« カナダ研修:ホースライディングと海 | メイン | カナダ研修:ナイアガラの滝 »

カナダ研修:デープシーフィッシング

朝はひんやりしています。
朝来ると、サッカーかフリスビーが日課になっています。

今日はレッスンの最終日でした。Time flies.ですね。

デープシーフィッシングに関係することをたくさんまなびました。

まずは海の生き物について「What can you find in the ocean?」
生徒からたくさん答えが出てきました。
whales shirk seaweed dolphins sea cucumber

この辺りは「mackerel」がたくさん釣れるらしいですが、mackerelは何だと思いますか。
実際の数より多く言ったり、少なく言ったりしてごまかすことを「mackerel(日本語にすると?)を読む」といいますが、わかりますか。

釣竿についても学びました。
butt, handle, reel, guides, hookそれぞれ釣竿のどこの部分かしっかり覚えると、午後からとても役立ちますね。

またPEIの初日に行ったスカベンジャーハントで撮った写真で各グループポスターを作りました。とても楽しそうなポスターが出来上がりました。このポスターは日本に持ち帰り文化祭で展示する予定ですので楽しみにしていてください。

お昼ご飯を終えて、バスで出発です。行きのバスはいつも元気いっぱいです。

海に到着すると、すぐに、ボートに乗換えました。波が穏やかで船酔いもありません。

船長が「ここだ」と言った所に、釣り糸を垂らすと、「釣れた」と次々に。

最終的に9匹釣れた生徒が最高でした。

帰りのバスは、疲れて寝てしまった生徒がほとんどでした。

学校に帰ってくると、修了式がありました。
ミュージカル赤毛のアンからアンが来てくれ、一人ずつ修了表彰を渡してくださいました。

生徒代表の挨拶もしっかり決めてくれました。

最後は校歌を合唱しました。なかなか大きな声で歌えてました。

明日はホームステイファミリーとゆっくり楽しくひと時を過ごしてくださいね。

Have a nice weekend!