林間準備
林間委員の準備が進んでいます。懇談会や茶話会であがっていた意見について、まとめておきます。準備の参考にしてください。
①体操服は何着必要ですか?
1日目の植樹、2日目の登山時は名前のある体操服が望ましく、2着あると便利です。
3日目は体育大会で使用した色Tシャツを使用しても構いません。
②リュックの大きさは?
登頂時に食べるおにぎり、水筒、タオル、雨天時や防寒用のウィンドブレーカー、軍手(学校で用意します)が入ればよいので、本格的な登山用のリュックでなくても構いません。
③水筒の保温性は?
宿舎では常温のお茶を入れていただく予定です。保温性があっても冷めにくくて困る、ということはないかと思います。
④制服・革靴は必要ですか?
登下校時は制服着用とします。ただし、登校後、教室で体操服に着替えて(制服は置いて)出発する予定です。靴は革靴以外での登校を許可します。携帯電話は校庭での集合時に回収し、学校に置いて出発します。
⑤登山靴は必要ですか?
登山用の靴でなければならない、ということはありません。履き慣れた靴であればよいですが、下山時は足への負担が大きいので、靴底がある程度あるものの方がよいと思います。
6年前の大山登山中に出会った野鳥です。