« 鉄道研究部 幼稚園バザーでイベント開催 | メイン | 剣道部 宝塚市中学校剣道大会 »

中学サッカー部 中体連夏季大会

 7月3日(土)に中体連夏季大会のグループリーグが行われました。この中3最後の中体連でグループリーグを突破し、決勝をトーナメントに駒を進めるべく2試合を戦いました。

 7月3日(土)  【会場:山手台中学校】

     雲雀丘  1  -  1  光ガ丘
     雲雀丘  0  -  2  山手台

100704_01.jpg 100704_02.jpg
雲雀丘=白色

 1試合目は春の大会と同じ光ガ丘と顔合わせることになり、今度こそは負けまいと臨んだ一戦でした。前半序盤に相手陣内で雲雀丘がファウルをもらうと、このチャンスで伊藤くんの無回転FKが見事に相手ゴールに突き刺さりました。これでリズムに乗った雲雀丘は危なげない試合運びでゲームを進めていきます。しかし一瞬の気の緩みから後半ロスタイムにまさかの同点ゴールを許してしまい、試合は引き分けとなり、勝ち点3がスルリと逃げていきました。

 2試合目は、1試合目の疲労感から満足な動きができずに、あっけなく2失点を奪われてここで幕切れ。本来の力を出し切れば決して負けないはずの相手に、気持ちで負け試合にも負けるという無惨な結果となりました。

 結局1分1敗の勝ち点1となり、得失点差で上位進出の可能性は絶たれ、グループリーグ敗退で終わってしまいました。チームには、「必ず勝つ」という気概が感じられず、あまりにも気持ちが弱すぎました。一人ひとりの技術には問題はありませんが、周囲を生かし助ける声やプレーがなく、3~4人で連携して攻めるといったこともあまりできませんでした。春季大会の二の舞という形となり非常に残念で仕方ありません。

 しかし幸いなことに中3最後の公式戦となるU-15北摂選手権が8月にまだ残されています。それまで各々が悔しい気持ちを忘れずに自覚をもって練習に取り組んでいけばチームは生まれ変わることができるはずです。もともと技術的には優れたメンバーがそろっているので、あとはプレーのムラをなくし気持ちをこめてやっていくだけです。次こそ期待しています。暑い中応援してくださった方々本当にありがとうございました。