« 暑い日が続きます② | メイン | 6月に入りました »

今日で5月も終わりです

 一学期も半分が過ぎました。終わりは始まりです。一学期期末考査まで1ヶ月です。
 これからの授業を、改めて丁寧に受けましょう。

 「エビングハウスの忘却曲線」の続きです。
 では、どのように取り組めば、記憶を定着させることができるのでしょうか。
graph_1.gif

 まず、学習した後24時間以内に10分間の復習をすると、記憶率は100%に戻ります。そして、次回の復習は1週間以内に、たった5分すれば記憶がよみがえるのです。そして、次は1か月以内に2~4分復習すれば、また記憶は復活するのです。

 タイミングさえ間違えなければ、最大でもたったの19分の復習で1か月後も学んだことを忘れずにいられるんです。

 学生であれば、授業後1日以内、1週間以内、1か月以内に復習すれば、中間テストや期末テストの時にほとんど情報を覚えていられるんです。

 このことから、復習にはタイミングがある。そのいい機会を逃さずに、定期的に反復していけば、少ない時間で確実に覚えていけます。
 
 【配布物】
 ○学年通信・・・7月の予定も書いてあります。6月と合わせてご確認ください。