家庭科より保護者の皆様へお願い
本校の取り組みにいつもご理解とご協力をいただき感謝しております。
雲雀丘学園では、環境学習を取り入れており、世界の環境月間である6月に環境フォーラムが開催されます。これにちなんで家庭科の『食育』でエコ弁当を取り入れています。
環境問題には、様々な要因があげられております。特に大きな原因の1つにエネルギー消費に伴う二酸化炭素の排出量を減らす取り組みが行われております。
特に食料の生産・貯蔵・流通・調理・残菜の処理には多くのエネルギーが必要です。
その中でもイギリスの研究者がフードマイレージ(食料輸送に伴う環境への影響)やバーチャルウォーター(生産に使われる水の総量)の指標で日本が世界で1位であることや、食物の生ごみがピーク時にはごみの重量の半分を占めており、ごみ処理にも多くのエネルギーを費やしている問題に着目しております。
今回京都市のごみの研究に取り組んでいる京都大学環境科学センター浅利助教に教えていただいたことを今回環境フォーラムにて発表します。
この学びをいかしエコをつけた弁当を作るよう指導しております。フードマイレージの少ない地産池消の食材を取り入れて自分で作ります。
朝から子供たちが台所に立つのは、色々とご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。