました。

せっかくの放課後の時間を使っての貴重な機会ですから、

勉強すべきツボ、
陥りがちな学習のワナ、
出題者の心理や問題形式の選択のし方、

そういった普通の授業ではなかなか伝えられないことをお伝えしました。


「勉強が苦手」というのは、
「脳の性能が悪い」というわけではなく、
「勉強の“し方”が苦手」、
言い方を変えれば、
「とらえるべきポイントを見失っている状態」ということです。

ただただがむしゃらに多くの時間を勉強に費やして消耗するより、
授業用ノートを見返し、解説のページを読む時間を大切にし、
捉えるべきポイントを見極め、押さえて、上手に、問題演習をしましょう

20141128.jpg
さぁ、週末。
どう時間を使おうか。

2014年11月27日

質問に行く/行ける「空気」

心に不安と強気が複雑に同居する中2の皆々様。

そのせいか、
【とかく人に流されやすい】、
あるいは逆に
【一度決めたことに固執しすぎる】、
そういう傾向がある人も多くいるはず。

期末前の最後の週末を迎えるにあたって、
友達に質問してみる先生に質問してみる
そういう前向きな「空気」づくりというのはすごく重要です。

こういう空気を作っておけば、
「質問してわからないことを解消する」
→「自信がつく」
→「もっと質問してさらに難しいことを理解する」
→「もっと自信がつく」

という正のサイクルに持っていけるはず。

友達やクラスメイトと協力して、
みんなで頑張ろう、
みんなで乗り越えようとする「空気」
をまず作りましょう。
先生にもどんどん質問に行きましょう。

…考査の順位よりも、そういうことって大事。

@本日はエッセイ風 ブログ担当でした。
20141127.jpg

2014年11月26日

放送朝礼+試験準備

朝、放送で朝礼を行いました。

20141126.jpg

「練習一万時間」という言葉を校長先生からいただきました。

色々な個人の事情はあるでしょうが、
何事においてもその実力は、
【弛(たゆ)まぬ「練習」によって培われる】ということでした。

10000時間と言われると割り算をしたくもなるでしょうが、
何を志すにしても「弛まぬ努力」が重要なのだということです。

自分の才能にあぐらをかいているだけではいけません。
才能は努力によって磨かれるというもの。
日々是精進。

それに加え、生徒会からの連絡がありました。
本校では「5分前行動」の理念に則り、
8:25教室着席を呼びかけています。

中2では、さらにその5分前、
8:20教室着席、脳トレや小テストの準備などを呼びかけています。

まして試験前に緩んではいけません。
明日は漢字テスト。8:20には教室に入り、静かに準備をしよう。

2014年11月25日

注意! インフルエンザ

今年は早いです。

インフルエンザが流行しています。
A型が多いようです。

言うまでもないことですが、
今かかってしまうと非常に大変。

マスク着用推奨
帰ったらすぐ「手洗い・うがい」
最大限の予防策を!

20141125.jpg

2014年11月22日

試験前の連休の過ごし方

月曜日が祝日なので、
ちょっと早めに試験の時間割が発表になりました!

試験前の連休をどう利用するか。

シーズンの紅葉狩りもいいですが、
夜の時間は大切に。

e-Diaryの後ろの方に学習計画のページがあります。
もう埋まっていますか?埋まっていますよね~??

このお休みが勝敗を分かつと言っても過言ではありません!

明るい年末年始を迎えられるように。

20141122.jpg

2014年11月21日

理科1の授業から

今,理科1は化合物について勉強しています。
今まで座学と実験とやってきましたが,たまには工作ということで,分子モデルと作るという実習を行っています。

中2の段階ではなぜそのような形になっているのかまでは言及しません。
しかし,いくつかの原子が結びついて分子を作っているのを感覚的に知ってもらうために,クッション用の発泡ビーズを使って分子モデル作っています。

細かい作業ですが,頑張って作っています。

P1000714.jpg

作っているのはこんな感じ。

P1000716.jpg

今回作った分子モデルを参考に,化学反応式がどのように作られるのかを,さらにビーズを使って考えていきます。
来週には全員に作ったモデルを持って帰ってもらいますので,是非実物を御覧ください。

2014年11月20日

久々 漢字テスト 復活

本日高Ⅲではセンタープレテストを行っています。
ニュースでは年末を意識したものも増えてきました。

hj15.jpg
62a.jpg
(来年の干支「羊」)

さて、
漢検が終わり、今週から漢字テスト再開されました。
なかなか難解な問題も増えてきた様子…
大丈夫だったでしょうか??

人によっては漢検の前後で点数の変動が大きい人もいたようです。
…良い意味でも、悪い意味でも。

さて期末考査まであと11日。
いよいよカウントダウン!試験準備&計画を!

【配布物】
●「留学っておもしろい!松本・土井アイリン海外留学修了者報告会」のご案内

2014年11月19日

英語暗唱大会

英語暗唱大会が行われました。
2014RC01.jpg

中2の発表は英語落語。
その性質上、
特に2人の登場人物の演じ分けを工夫していました。


2014RC02.jpg 2014RC03.jpg 2014RC04.jpg 2014RC05.jpg
2014RC06.jpg 2014RC07.jpg 2014RC08.jpg 2014RC09.jpg 2014RC10.jpg 2014RC11.jpg
(発表者の皆さんの雄姿。皆さん精一杯の素晴らしい「講演」でした!)

発表を見ていた皆さんも刺激になったのではないでしょうか。
「表現することは楽しい!」ということを感じてもらえたならうれしいです。

そして、中3の発表をみてどのように感じたでしょう。
来年皆さんもいよいよ長い正統派スピーチに挑戦!?

来年の発表者はあなたですよ!英語をどんどん読もう!

2014年11月18日

明日 英語暗唱大会

毎年行われる「英語暗唱大会」
いよいよ明日に迫りました。

発表者は昨年と違って一人ひとり発表。
クラス代表は各クラス2名ずつの合計10名です。

3人1チームで発表した昨年度とは異なり、
個々の力を発揮しなければならないことになりますが、
発表者の諸君は気合十分。

代表者の保護者のみなさんはもちろんのこと、
その他中2の英語の取り組みについてご興味のある方も、
どしどし学園講堂へお越しください!

「我が家の英語教育」に対して良い刺激になること間違いなし、です!

2014年11月17日

試験2週間ですよ

もう年末、テレビCMや街角に流れるジングルベル。

…と、はたと気づく事実。

本日、


なんと、

期末試験2週間前です!!


本当に早いものです。
科目によっては試験範囲がすでに発表されているものもある様子。

e-Diary、いよいよ本領発揮です。
冊末の試験範囲表にしっかりと記入し、
試験勉強の計画を立てる時。

本日のe-Diary記入ネタは、
『試験勉強 計画』
、これで決定ですね。

頑張っていきましょう!
a5d1ae6c6584918fd26c3c011be13ee1.jpg

【配布物】
●宝塚歌劇星組公演・トーク「タカラジェンヌと夢を語ろう」参加者募集

2014年11月15日

漢検お疲れ様

いよいよ漢字検定!

20141115%E6%BC%A2%E6%A4%9C.jpg

手ごたえはいかがでしたでしょう?
合格できそうでしょうか?

達成感?後悔?
どちらにしても自分のこれからに生かしてくださいね

【配布物】
●《重要》「新年度以降の高2・高3クラス編成について」

2014年11月14日

暗唱 クラス代表発表さる&明日は漢検!

本日放課後、
今年の暗唱大会のクラス代表が発表になりました。

担当は非常に苦慮しました。
嬉しい悲鳴というやつですが、
Speaking Testではレベルの高い発表が非常に多く、
この中で各クラス男女一人ずつ選ぶのは酷(こく)すぎる…。

選ばれた10名の皆さんは涙をのんだ人の想いを受け継ぐつもりで
渾身の「英語落語『いらち俥』」を披露してくださいね。


さて、いよいよ明日に迫った漢字検定

今まさに学習中という人も多いでしょう。
「あぁ~もっとやっときゃよかった」と思うのは今ではありません。
現状がどうであれ、
全ての力と全ての時間を使って合格できるように努めよう。

2014年11月13日

秋深し

いつもとは違う冷たい風に、
深まる秋を感じた人も多かったのではないでしょうか。

「もう冬は近い」と木々もささやいていました…


…と、センチな本日のブログですが、この晩秋の予定を簡単に確認!

明日放課後16:00(くらい?)に、
いよいよ2学期目玉行事の一つ、
英語暗唱大会の各クラス代表が発表です。

11/19に迫った英語暗唱大会。
中2題材は「英語落語 『いらち俥』」。
演技力・表現力を問われる演目だけに、
いろいろな演じ分けが見どころ!
栄冠は誰の手に?

そして、明後日は漢検!!
もう明後日ですよ!今日明日と最後の追い込みをかけよう。
合格は君の手に?

さてさて、いよいよあわただしい2学期終盤。
元気よく乗り切ろう!
leaf0239.jpg

2014年11月12日

"Yume"

本日全校朝礼が行われ、
日本にやって来ていたドイツ人高校生のみなさんの別れの挨拶がありました。

201411121.jpg
(以下、ドイツ・ヘルバルト生代表2人の挨拶)
日本に来るのは私たちの夢でした。
人は親切で、食べ物もおいしくて、やっぱりステキなところだと思いました。
ありがとうございました。

…と非常に流暢な日本語で挨拶をしてくれました。

日本語を勉強し始めて3~4年。
大変な功を重ねて夢をかなえられたんですね。

「ぜひ私達の学校へも来てください」とおっしゃってくれていました。

生徒諸君の中には、

「行きたぁ~~~ぃん❤」

・・・と言っている人がいましたが、
もしそのような機会に必要なものは…やはり言葉だと思います。

ドイツ語、あるいは最低でも英語で意思疎通ができないと、
我々にとって彼らの存在はそれこそ「夢」「憧れ」だけで終わってしまいます。

これからは…というより、もう既に、でしょうか。
彼らのようにどんどん海外に飛び出していかなくてはならない時代です
生徒諸君の将来は「今」始まったばかり。
まだまだ若いんですからまだまだガンガン夢を追える。学習、頑張ろう。

さて、その後に、中2生の諸君は体育館・道場に行って、
冬休み中に取り組む「身近な人への職業人インタビュー」の説明を受けました。
201411122.jpg

保護者のみなさま、あるいは我らが中2生に近しいみなさま!
冬休み中に、
彼らが「お仕事についてインタビューさせてください!」と来たときには、
ぜひ一度お話をしていただければと思います。

さぁ、「夢」への一歩を踏み出そう!

201411124.jpg 201411126.jpg
(ヘルバルト生 見送りの様子)

〔連絡〕
学園HPがリニューアルされました!
今月来月の予定はコチラ/students.html

【配布物】
●「『中2進路学習』へのご協力のお願い」

2014年11月11日

学力サポート始まっています

先週の金曜から学力サポート(英数)が始まっています。
(金曜:英語 月曜:数学)

学習面で課題の多い生徒に声をかけて行っていますが、
その他の生徒の皆さんにも「開かれて」いる活動です。

指名を受けていない人でも、
英語と数学なら、
何の質問でも大歓迎です。

宿題や小テスト以外の自主学習している人や、
はたまた英検など資格の勉強をしている人、
自分の通っている塾の宿題まで、

何か英数で持っている人があれば、
ぜひ学サポの行われている教室まで!

「もやもや」をどんどん無くしていければ、
学習、そして学校生活全部がより楽しくなること請け合いですよ!

school_soudan_boy.jpg

2014年11月10日

ドイツ・ヘルバルトよりお客様 2

先週末から日本に滞在中のドイツ・ヘルバルト生のみなさん。

今日は、中2Bの授業に来てくれました。

HGT4.jpg HGT2.jpg
(現在完了形を使ったゲームを一緒にしました)

中2Bのみなさんは少し緊張した面持ち…
最初はなかなか会話が弾まなかったものの、
ヘルバルト生のみなさんの頑張ったカンジの日本語と、
中2Bのみなさんの頑張ったカンジの英語で、
だんだんとコミュニケーションが取れるようになっていました。

国際化が叫ばれ、
もはや死語となりつつある「異文化コミュニケーション」ですが、
その難しさと楽しさに同時に気付いた面々なのでした。

廊下ですれ違った時に"Hello!"というだけでもコミュニケーションです。
これからは部活などもたくさん回るとのことなので、
どんどんお話しましょう!

【配布物】
●第43回 英語暗唱大会のお知らせ

2014年11月08日

ドイツ・ヘルバルトからお客様

ドイツはヘルバルトから、
はるばる短期日本留学にやって来たドイツの高校生のみなさん!

Welcome%2120141108.jpg
(ようこそ Hibariへ!)

これから数日にわたって、
"Jugyo"を見学したり、"Bukatsu"を体験したりします。

中2の英語の授業へも来てくださる予定です!
たのしみたのしみ!
みなさんも見かけたら積極的にCommunicationしてくださいね!

2014年11月07日

【英語】Speaking Test

本日金曜日は一貫コース英会話の授業のある日。
同授業では、
先週から英語暗唱大会のクラス代表選考を兼ねたSpeaking Testを行っています。

speaking%20test1.jpg speaking%20test2.jpg
(発表スタイル。英語落語なので、座布団でしていただきました)

身振り手振りを交え、
ホンモノの落語さながらに“演じきっている”人もおり、
皆さんの表現力の高さには驚きを禁じ得ませんでした!
すばらしい!

その分、「とりあえず覚えてはきたけど」という人が、
かなり肩身が狭そうな感じに…
来年こそ気合を入れてやってね。

発展コースは11日(火)、
一貫コースは14日(金)が最後のSpeaking Test(選考)になります。
14日の放課後までには選考終了・クラス代表発表の予定です。

各クラス代表は誰になるのでしょう。
結果をお楽しみに!

2014年11月06日

【社会科】エネルギー教育

本日、発展コースの地理の時間に会議室にて
「経産省エネルギー教育推進モデル校公開研究授業」
行われました。

本校は、
経済産業省資源エネルギー庁エネルギー教育推進モデル校
指定されています。
もう「待ったなし」のエネルギー問題について、
次代を担う彼らに理解を深めてもらおうという機会。

今回の授業は、
映像や資料をもとに、
日本の発電比率を考えて予想し、
各班毎に発表するという内容
です。

20141106%E3%82%A8%E3%83%8D%E6%8E%88%E6%A5%AD1.jpg 20141106%E3%82%A8%E3%83%8D%E6%8E%88%E6%A5%AD2.jpg
(左:映像で概要をつかむ  右:資料などを用いて調べ発表用資料を作る)
20141106%E3%82%A8%E3%83%8D%E6%8E%88%E6%A5%AD3.jpg 20141106%E3%82%A8%E3%83%8D%E6%8E%88%E6%A5%AD4.jpg
(各班の発表。予想の根拠をきちんと述べていました)

授業の感想や学級日誌には、
「思った以上に原子力発電の比率が大きかった」
「水力発電のためのダム建設が自然破壊につながることを知った」
「思った以上に再生エネルギーの比率が少なくてがっかりした」などなど…

なんとも頼もしい限りです。

彼らが大人になる未来が今から楽しみです。

2014年11月05日

学年懇談会からの…

学年集会です。

201411051.jpg
テーマは「“当たり前”ができるとカッコいい

中学校生活も半分が過ぎ、
いい意味でも、
悪い意味でも、
「慣れ」がでてきている中2のみなさん。

中1の頃の初々しさ、
「小学校よりキチンとするんだ」という決意を思い出してもらうために、
本日1限LHRの時間を使って学年集会を行いました。

挨拶、言葉づかい、掃除など学校生活にかかわることから、
小テスト、定期テスト、予習・復習、授業の準備など学習面まで。

その後、一転、リラックスモードで、
「カッコいいひと“像”」「カッコ悪いひと“像”」について、
10数人にマイクを回して意見を出してもらいました。
201411052.jpg
★「カッコ悪いひと“像”」
 ・約束を守らない人  ・口ばかりの人  ・遅刻する人  
 ・嘘をつくひと  ・動物をいじめる人 ・授業中うるさい人…などなど

☆「カッコいいひと“像”」
 ・自分を曲げない人  ・目標がはっきりしている人
 ・時間を守る人  ・挨拶のできる人  ・優しい人…などなど

こういった意見がでました。

さすが中2ともなると、
何が良くて、何が悪いのかの分別が付いてくる頃。
わかっているなら!!!
あとは実行に移し、「カッコいいひと」になるのみ!!!

各教科授業でもお叱りを受けることもあるようです。

愛情❤と受け取って大事な時期を大事に過ごそう。

【配布物】
●「HibariSPP テーマC「生物多様性」第3回プログラム参加者募集のお知らせ」
ぜひ、参加してください。募集が2回も行われるのはまれ&ラッキーです。
●「2学期指名者講習のご案内」(封筒:対象者のみ)

2014年11月04日

大人=敵?いえ、味方です

学年懇談会へご出席いただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。

中2という難しい時期を、
確かな知識と、確かな分析をもって、
学校と家庭が連携して乗り越えていければと考えております。

講師でいらしたBenesseの方もおっしゃっていましたが、
彼らの「今」を否定するのではなく、
「今」を受け入れた上で、共に改善に向け努力することが重要
です。

ぜひ、
来年度にはご家庭で進路について話し合うことができるように
「怒る」「叱る」より先に、
まず
「声をかける」、
「現状を知る」、
「ほめる」、
「共感する」
を実践してください。

携帯電話の使用についても、
ぜひご家庭内、
さらに可能ならば、
お付き合いのあるご家庭同士
で、
ルール作りを決めていただければと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

2014年11月01日

学年懇談会 2014 秋

本日13:30より、学園記念講堂にて、
61期生「中2学年懇談会」が行われました。

20141101%E5%AD%A6%E6%87%873.jpg

1. 中井教頭から
2. 学習面について 「学習実態と中間考査講評」〔B担任奥本〕
3. 生活(生徒)指導面について 「“チューニ”という時期」〔D担任今岡〕
4. ㈱ベネッセコーポレーション 小濱氏による講演
  「中学2年生親子で考える進路実現について」
5. PTA文化教養委員会より文化講演会(11/11)のご案内

20141101%E5%AD%A6%E6%87%875.jpg 20141101%E5%AD%A6%E6%87%876.jpg

配布させていただきました資料については、
御欠席だったご家庭に1部ずつ、お子様を通じて改めてお渡しいたします。