初めての授業
今日から授業がスタート。
昨日まで教室に来るのは担任ばかりでしたが、今日からは各教科の先生が授業ごとに教室に入ります。
毎時間、新しい先生との出会いで、少し緊張しているようです。
それでも、先生方からの問いかけに、うなずいたり、笑ったり、しっかりと反応していました。
小学校とは異なる科目、真新しい教科書。
教科書の内容を食い入るように読む姿勢にも、感心です。
せっかくの晴天。62期生の通学路である、専用通路から校舎まで歩いてみました。
ソメイヨシノが散っても、スズランや八重桜が美しく咲き誇っています。
それから、イチョウは、小さな葉っぱが顔を出しています。
イチョウの小さな葉は、まるで中学に入学したての62期生のようです。
62期生のみなさんにも、本校のイチョウのように、立派な葉となり、美しく色をつけて欲しいと思います。
明日は体育の授業があります。
体操服・体育館シューズなど忘れ物のないように、昨日配布した【初回授業の持ち物一覧】をよく確認してください。
※体育館シューズは自然学舎でも使用します。明日の授業で使用したら、そのまま持って帰りましょう。
自然学舎まで残すところ2日。
準備は進んでいますか?
荷造りだけが準備ではありません。体調管理も大切な準備です。
よく寝て、よく食べて、体力を蓄えた状態で、自然学舎に臨んでください。
保護者のみなさまへ
連日、たくさんのプリント類が配布されています。
生徒のみなさんと配布物の内容をご確認ください。よろしくお願い致します。