« 母校「彦根東」の同窓会に出席しました。 | メイン | 放送による全校朝礼 »

「メリハリが大切」  高2学年懇談会開かる

 先週土曜日(5月30日)の午後に高校2年生の学年懇談会が開催されました。30度を超える真夏の暑さのなか、大勢の保護者のご出席をいただきました。

 私は高校2年生というのは、再来年の大学入試に向けていよいよその準備を始める大事な学年だと思っています。しかし、勉強、勉強で生徒を終わらせたくないことも事実です。学校生活には「勉強」「クラブ活動」「行事」とありますが、どれも大事にしてほしい。なぜなら、これらを一生懸命取り組むことが将来、社会に出た時に役立つことになり、豊かな人間になることと思うからです。そして高2の皆さんには、何よりも青春を謳歌してほしいと願っていると保護者の皆さんにお話しました。

 ここで大切なことが「メリハリ」です。きちっと目的を持ってそれぞれの活動に集中することです。私は「勉強」と「クラブ」と「行事」は択一のものではなく並立させるもの、むしろその方がシナジー効果を期待できると思っています。

 今年の高2の学年団は「Changeover 切り換え」を学年のテーマに取り上げました。私と同様の考えです。「みんなで行事を楽しむ」から「一人で勉強する」、「普段の授業」から「放課後の講習」、「行事目白押しの前半期」から「腰を落ち着ける後半期」への「切り換え」が大切だと言っています。

 3年になれば受験勉強に集中、2年生はハンドルさばきが重要。2年生が終わって、「何をやっていたのかなぁ」だけの反省はしてほしくない。「無為に過ごすな。」厳しい言葉ですが頭に置いてほしいと思っています。