生徒会 文化祭での靴袋折り(お願い)
今、生徒会では文化祭に向け、準備を進めています。文化祭は9月4日と5日ですが、特に2日目の5日は一般公開日になっており、たくさんの方が来られます。今年、新校舎が完成し、下靴での校舎内立ち入りが禁止されています。生徒会では来場される方には、上履きと靴袋の持参を呼びかけますが、持ってこられない方も 多いのではないかと思います。生徒会ではスリッパの準備をしていますが、来場者の方が履いてこられた靴を入れる靴袋を用意しなければなりません。本校のエコ活動を推進する立場から考え、文化祭でも、靴袋を再利用し、使おうと考えています。そこで、みなさんにお願いですが、使用済みの靴袋を気持ちよく使用できるよう、きれいに、また保存しやすいように、コンパクトに折りたたんでいただきたいと思います。来校された方に、「きれいにしてあるから、再利用の袋でも、エコになるなら使いましょう。」と思ってもらえるように、相手の気持ちになって折りたたんでください。
また、ビニール袋の折り方を覚えれば、家で出たビニール袋も再利用しやすくなると思います。全校生徒がこの折り方を覚えて帰り、家でも活用してもらったら、エコ活動の輪はもと大きくなっていきます。
折り方は、各クラスにプリントを渡しますので、それを見て折りたたんでください。使った靴袋を生徒会で集め、ある程度集まったら、順次、クラスごとに渡していきますので、袋を折りたたむ作業をお願いします。