今月の成長
6月もあと3日。長かったような短かったような…
大きな行事が少ない6月は、学園生活に慣れたばかりの中1生には、落ち着いて勉強できる1か月だったかもしれませんね。
さて、62期生では、班活動を取り入れています。
勉強も掃除も何もかも班で行動していきます。
班で勉強し、班員同士で意見交換するのにも慣れた62期生は、授業にも積極的。そんな62期生の授業をのぞいてみました。
前を向いた一斉授業もあれば、グループで学習している授業も。
勉強が楽しそう☆
授業とは、静かに先生の話を聞き取っていれば良いというわけではありません。
活発に意見交換をするにぎやかな授業も大切です。
「今は静かにする時」「しっかり声を出さなければいけない時」をきちんと区別して授業に臨めるようになった6月は、62期生にとって充実の1か月だったことでしょう。
学内ではとうとうセミが鳴き始めました。(空耳でなければ、1匹鳴いていました♪)
「夏真っ盛り」までもうすぐ。
学内のゴーヤカーテンは少しずつ成長中です。みなさんのお家のゴーヤは元気ですか?