さまざまな授業形態
今日の4時間目の各クラスの授業の様子です。
A組「英会話」 英語暗唱大会での課題である英文の暗唱テスト

B組「代数」 プロジェクターを使ったグラフ・関数の授業

C組「幾何」 黒板を使っての確率の授業

D組 英語でのペアワーク

E組「理科2」 天体の授業

中学3年生での授業は、内容も進み方も受け方も様々です。
共通することは一生懸命に授業を受けようとする皆さんの姿勢です。
形は様々に変われど、それだけは忘れずにいてください。
« 学力推移調査を実施しました | メイン | 特別講義「生命科学に興味のある者集まれ!!」 »
今日の4時間目の各クラスの授業の様子です。
A組「英会話」 英語暗唱大会での課題である英文の暗唱テスト

B組「代数」 プロジェクターを使ったグラフ・関数の授業

C組「幾何」 黒板を使っての確率の授業

D組 英語でのペアワーク

E組「理科2」 天体の授業

中学3年生での授業は、内容も進み方も受け方も様々です。
共通することは一生懸命に授業を受けようとする皆さんの姿勢です。
形は様々に変われど、それだけは忘れずにいてください。