卒業生激励会の開催
10月10日(日)、この春卒業し、現在予備校などに通い来春の大学合格を目指して勉強している卒業生に対する激励会を開催しました。本校では卒業後も生徒達と緊密な連絡をとるようにしており、とりわけ進路が決まっていない生徒に対しては、激励する機会を設けるようにしています。昨年はお盆にこの激励会を実施しましたが、今年はセンター試験まで残り100日を切ることになった10月のこの時期に実施しました。
参加者は15人で、最初に一人ずつ簡単な近況報告を行なった後、旧担任から激励メッセージ、続いて進路指導部長から激励の言葉を送りました。
私は、学校に来る途中、学問の神様で有名な大阪天満宮に立ち寄り合格祈願を行ない、少し遅れて到着しました。そして、それぞれの生徒にお守りを渡し、次のような趣旨の話をしました。
「しばらく見ないうちに、皆さんは実に逞しくなったように感じる。学力面だけではなく精神面でも大きく成長しているのは間違いがない。人生は山あり谷ありで、平坦な道はあまりないと言っても良いと思う。松下幸之助氏は〝僕には失敗はない。何故なら成功するまでやり続けるからだ。〟という言葉を残しているが、高い目標に向って諦めずにチャレンジすることが大切である。そして、どのような時にも、プラス思考で考え行動することが豊かな人生を作るために必要である。健闘を祈る。」
その後、生徒達はサンドウィッチを食べながら、色々なことを話し合っていました。
昔から〝艱難(かんなん)汝(なんじ)を玉にす〟と言われていますが、人はたくさんの困難や苦労を重ねて立派な人間に成長するのです。この経験を活かして、将来社会で役立つ人材に育って欲しいと思っています。