「社会」勉強会
本日から新たに「社会」勉強会が放課後に開かれました。この勉強会はこれまでの講習とは違い、現代社会で起きている様々な出来事に関して、みんなで意見を言い合うための場です。テーマに沿って「自分の意見を相手に伝える」ようになるための練習です。さらに、さまざまな社会問題に興味・関心をもってもらい、学校で、またご家庭でも話しが出来たらという思いから始めました。この勉強会には校長先生が生徒たちとともに参加をしています。
出来るだけ多くの発言をしてほしいということで20数名の申し込みのうち半分は意見交換、半分は聴講のみという形式で進めました。次回は入れ替わります。
第1回のテーマは「トランプ次期アメリカ合衆国大統領について」です。それぞれがトランプ氏について自分たちの意見を話し、校長先生が経済のしくみからトランプ氏の発言について意見を述べられました。中学生には、なかなか難しい話もありましたが、メモを取りながら校長先生の話しに食らいついていました。終始、和やかなムードの中にも真剣に答える生徒たちの発言には感心します。意見交換した生徒だけでなく、聴講していた生徒たちも発言したかったと後で感想を言っていました。1回目としては手ごたえのある時間だったのではないかと思います。次回も楽しみです。