« 2009年04月 | メイン | 2009年06月 »

2009年05月31日

ごみゼロの日 結果は…④

D組の場合
 立てた目標は「ゴミ箱を使わない!」

IMG_1034.jpg
一日中ゴミ缶をひっくり返していました。

やってもらった感想は
「今日はたまたま時間割がよかったけど、普段の日ではつらい」「ゴミを出さないように意識することができた」「ゴミ箱がないと困るほど、普段はゴミを出していると実感」「たまにだからできる」「普段考えもしなかったことに気づいた」 など、敢えて無茶な設定をして、普段の便利さに気づいたようです。

 4クラスとも実行後に「環境レポート」として記録に残してもらいました。返却後は「地球学ファイル」に綴じておくように指示する予定です。30日に予定していた「環境フォーラム」は延期になりましたが、環境活動には積極的に取り組んでもらおうと考えています。A.M.

ごみゼロの日 結果は…③

C組の場合
 立てた目標は「ゴミを出さない。持ち帰ろう。」

IMG_1035.jpg
放課後のゴミ缶は朝と変わらず、ほとんど空っぽ

やってもらった感想は
「ゴミをなくすのはけっこう難しい」「一人一人が気をつければゴミが減るんだと思った」「ゴミを減らそうと意識することが大切だと思った」「年に何回かならできるかも」 などちょっと大変だったみたい。

ごみゼロの日 結果は…②

B組の場合
 立てた目標は「弁当を買わずにもってくる,ペットボトルも再利用」

IMG_1056.jpg
昼食風景の写真

やってもらった感想は
「おにぎりを作った。おかずも作ればよかった」「お弁当を作るのは大変」「めんどうくさいのを我慢するとゴミが減るので、ちょっとでも意識するだけでもいい」「気持ちが優しくなる」「少しのことでエコにつながるのなら続けてもいいかも」 など。

ごみゼロの日 結果は…①

A組の場合
 立てた目標は「ペットボトルを捨てない」

IMG_1055.jpg
結果は写真の通り。
「ごみ多いね」と聞くと、「1週間分のゴミ捨てです。」とのこと。
「目標を立てる前に捨ててあった2本が入っていて残念」

やってもらってどうだったか書いてもらうと
「成果はあった」「ペットボトルはリサイクルしたい」「水筒を持ってくる」「無駄なものを買わないで大切にしたい」「意外とゴミは出るから難しい」 などの感想を書いてくれました。

2009年05月30日

ごみゼロの日

 今日は「ご(5)み(3)ゼロ(0)の日」だそうです。当初は空き缶の持ち帰り、一斉清掃の実施だったようですが、現在では廃棄物の再生利用推進もあわせて行われるようになりました。ごみの減量化と再資源化を促す目的の「ごみゼロの日」には、各地でごみ拾い活動や環境啓発イベントが実施されます。

 さて、学校や学年ではどのように取り組むか。環境のことを学び始めたお子さまたちに問題提起をしてみようと思います。どんな答えが返ってくるのでしょうね。A.M.

2009年05月29日

文化祭の行方は…

IMG_1025.jpg IMG_1030.jpg
IMG_1031.jpg

 今日は水曜日の時間割でしたので、1限のLHRでは文化祭のことを話し合ってもらいました。文化祭実行委員の決定,学年テーマの決定,クラスの発表内容の決定など、たくさんの決めごとがあって、大変だったようです。中学3年生は講堂での舞台発表が中心になります。リーダーたちは今日も放課後残って話し合いになりそうです。

2009年05月28日

ゴーヤ観察日記 090528 花が咲きました

IMG_1018.jpg
1株だけですが早くも花をつけました。
雌花のようですから、実ができるのかもしれません。
IMG_1015.jpg
窓の下にはまだ届きませんが、ずいぶん背が高くなってきました。

2009年05月27日

漢字テストを実施しました

 1限に30分間、漢字テストを実施しました。終了と同時に正解を配布しましたので、すぐに自己採点に入っていました。課題や追試の可能性があるお子さまは早めに準備をしておいてもらいたいと思います。

IMG_1005.jpg IMG_1006.jpg
朝の教室のようす。どの生徒も最後の追い込みに必死です。

IMG_1008.jpg IMG_1009.jpg
結構難しい問題が並んでいますが、着実に答案を埋めているようです。

2009年05月26日

漢字テストに合格するには

 明日は漢字テストです。最後の追い込みとばかりに、夜遅くまでテキストと取り組んでいるのかもしれませんね。毎日こつこつと取り組めば、それほど大変じゃないのに…分かっていても、なかなかできないところがまだまだ中学生なのかもしれません。

 何かと話題の漢検協会が出している機関誌「樫の木」2009年4月号に合格体験記が掲載されています。本校の高校生が載っていましたので、興味深く読みました。ポイントは「わずかな時間を活用して、地道に努力を積み重ねること」のようです。学問に王道なしといったところでしょうか。A.M.

2009年05月25日

配布物・連絡 090525

Scedule.gif
 いつもと変わらない登校風景でホッとしました。
お子さまにも伝えましたが、体調に異変を感じましたら、無理せずに医療機関に相談してくださいますようにお願いします。「怖がらず、されど、侮らず」の姿勢で対応していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

・「中学3年(55期)生 これからの予定」(B5プリント)
 予定の変更点と、感染予防対策を整理したプリントをお渡ししました。
・「臨時休業に伴う授業ならび行事変更の当面の措置」(B5プリント)
 個人懇談など行事の変更を掲載しています。ご一読下さい。
・「健康観察(家庭・学校)についてのお知らせ」(A4プリント)
 保健室だより健康観察のプリントがアップされています。参考にしてください。
・「第1回学級懇談会変更のお知らせ」(B5プリント)
 先週に実施予定でした学級懇談会を6月6日(土)午後からおこないます。
 案内をお子さまにお渡ししましたので、ご一読ください。
・PTA親睦歌舞伎鑑賞会
 予定通り、7月21日(火)に実施します。
 申込み締切を27日(水)まで延期しました。

2009年05月24日

ジュゴンが生きる沖縄の海

logo2010web.gif
 研修旅行で訪ねる「沖縄」のことを少しずつ学習していきたいと思います。

 豊かな自然環境に囲まれる屋久島や種子島から奄美、沖縄、宮古、八重山の島々からなる南西諸島は「東洋のガラパゴス」とも言われ、ヤンバルクイナやアマミノクロウサギ等、非常に珍しい動植物が生息しています。また、世界に800種類あるサンゴのうち、沖縄近辺の海には約200種類のサンゴが生息しており、世界でも非常に貴重な海域として知られています。この豊かな自然環境で暮らしている海の哺乳類にジュゴンがいます。草食性の動物で、西部太平洋、インド洋等、サンゴ礁のある浅い海に暮らし、世界全体でおよそ10万頭が生息していると言われています。沿岸域の浅い海では環境破壊が進み、日本国内のジュゴンは、わずか50頭程度で、まさに絶滅の危機にさらされています。

 3分程度のビデオにまとめられているので、ご覧になってください。
  Green TV 「ジュゴンが生きる沖縄の海」
なお、2007年度の制作ですので、命名募集は終了しています。(「ちゅらごん」に決まりました。)

2009年05月23日

学校再開のお知らせ

 電話連絡網でお知らせしましたように、25日(月)から学校を再開します。
学園のHPに「新型インフルエンザに対する対応について」を掲載していますので、あわせてご覧下さい。

 月曜日の終礼テスト(社会)も実施する予定です。

2009年05月22日

ゴーヤー観察日記 090522

goya.jpg
 今日は弱いながらも雨が降りましたので、スナップだけ。

IMG_0989.jpg IMG_0992.jpg
全体には濃い緑色なのですが、新芽近くの葉の色が柔らかいですね。

国際生物多様性の日

idb-2009-poster-685.jpg
 毎年5月22日は、国連が定めた「国際生物多様性の日」です。2009年のテーマは「生物多様性と侵略的外来生物」となっています。オフィシャルメッセージにリンクしておきますので、外来種 Invasive Alien Species の何が問題なのかを考えてみませんか。

2009年05月21日

休校措置も後半に

 カラオケボックスから追い返されたり、繁華街で補導されたりと、中高生の行動がニュースになっていますね。テレビなどのマスコミやネットを通じて、リアルタイムに情報を手にすることができる世代なのに、その情報を正しく判断できない幼さを危惧してしまいます。本校の中学3年生のお子さまたちは大丈夫だと信じていますが…。

 各地に広がっている新型インフルエンザですが、これまでの情報を整理すると以下のようになります。

・誰も免疫を持たないので、感染力は非常に強い。
 発症しているのは中高生を中心とした若年層に限定されている。
・発症しても季節性インフルエンザと症状は変わらない。
 タミフルやリレンザなど治療薬も有効なので、冷静に対応することが大切です。
・爆発的に広がると、変異する危険性を秘めているので、感染予防は必要です。
 咳エチケットとしてマスクを着用する意味もあるが、過度に信用はできません。
 感染源に近寄らないこと、うがい・手洗いの励行のほうが効果があります。

 来週以降の学校再開を前にして、今から感染・発症するようなことのないように注意して、過ごしてほしいと思います。

2009年05月20日

漢字テストの内容を再確認

 「校内漢字テストについて」でもお知らせしたように、18日(月)に予定していた漢字テストは延期になっています。6月に中間考査があることを考えると、登校が再開したできるだけ早い時期に実施することになろうかと思います。すでに準備できていた人がほとんどでしょうが、今一度内容を再確認しておくようにしてください。誰も追試を受けないことを望みます。

惑星の旅

 中学3年生の理科2分野では今週の授業で「太陽系」を取り扱う予定でした。自習教材を紹介しますので、予習を兼ねて見ておいてください。A.M.

「惑星の旅 Planetary Journey」
 Flashで描かれているのでほとんどのPCで動きます。
 StartをクリックするとしばらくしてMAIN MAPが出ます。
 最初は右上のHELPを見ると操作がつかめると思います。

 今までの内容(天文)の復習をしたい人はこちらを薦めます。
「宇宙と天文」

2009年05月19日

ゴーヤー観察日記 090519

goya.jpg
 休校措置の間もゴーヤーは伸びていきます。世話ができなくて気にしているお子さまがいるかもしれないということで、近況報告です。
 
200905191008000.jpg 200905191017000.jpg
少しずつ…でも着実に伸びています。登校している先生方にゆるんでいたネットを張り直してもらいました。

お子さま向け連絡 090519

生徒の皆さんへ
 学習記録をつけていますか。今回のように授業がないときに、自分を律することができるかどうかが問われます。本来ならば、一日の3分の1の時間(授業6時間+家庭学習2時間)を学習に当てていたはずです。昨日はどうでしたか。

 遊びに出ているなどは論外として、メール・チャット・ゲーム・テレビなどで時間をつぶしているようでは、中学3年生としては非常に心配です。学習記録をつけることで必ず一日を振り返り、今後の予定を考えるようにしてください。低学年のように具体的な学習内容を示しません。自分で何が必要なのかを考えて、それを行動に移してください。中学最高学年の君たちの「自立」に期待したいと思います。A.M.

保護者の皆様へ
 昨日学園から「新型インフルエンザに対する対応」として、「保護者の皆様方へのお願い」を出しています。ご家庭でも予防策に努めておられると思いますが、万が一、お子さまがインフルエンザ様症状を呈した場合は学校へ連絡していただくと同時に、国で決められた手続きに従って対応していただきますようにお願いいたします。

2009年05月18日

お子さま向け連絡 090518

 生徒の皆さんへ
 大阪と兵庫で100人近い感染者が出ています。二次感染を防止するために休校措置をとっていますから、その趣旨を十分に理解し、適切な行動を取って欲しいと思います。

・原則として外出はしない。(電車・バスなどの公共交通機関は避ける)
・外出するときはマスクを着用する。
 (感染を完全に防止できるわけではありませんが、咳エチケットです。)
・外出後はうがいと手洗いをおこなう。
・生活リズムを崩さない。(起床時刻・就寝時刻をずらさない)
・学習習慣を崩さない。(宿題が出ていなくても、するべきことは分かるはずです)

新型インフルエンザ~パンデミックに備えて
私たちにもできる新型インフルエンザの身近な予防策
(鳥インフルエンザを想定して作成されていますが、参考にはなります)

2009年05月17日

今回の休校措置でのお願い

Scedule.gif
 昨日の終礼時にはまだそれほど切迫した雰囲気ではありませんでしたが、神戸の高校で新型インフルエンザの感染者が複数確認されたり、大阪でも感染が疑われている高校生が複数確認されている状況を見る限り、今回の対応は過剰反応ではなかったように思います。

 休校措置の期間中にご家庭で徹底していただきたいのは、お子さまを外出させないことです。人から人へと感染することが確認されている以上、不特定多数が集まる人混みの中や公共交通機関は危険です。今のところ、症状は通常のインフルエンザと変わらないようですが、体力のある高校生に感染者が集中するなど、不明な点も少なくありません。海外では死者も出ていることを考えると、安易な行動は厳に慎むように、今一度お子さまにお話しください。

 今後、お子さまの在宅確認も兼ねて、お電話で様子を聞かせていただくことも検討しております。ご協力をお願いします。

2009年05月16日

連絡 090516

Scedule.gif重要
 学園からのお知らせにもありますように、来週18日から23日まで休校措置を実施いたします。(電話連絡網でも連絡いたします)
この間に実施を予定していました「懇親会」「学級懇談会」は延期いたします。外出を控え、自宅学習に努めるようにお子さまにはお伝えください。
今後の連絡につきましては、HPに掲載する予定です。

配布物 090516

 昨日、「第2回雲雀丘学園中学校環境フォーラムのご案内」(A4プリント)を配布しました。今月30日(土)3・4限に学園講堂で実施する予定です。今年度は神戸のカネディアン・アカデミイと一緒に「ワールドチルドレンサミット」のプレイベントとして実施しますので、そのチラシ(A4プリント)も合わせて配布しました。生徒の発表が中心になりますので、ご出席いただければ励みになるかと思います。
Ego or Eco.jpg

 また、関連行事として、前日29日に全校生徒が自分自身で「MyEco弁当」をつくって、学校に持参することになりました。教室に掲示したプリントをアップしておきます。
MyEco弁当.jpg

2009年05月15日

ゴーヤー観察日記 090515

goya.jpg
 4月末に鉢植えしたゴーヤーは生徒たちの世話の甲斐もあって、少しずつ伸びてきました。ようやくつるがネットに届き始めたあたりです。沖縄ではゴーヤーの日(5月8日)から裏ゴーヤーの日(8月5日)までがゴーヤーの美味しい旬の季節なのだそうですが、収穫できるようになるまでにはもうしばらくかかりそうです。
P5140015.jpg

 ちなみに今日5月15日は「沖縄本土復帰記念日」です。1972(昭和47)年5月15日に「沖縄返還協定」が発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還されました。

2009年05月14日

授業風景 090514

P5140007.jpg
 体育大会も終わって、授業を受ける雰囲気にも落ち着きが出てきました。そろそろお腹が空いてくる4限目の授業風景です。たまたまどの教室でも演習の授業を行っていました。

P5140010.jpg P5140005.jpg
A・B組は理科社会科選択と隔週で実施している「数学演習」でした。
担当者が解説をしているところをお邪魔しました。

P5140012.jpg P5140001.jpg
C・D組は英語演習でした。問題演習なので、黙々と解いています。
英語の授業にしてはとても静かでした。

2009年05月13日

連絡 090513

 阪急宝塚線不通のため、16時まで教室で待機してもらいました。その後、回復しましたので、気をつけて帰宅するように指示しました。部活動や居残りなどは取り止めましたが、ダイヤが乱れているので、遅くなる場合があるかもしれません。

2009年05月12日

配布物 090512

Scedule.gif
・「学年通信 体育大会号」(B4プリント3枚)
 blogとは異なり、お子さまの顔が分かる写真を掲載しています。
 ご家庭でお話しするときの材料にお使いください。
・「学習人材バンクへの登録のお願い」(B5プリント)
 今年度の「職業人インタビュー」,次年度の「職業人に学ぶ」などの企画を実施
 する上でも保護者の皆さまの協力が必要です。
 よろしくお願いします。
・「PTA親睦歌舞伎鑑賞会のご案内」(B5プリント)
 7月21日(火)に実施いたします。進んでご参加ください。
 (実施の曜日に誤りがあります。)

学級通信発行開始

 これまで担任の手で「学年通信」を発行してきました。今年度からは生徒の自主性を育てる目的で、「学級通信」を企画・編集・発行することになりました。体育大会の直前に各クラスの編集委員が記事を集め、原稿を作成してきました。クラスメイトの誕生日を祝ったり、アンケートを取ったりと、学年通信にはない角度で、情報を発信しています。

J3A-01.jpg J3B-01.jpg
A組 One for forty All for one!!
B組 3B NEWS!

J3C-01.jpg J3D-01.jpg
C組 J3Cツウシン
D組 それゆけ!あっくん

2009年05月11日

体育大会⑤ 一日を振り返って

IMG_0984.jpg IMG_0985.jpg
校舎前で下級生の椅子の脚をぬぐってあげていました。成長成長。

 体育大会では勝ち負けがはっきりと出ます。結果がはっきりと目に見える形で現れることは大切なことだと思います。一生懸命に取り組んだからこそ、勝てばうれしいし、自信にもつながります。負ければ悔しさが残り、それが成長へのバネになります。

 もう一つのポイントは集団で取り組むことです。誰か一人ががんばって結果を出しても、それだけでは勝つことはできません。個人個人が集団の中で気持ちを合わせることをしなければ、思うように結果は得られないのです。

 そんなことを行事の中で学んで、成長につなげて欲しいと思っています。A.M.

体育大会④ 優勝の行方は…

 本当に暑い一日でした。グランドでの熱い戦いは最後までもつれました。午前を終わって、C組が62点でトップ、A組が58点で2位だったのですが…

スプリンターレース(決勝)
IMG_0953.jpg IMG_0954.jpg
男女ともA組が1位を独占。ここで一度は逆転。

玉入れ
IMG_0961.jpg IMG_0966.jpg
D組がともに3位で点を分け合ったのが、A組の悲劇の始まり。

棒倒し
IMG_0969.jpg IMG_0971.jpg
C・D組の圧勝で、再びC組がトップの座を奪い返す。

クラス対抗リレー(決勝)
IMG_0973.jpg IMG_0976.jpg
A組がトップでゴール。
C組がD組をひっくり返して2位でゴールしたために1点差で逆転ならず。

IMG_0980.jpg
 中学2年・3年の競技の部は、中学3年C組が100点で優勝しました。スプリンターレースやクラス対抗リレーなど1位を独占していたA組は惜しくも2位でした。

体育大会③ お昼休みも火花は散る

クラブ対抗リレー
IMG_0949.jpg
IMG_0950.jpg IMG_0952.jpg
競技の得点にはならないけれど、意地と意地のぶつかり合い

クラス旗
IMG_0943.jpg
旗の部門で優秀賞を受賞したD組。テーマは愛?

2009年05月10日

体育大会② 中2には負けられない

 競技の部では中学2年生と3年生の8クラスが競います。去年、中学3年(54期)生に力の差を見せつけられ、悔しい思いをしたことは忘れていないようです。下級生であっても遠慮はせずに、真っ向勝負。中学3年生で上位を独占する気で中学2年(56期)生に向かいました。

400mリレー
IMG_0911.jpg IMG_0915.jpg
バトンを受け渡す瞬間やゴールを駆け抜けていく瞬間は固唾を飲んで見守ります。

二人三脚リレー
IMG_0927.jpg IMG_0922.jpg
足がもつれることもなく、今年は快走。

クラス対抗リレー(予選)
IMG_0934.jpg IMG_0940.jpg
第1レースでは上位3クラスにB組が入れず、悔しい思いをしました。
第2レースではC組が順当にトップ通過。

体育大会① 今年こそは優勝を

 今年度は日曜日開催でしたので、数多くの方に見ていただくことができました。中学生としては最後の体育大会になりますので、お子さまたちの優勝への思い入れも強かったようです。用具や採点などの仕事にも活躍している姿を多く見ることができました。

入場行進 全校の先頭でちょっと緊張
IMG_0884.jpg
先頭を歩いていた生徒会役員。3名が中学3年生です。
IMG_0881.jpg
行進の部で優秀賞を受賞したD組。よく足がそろっていました。

IMG_0886.jpg

準備体操 
IMG_0850.jpg IMG_0890.jpg
全校生徒の前で演技しているのが中学3年生の体育委員でした。

大玉運び 女子最初の団体競技
IMG_0893.jpg IMG_0895.jpg
この競技では56期生も健闘していたので、いい勝負でした。
A・B組は玉を落としたのがイタかった。

many-feet race 男子最初の団体競技
IMG_0897.jpg IMG_0906.jpg
スタート前もレース中もめちゃめちゃ楽しそう。
競技の方は先輩の貫禄を見せつけ56期生に圧勝!

2009年05月09日

体育大会予行が終わりました

IMG_0835.jpg IMG_0852.jpg
IMG_0866.jpg
 予行を無事に終了しました。特に大きな問題もありませんでしたので、このまま明日も過ごせればと思います。気温が高いので、水分補給のための水筒は必ず持たせてください。また、テントがあるとはいえ、日差しも強いようですので、帽子やジャージ(上下)もある方がよいと思います。明日、親御さんの前で頑張ってくれると思いますので、応援よろしくお願いします。

 今日は13時30分に教室を出しました。それほど遅くならずに帰宅するとは思いますが、ゆっくりと休ませて、明日に備えさせてください。

2009年05月08日

明日は体育大会予行

Scedule.gif
・8時20分にグランドで集合・点呼をおこないます。
 8時には各教室を施錠しますので、それに間に合うように登校して、
 体操服に着替え、荷物を持って移動するように指示しました。
・明日は土曜日ですが、昼食の用意が必要です。
 また、晴れて気温が上がることが予想されます。
 日よけのための帽子・ジャージ,水分補給のための水筒を用意してください。

2009年05月07日

雨になりました

Scedule.gif
・雨になりましたので、午後からの準備作業ができなくなりました。
 今日は7限までの平常授業をおこないます。
 明日は予行をおこなう予定でしたが、9日(土)に延期します。
 体育大会を10日(日)に実施する予定には、今のところ変更ありません。
 詳細は学園からのお知らせをご覧下さい。
・体育大会での入場制限について終礼で連絡しました。
 詳細は学園からのお知らせをご覧下さい。
・お子さまが作成した「学級通信」を配布しました。
 (B組は現在編集中です。)

2009年05月06日

蛙始鳴

VL04036.jpg
 昨日は二十四節気の「立夏」でした。七十二候では「蛙始鳴」といって、カエルが鳴き始めるのだそうです。といっても、今の環境ではなかなかカエルにも出会わないとは思いますが…。環境の変化に弱い両棲類は絶滅の危機に瀕しています。

 ところで、カエルは全部ケロケロと鳴くのではありません。こんなサイトを見つけました。カジカガエルの鳴き声は涼やかで良いですよ。一度、聞いてみてください。A.M.
日本のカエルの鳴き声図鑑

2009年05月05日

いのちのつながりシミュレータ

img_contents2.jpg
 以前にも紹介した環境gooのトピックスから「いのちのつながりシミュレータ」を紹介します。わたしたち人間の行動が生物に対してどんな影響を及ぼすのかということは普段は意識していません。けれども、周りにいる生物にとっては大きな影響を及ぼしていることが多数あります。人間を含めて全ての生き物が豊かに過ごせる環境を模索していくことが今後大切になっていくと思います。次の3つのミッションから構成されています。その生き物にとって何が望ましいのかを選択するのは、意外に難しいですよ。親子で挑戦してみませんか。A.M.

Mission1 Revive the firefly
(ホタルを復活させろ)
Mission2 Defend the safety of sea turtle's egg laying
(ウミガメの産卵を守れ)
Mission3 Save Blakiston's fish owl from extermination
(シマフクロウを絶滅から救え)

2009年05月04日

地球の肺 森が危ない!

 今日までは天気が持ちそうですね。お子さまとどこかへお出かけしませんか。実体験はとても大切です。本物を直接感じることが本当の理解につながります。

 さて、今日19時30分からNHK総合で「地球の肺 森が危ない!」が放送されます。人間が排出する二酸化炭素のうち、海と森は半分近くを取り込んでおり、温暖化の進行を緩やかにしている「地球の肺」であるといえます。その海と森に迫る危機を、高度400kmの国際宇宙ステーション、中南米バハマの海、そして深海1000mの海底を生中継で結び、立体的に見つめる生中継特番です。お出かけのあと、いかがでしょうか。A.M.

2009年05月03日

4月の図書室利用

book.jpg
 4月に中学3年で図書室で貸りた本の数は388冊でした。春休みからの累計1133冊ですので、昨年度の905冊よりもよいスタートが切れたと思います。(+25.2%) 学習と部活動で忙しい日々を過ごしているお子さまたちにとって、読書は後回しになりがちです。ただ幅広く教養を身につけたり、読解力を養ったりするには欠かせない活動ですから、それを意識してくれているようです。

 図書室は中学生でいっぱいです。1年生は図書室へ楽しそうに通っていますし、2年生では「読書マラソン」がスタートしました。おもしろい取り組みだと思います。3年生の読書の特徴は「幅広いジャンル」の本を読むことです。GWが終わったら、次の企画を立ち上げます。A.M.

2009年05月02日

配布物・連絡 090502

Scedule.gif
・「新型(豚)インフルエンザに対する対応について」
 連休中の対応については学園HPで確認するように、終礼で連絡しました。
 /ho/hoblog00/2009/05/post.html
・「日本スポーツ振興センター加入のお知らせ」(B5プリント)
 掛け金や給付内容を説明していますので、ご一読ください。
・「体育大会について」(B5プリント)
 7日~11日までの予定と準備をまとめました。
・「カナダ研修旅行について」(封書)
・「環境フォーラム生徒代表の活動について」(B5プリント)

2009年05月01日

5月になりました。

 GWに入ったのか、朝の電車も空いているように思います。お子さまたちも年度初めの慌ただしい生活から一息つけることだと思います。とはいえ、各教科から課題は出ますので、学習習慣だけは崩さないようにしてほしいと思います。

・クラス写真
 始業式に撮影したクラスの集合写真を1枚ずつ配布しました。
 費用は学習材料費から一括で処理させていただきました。
・学級通信5月号
 行事予定や環境フォーラムなどを掲載しています。
・「新型インフルエンザについて」(B4プリント)
 兵庫県知事名で感染防止のお願いなどが掲載されています。
 ご一読くださいますようにお願いします。
・懇親会返事と寄付申込書は随時回収中です。